カーソン・トレイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カーソン・トレイルの意味・解説 

カーソン・トレイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/09 22:58 UTC 版)

カリフォルニア・トレイル」の記事における「カーソン・トレイル」の解説

カーソン・トレイル(1848年開通モルモン移民トレイルとも呼ばれた)は、約40マイル (60 km) のフォーティマイル砂漠抜けてハンボルト・シンクを離れカーソン・シンクの西の縁を回って現在のネバダ州ファロン近くカーソン川至った。カーソン・トレイルは、ジョン・C・フレモント1844年2月にカーソン・パスを通ってシエラネバダ山脈越えた時の斥候キット・カーソン因んで名付けられた。砂漠抜ける道には西端厚さ6ないし12インチ (15-30 cm) の砂が積もっていたが、カーソン川堆積した砂が西に吹き寄せられたものである。この砂で大変疲れ切っていた役畜砂漠旅するのを難渋させ、1849年やその他主要な移民の年には数百役畜がここで死んだ移民荷車ルート通常1人女性を含む約45人のモルモン大隊除隊したメンバー早く開発したカーソン・パスを使っていた。彼らは17両の荷車300頭の牛を連れて1848年に東のソルトレイクシティ向かった。これらの荷車隊は、カリフォルニア中実車輪付けた単純な牛車外作設備無かった1846年あるいは1847年移民してきた古参兵だった。彼らは現在のプレーサービル(1848年にはサッターズ砦より東に実質的開拓地無かった)の東にシエラネバダ山脈アイアン山尾根を辿りシルバー湖に近いトラジディ・スプリングに至った。ここで彼らは斥候の中の3人が殺されているのを見つけたが、インディアンよるもの考えられた。そこからは標高9,050フィート (2,760 m) のウェスト・パスに上り、ケイプルズ湖に降れば、数マイル先が標高8,650フィート (2,640 m) のカーソン・パスだった。ここで下の美し渓谷下りる方法ロープや鎖を使って何度も方向変える必要のある大変急な尾根道だけであり、その先ホープ渓谷水源レッド湖があった。カーソン山脈越えるためには、カーソン川辿り、約6マイル (10 km) の大変荒々しいカーソン川キャニオンを進むことだった。このキャニオン巨礫や岩で埋っており、それらはカーソン山脈から川がえぐってキャニオンまで1,000フィート (300 m) 以上も落下させたものだった幾つかの場所では荷馬車を通す為にキャニオンを拡げ、塞いでいる巨礫取り除いて東に進んだ巨礫通り抜けられないような狭いキャニオンで火をつけようとすれば流木容易に手に入った)、熱い岩に冷たい水をかけることでつるはしシャベル使って容易に岩が砕けることが分かった。火、、および熱心につるはしをつかうことで通れなかった道が通れようになった1853年ころ、このキャニオン抜け道路間歇的有料となり、巨礫除去され2つ造られ時には大変使いやすいものになった現在のカリフォルニア州88号線と同89号線がカーソン川キャニオン通っており、爆発物ブルドーザー使って滑らかにまた真っ直ぐにされている。 1848年に西に向かった旅行者は、現在のネバダ州ファロンからモルモン大隊造った道を辿ったカーソン川キャニオン抜ける道はまだ大変荒々しいものであり、巨礫に対してロープバール梃子などを使って格闘し幾つか急ごしらえ使って最後に美し標高7,100フィート (2,160 m) のホープ渓谷入ったホープ渓谷から西に向かう旅人は、急峻で岩が多く曲がりくねった道を登って、氷河造った圏谷の裏壁を進みタホ湖の南でシエラネバダ山脈越えたレッド湖に近いホープ渓谷の奥では、この道が「悪魔梯子」と呼ばれ最後の半マイル (1 km) で険し斜面700フィート (110 m) 以上も登らなければならなかった。今日注意して見ると、の縁をつけた荷車車輪がつけた刻み目、溝、錆跡が見られロープ、鎖やプーリー付けられ樹木傷跡もわかる。旅人達はおよそ1日重労働で峠の頂点にまで達したこの道標高8,700フィート (2,650 m) のカーソン・パスでシエラネバダ山脈越えた当時先に進む道はカーソン・スパーに遮られていた。これはウェスト・パス(現在はカークウッド・スキーリゾートの一部)に進むことによってのみ荷車進められる切り立った尾根だった。カーソン・トレイルを進むには、モルモン大隊切り開いた道を辿り現在のケイプルズ湖(貯水池)で南に折れ標高9,500フィート (2,900 m) のウェスト・パスに登ってやっとシエラネバダ山脈越えたことになった。ウェスト・パスを越え半日行程はカーソン・パスを越える時よりも容易であり、1848年から1863年まで数千荷車使ったその後カーソン・スパーの崖の面により良い経路開通された。カーソン・トレイルはプレーサービルや金鉱地帯中心に真っ直伸びており、長年多く移民にとって主要経路となった現在のカリフォルニア州88号線は道の難しい所の多く切り開いて真っ直ぐにし、自動車通れるようにしている。しかし大まかにモルモン移民トレイルあるいはアイアン山道路と呼ばれた道に合流するまでカーソン・トレイルの大半沿って進んでいる。その先カリフォルニア州ポロック・パインズやプレーサービルに通じている。 カーソン・トレイルには多く枝道ができ、荷車のために有料道路ができたので、移民鉱夫達はそれらを通ってシエラネバダ山脈越えた

※この「カーソン・トレイル」の解説は、「カリフォルニア・トレイル」の解説の一部です。
「カーソン・トレイル」を含む「カリフォルニア・トレイル」の記事については、「カリフォルニア・トレイル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カーソン・トレイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーソン・トレイル」の関連用語

カーソン・トレイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーソン・トレイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカリフォルニア・トレイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS