デキ3020形とは? わかりやすく解説

デキ3020形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:38 UTC 版)

東急電鉄の機関車・貨車」の記事における「デキ3020形」の解説

1929年東京横浜電鉄貨物列車用に発注した川崎車輛製の凸型電気機関車で、全長8m強の小型機である。当初形式番号デキ1形1、大東急成立による改番でデキ3020形3021となる。主電動機出力は600V時60kW、1,500V時75kW×4、制御方式は間接非自動並列制御HL)である。 川崎車輛川崎造船所)製の類似車に伊勢電気鉄道501形高畠鉄道キ1形がある。 主に東横線菊名 - 田園調布間の貨物列車牽引や、工事列車牽引等に用いられていたが、貨物列車廃止後は元住吉工場入換車となり、同工場が長津田移転した後も引き続き長津田車両工場入換車として使用されていた。なお、1980年除籍され以降同工場の入換用機械としての扱いとなっていた。塗装黒一色であることから「からす」の愛称呼ばれている。 2009年入換としての役割終えた後、動態保存目的上毛電気鉄道譲渡され同年10月18日同社イベント上毛電鉄感謝フェアイベント」にて大胡列車区で一般公開された(上毛電鉄感謝フェアイベント2009 (PDF) )。なお同社においても車籍編入はされておらず、本線走行できない。(同社イベント車庫線内試乗運転した。) 主要諸元 全長:8,078mm 全幅:2,725mm 全高:4,014mm 運転整備重量:20.0t 電気方式直流1,500V(架空電車線方式軸配置B-B 台車形式棒台枠イコライザ主電動機:K7-103-B型×4基歯車比:1:4.52 1時間定格出力:300kW 1時間定格引張力:3,400kg 1時間定格速度:32.4km/h 動力伝達方式歯車1段減速吊り掛け式 制御方式抵抗制御2段組み合わせ制御 制御装置電磁空気単位スイッチブレーキ方式AMF空気ブレーキ手ブレーキ

※この「デキ3020形」の解説は、「東急電鉄の機関車・貨車」の解説の一部です。
「デキ3020形」を含む「東急電鉄の機関車・貨車」の記事については、「東急電鉄の機関車・貨車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デキ3020形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デキ3020形」の関連用語

デキ3020形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デキ3020形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急電鉄の機関車・貨車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS