クサフグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > クサフグの意味・解説 

くさ‐ふぐ【草河豚】

読み方:くさふぐ

フグ目フグ科海水魚全長15センチ背側青緑色小白点があり、腹側は白い。青森県以南沿岸分布、砂に潜る習性がある。毒が強い。《 冬》


草河豚

読み方:クサフグ(kusafugu)

フグ科海水魚


クサフグ

学名Takifugu niphobles 英名:Grass puffer
地方名カンバナシフグ 
脊椎動物門硬骨魚綱フグ目フグ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権仲谷 一宏 生態写真はこちら

特徴
水深50m以浅の内湾岩礁域・砂礫底藻場などにすむ。河口に入ることもある。日本で最も普通に見られる小さめフグである。ショウサイフグマフグによく似ているが腹と背の部分小さなとげがあること、背に白い斑点散らばっていることから区別することができる。初夏産卵期で、新月満月干潮時に集団波打ち際押し寄せて産卵する筋肉精巣弱毒で、肝臓卵巣、腸は猛毒である。よく見かける種であるが食用としない

分布:青森以南日本各地 大きさ:25cm
漁法:  食べ方: 

草河豚

読み方:クサフグ(kusafugu)

フグ科海水魚

学名 Takifugu niphobles


草河豚

読み方:クサフグ(kusafugu)

フグ一種

季節

分類 動物


クサフグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 07:38 UTC 版)

クサフグ (草河豚、Takifugu alboplumbeus ) は、フグ目フグ科に属する魚。名の由来は背面が緑色っぽいため。餌の横取りが上手く、そして後述の毒がある事から釣り人からは嫌われている。


  1. ^ 鈴木勉、田中真知『学研雑学百科 毒学教室 毒のしくみから世界の毒事件ま簿まで 毒のすべてをわかりやすく解説』株式会社学研マーティング、2011年、197ページ、ISBN 978-4-05-404832-4
  2. ^ 東京中日スポーツ・2011年5月20日付 16面「旅人の書」


「クサフグ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クサフグ」の関連用語

クサフグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クサフグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクサフグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS