コード体系とは? わかりやすく解説

コード体系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/05 13:46 UTC 版)

TRONコード」の記事における「コード体系」の解説

TRONコードは、2バイト単位ベースとしている。0000FFFF空間を4個のゾーン分け詳細後述)、1面あたり48,400符号点がある。任意長に拡張可能なエスケープシーケンスにより、面を切り替えることができるので、規格上はいくらでも文字割り当てられる。以下にTRONコード構成を示す。 第1バイト2バイト制御コード0x00 0x00 - 0xFE 文字コード0x21 - 0x7E0x80 - 0xFD 0x21 - 0x7E0x80 - 0xFD 言語切り替え0xFE 0x21 - 0x7E0x80 - 0xFE 特殊コード0xFF 0x21 - 0xFE エスケープ0xFF 0x80 - 0xFE EOF0xFF 0xFF なお、ISO/IEC 646など、8ビットコードとの互換は、「TRON1バイト文字コード」「Eゾーン」などとして一部資料言及見られるが、制御コード以外は実装されていない

※この「コード体系」の解説は、「TRONコード」の解説の一部です。
「コード体系」を含む「TRONコード」の記事については、「TRONコード」の概要を参照ください。


コード体系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 09:59 UTC 版)

CODE39」の記事における「コード体系」の解説

CODE39バーコードは、バースペース合わせて9本(このうち3本が太い)で構成されており、この9本で1つキャラクタを表す。表現できるキャラクタはフルアスキーで、いわゆる制御コードにも対応しているキャラクタ間は細バーナローバー)と同じ幅のスペース1個で区切られるまた、バーコード前後にはスタート/ストップキャラクタとして*(アスタリスク)を配置され、これにより、斜めにスキャンした際に発生する部分読み取り」を防止している。チェックディジット付加システム毎に任意だが、付加する場合一般的にモジュラス43という方式採用されている。 スキャン時にはバー「白」「黒」「細い」「太い」の四要素しか判定材料を必要としない。その為、バー微妙な幅加減まで読む必要が無く極めて単純で読み取りし易い。スタートストップキャラクタの採用により、部分読み取りによる誤読も無い為、汎用性信頼性共に高く様々な場面で採用されている。 反面、単純機構である故に印刷時の占有幅が広くなりがちで、大きな桁数表示するのには不向き。スタートストップキャラクタで必ず2キャラクタを必要とするのも、このデメリット一因となっている。

※この「コード体系」の解説は、「CODE39」の解説の一部です。
「コード体系」を含む「CODE39」の記事については、「CODE39」の概要を参照ください。


コード体系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 22:48 UTC 版)

EANコード」の記事における「コード体系」の解説

日本では国コードが“49”または“45”からはじまる13標準タイプまたは8短縮タイプ使用しており、13場合国コード(2) メーカコード(5桁商品コード5桁チェックディジット(1) または 国コード(2) メーカコード(7商品コード(3チェックディジット(1) で構成される。 8場合国コード(2) メーカコード(4桁商品コード(1チェックディジット(1) で構成される日本でのメーカコードや商品コードなどの情報は、「一般財団法人流通システム開発センター」が一元管理している。 なお、生鮮食品会員証などのインストアマーキング販売店バーコードラベル作成して貼り付ける)の場合は、先頭国コードに“02”“04”(ともにUPC互換)または、“20”〜“29”を使用することになっている02で始まるコード価格データベースから参照せずにコード内に持っているNON-PLU(non-price lookup)であり、特に計量商品など利用される国コード(202UPCでは1で2 商品コード5桁価格チェックディジット(1価格4桁チェックディジット(1

※この「コード体系」の解説は、「EANコード」の解説の一部です。
「コード体系」を含む「EANコード」の記事については、「EANコード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コード体系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コード体系」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コード体系」の関連用語

コード体系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コード体系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTRONコード (改訂履歴)、CODE39 (改訂履歴)、EANコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS