イェーガー用武装とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イェーガー用武装の意味・解説 

イェーガー用武装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 07:45 UTC 版)

鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の記事における「イェーガー用武装」の解説

ウービルト特殊装備除けば両軍基本武装大系はほぼ同じであるので、細かい型式番号等は省略してまとめて解説するゲヴェール いわゆる人形用小銃人間用の単発ボルトアクションライフルをイェーガーサイズまで拡大したもので、口径37から47ミリピストーレ 信号拳銃弾薬流用した人形用拳銃。こちらは弾倉を持つので数発の射撃可能だが、ボルト開閉手動でやる必要があるマシーネンカノーネ 人形用機関銃連射可能で弾幕張れる。短機関銃ピストーレと共通の弾薬用いる。重機関銃射程長く威力大きい。 シュローテフリンテ 人形用散弾銃。数発を撃てるスライドアクションの対人掃討火器キャニスター弾発射するために射程は短い。 フレーメンヴェルファー 人形用火炎放射器。側炎式。対物対人掃討用。 グラナーテ 人形用手榴弾。やはり歩兵用を拡大した物。重量は15kg前後なので、威力的には歩兵砲程度。緑国軍には航空機用小型爆弾に柄を付けた即席の手榴弾もある。 剣、斧、槍、ハンマー 人形用格闘武器各種どちらかと言えば作業用工具としての側面強く、剣などは焼き入れもしていないウービルト用オリジナル武器 火器よりも剣や盾などの白兵戦用が多い。アイヒマンの手による未知金属や謎の技術使用されており、数千メートル彼方から一発戦車吹き飛ばすゲヴェールイェーガーからたけ割りにする大剣など、その性能量産機武装とは天地開きがある。

※この「イェーガー用武装」の解説は、「鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の解説の一部です。
「イェーガー用武装」を含む「鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の記事については、「鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イェーガー用武装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イェーガー用武装」の関連用語

イェーガー用武装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イェーガー用武装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋼鉄の虹 パンツァーメルヒェンRPG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS