コモンフグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > コモンフグの意味・解説 

コモンフグ

学名Takifugu poecilonotus 英名:Finepatterned puffer
地方名ホシフグト 
脊椎動物門硬骨魚綱フグ目フグ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
生態写真はこちら

特徴
水深100m以浅の沿岸藻場岩礁域に生息している。ナシフグ似ているがコモンフグの方が背にある白い班点が大きいことから区別できる甲殻類、貝類ウニ類ヒトデ類イカ類、小型魚類などを食べる。4月産卵期岸辺産卵を行うと推測されている。受精卵卵黄無色透明であるが次第淡い乳白色帯びるようになり半透明になる。毒性は強い方で、肝臓卵巣猛毒、皮、腸、生殖巣は強毒、肉にも弱い毒をもっている。

分布:北海道以南日本朝鮮半島 大きさ:20cm
漁法:磯刺し網定置網磯釣り 食べ方: 

小紋河豚

読み方:コモンフグ(komonfugu)

フグ科海水魚


小紋河豚

読み方:コモンフグ(komonfugu)

フグ一種

季節

分類 動物


コモンフグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 05:44 UTC 版)

コモンフグ(小紋河豚、Takifugu poecilonotus)は、フグ目フグ科トラフグ属に属する海水魚である。別名にアカメフグ(赤目河豚)、マフグ(真河豚)などがある。ただし、「マフグ」という和名のフグはコモンフグとは別に存在する。


  1. ^ 食用のふぐの種類とその可食部位(その1)”. 東京都市場衛生検査所. 2015年4月23日閲覧。
  2. ^ 石川皓章著・瀬能宏監修・隔週刊つり情報編集部編『海の魚大図鑑』日東書院本社、2010年12月1日初版第1刷発行、P.288-289、ISBN 4-528-01210-3
  3. ^ 東京中日スポーツ・2011年5月20日付 16面「旅人の書」


「コモンフグ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コモンフグ」の関連用語

コモンフグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コモンフグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコモンフグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS