グループ専用車両とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グループ専用車両の意味・解説 

グループ専用車両

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:26 UTC 版)

近鉄50000系電車」の記事における「グループ専用車両」の解説

グループ車両は、車両中央の出入台を挟んで大阪難波京都近鉄名古屋側に6人用サロン席を3か所と喫煙室賢島側に和洋各個室を2室設けたまた、サロン席は山側個室はその反対側に通路配した。 サロンサロン席はヨーロッパの客車連想させるコンパートメント形式で、ガラス簡易仕切り設けた天井ドーム型で、頭上ガラス張り荷棚設けた座席間に大型テーブル設けた座席は6人仕様だが、発売は4人から可能である。 サロン サロン内と通路 側壁に電源コンセント設置 ドーム状の天井 個室個室は、靴を脱いでくつろげる掘りごたつ風の「和風個室」とリビングのようにゆったりとした時間過ごせる「洋風個室」が各1室ずつ用意されている。両個室ともカーテン電動式ロールカーテンが採用されプラズマクラスター電源コンセント用意されるそのほかにカフェメニュールームサービスが可能で、そのためにアテンダント呼び出しボタン設置されている。また、個々室内温度調整が可能で、出入口付近の壁に設定器を設置している。定員両個室とも4人であるが、3人から発売される和風個室床の間イメージで、照明は床から天井にかけて光の演出がなされ、この部分には花模様描かれている。壁には観光情報車載カメラからの映像等を流す液晶ディスプレイ設置されたほか、入口付近に下駄箱設けられ、靴を脱ぐ玄関スペース設けられた。座席座椅子仕様で、左サイド格子内にリクライニングボタンが内蔵されている。冬季足下冷え防止するために、掘りごたつ部分暖房乗客任意行なうことが可能で(暖房運転時のみ)、そのためのフットヒータースイッチを壁際設けている。また、第3編成増備車では黒を主体としたモダン和風調のデザイン変更し第1・第2編成差別化図られている。 洋風個室ソファを大窓に向かってL字型配し車窓正面から見ることが出来る。そのほかに身だしなみ整えるための鏡(液晶ディスプレイ併せて設置)と小テーブルならびにスツール肘掛のない椅子)が1つ用意されている。テーブル背後の壁は木目である。 和風個室(第1・第2編成和風個室第3編成和風個室特徴的な照明下駄箱スペース 洋風個室4人分のソファがL字状に並ぶスツール用意 洋風個室身だしなみ整えるための小テーブルと鏡も用意

※この「グループ専用車両」の解説は、「近鉄50000系電車」の解説の一部です。
「グループ専用車両」を含む「近鉄50000系電車」の記事については、「近鉄50000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グループ専用車両」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グループ専用車両」の関連用語

グループ専用車両のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グループ専用車両のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近鉄50000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS