イスラーム勢力との戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イスラーム勢力との戦いの意味・解説 

イスラーム勢力との戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:25 UTC 版)

ニケフォロス2世フォカス」の記事における「イスラーム勢力との戦い」の解説

即位したニケフォロス積極的な対外政策推し進めた皇帝となってからも強力な重装騎兵軍団をつくり上げイスラーム勢力相手戦い続けアレッポタルソス占領した。さらに、フォカス家の家臣団ヘラクレイオス王朝ヘラクレイオス1世時代以来300年以上も帝国から離れていたシリアアンティオキア奪回するなど、帝国領拡大成功収めた。かつてのキリスト教五大本山 のひとつでオリエント有数大都市であったアンティオキア回復コンスタンティノポリス市民歓喜した市民たちは、凱旋行進を行う皇帝喝采して、 おお、明けの明星昇りはじめた。朝の星が昇る彼の瞳に太陽の光が輝く。その前では、サラセン人恐怖に蒼ざめて死ぬ。 という歌をうたったといわれる。なお、歌詞中の「サラセン人」とは、イスラーム教徒ムスリム)を指している。敬虔なキリスト教徒であるニケフォロスまた、現在まで続くアトス山修道院共同体後援したエドワード・ギボンは「この軍勢ローマ軍と呼ぶことに躊躇しない」と評している。 しかし、長年アラブ人との最前線立っていたためか、東方風習抜け切れずあれだけ熱狂的にニケフォロス迎え入れたはずの首都市民からもすぐに半蛮族のように嫌われ教会世俗世界権力伸ばそうとしている姿を不快に思って聖職者たちに清貧訴えたため、敬虔な信仰心持っていたにもかかわらず総主教たちから嫌われた。さらに連年戦争必要な軍費調達するために、国民もちろんのこと貴族軍人にまで重税課しさらには財源確保するために貨幣の悪鋳を行った965年ニケフォロスシチリア遠征失敗すると、民衆の不満は増大した。またフォカス家の親族や関係者優遇したため、貴族層や軍人までニケフォロス2世怨嗟声を上げるようになったニケフォロス強力な親衛隊組織し教会人からの抗議に対して動じなかった。彼が危険視したのは、軍人層のみであり、不穏な動きをみせた甥のヨハネス・ツィミスケスに対しては、皇宮への出入り差し止めた

※この「イスラーム勢力との戦い」の解説は、「ニケフォロス2世フォカス」の解説の一部です。
「イスラーム勢力との戦い」を含む「ニケフォロス2世フォカス」の記事については、「ニケフォロス2世フォカス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イスラーム勢力との戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イスラーム勢力との戦い」の関連用語

イスラーム勢力との戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イスラーム勢力との戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニケフォロス2世フォカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS