ほあしけほんけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ほあしけほんけじゅうたくの意味・解説 

帆足家本家住宅(富春館)主屋

名称: 帆足家本家住宅(富春館主屋
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかん)しゅおく
登録番号 44 - 0117
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階一部平屋建瓦葺建築面積342
時代区分 江戸
年代 慶応元年1865
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査): 棟札あり。大工棟梁高橋右衛門政和
施工者
解説文: 敷地中央にほぼ南面して建つ。桁行13間,梁間7間の規模で,木造2階一部平屋入母屋造桟瓦葺とする。南側中央式台玄関設け西側一段高座敷北側仏間東側居室配する床の間つくりなど,本家主屋として意匠材料技術共に秀でる

帆足家本家住宅(富春館)宝蔵

名称: 帆足家本家住宅(富春館宝蔵
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかんほうぞう
登録番号 44 - 0118
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積60
時代区分 大正
年代 大正期
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 棟札あり
大工棟梁工藤佐市
施工者
解説文: 敷地南西に,石垣築き周囲より一段高位置に建つ。桁行間半梁間3間で,土蔵造2階建,寄棟造桟瓦葺とする。1階2階共に中央1本を立てて1室とし,広い空間をつくる。外壁漆喰塗で腰を海鼠壁とし,派手さ無く機能重視堅実な意匠とする。

帆足家本家住宅(富春館)質蔵

名称: 帆足家本家住宅(富春館)質
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかんしちぐら
登録番号 44 - 0119
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積80
時代区分 大正
年代 大正5年
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 敷地南辺に沿って主屋南側に建つ。桁行7間,梁間3間で,土蔵造2階建,切妻造桟瓦葺とする。棟通り2本の柱立て1階を2室,2階を1室とする。基礎切石5段を積み外壁漆喰塗とし,腰を海鼠壁とする。規模大きく落ち着いた意匠

帆足家本家住宅(富春館)塀

名称: 帆足家本家住宅(富春館)塀
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかん)へい
登録番号 44 - 0124
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造瓦葺延長51m、門及び祠付
時代区分 大正
年代 大正期
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 主屋南側の庭の南側西側囲い,質北西隅から北に延び,矩折れ宝蔵南西方木造の祠まで延びる。木造で,石造基礎の上建ち,出で軒を支え瓦屋根載せる南東隅に小規模な腕木門を開く。つくりが丁寧で,屋敷外周の質の高い景観形成

帆足家本家住宅(富春館)中門

名称: 帆足家本家住宅(富春館中門
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかんちゅうもん
登録番号 440123
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造瓦葺間口1.4m、袖塀付、塀延長12m付
時代区分 江戸
年代 江戸末期
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 主屋式台玄関西脇建ち間口1間木造腕木門で,切妻造桟瓦葺の屋根載せ両脇袖壁設ける。南方延長12mの築地塀延ばし,質手前で矩折れ西方延びる。玄関前と主屋南側の庭を区切り主屋玄関前の格式ある空間形成する

帆足家本家住宅(富春館)表門

名称: 帆足家本家住宅(富春館表門
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかんおもてもん
登録番号 44 - 0122
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造瓦葺間口3.6m、袖塀
時代区分 江戸
年代 江戸末期
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 敷地南側に,道路境からやや奥まって,質洋館の間に建つ。2間幅の棟門で,木造切妻造桟瓦葺とする。中央1間両引き板戸及び格子戸付け両側漆喰壁とする。更に両脇袖塀付ける。広大な敷地表構え構成するが,比較質素な意匠

帆足家本家住宅(富春館)離れ

名称: 帆足家本家住宅(富春館離れ
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかん)はなれ
登録番号 44 - 0121
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造平屋建瓦葺建築面積78
時代区分 昭和
年代 昭和12
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査): 棟札あり
大工棟梁藤田
施工者
解説文: 主屋北側建ち桁行4間,梁間間半規模で,木造平屋建寄棟造桟瓦葺とする。南側主屋に続く廊下設け北側中央に8畳座敷設ける。床構え近代特徴見られるが,書院風のつくりとし,良材用い意匠技術秀でる

帆足家本家住宅(富春館)洋館

名称: 帆足家本家住宅(富春館洋館
ふりがな ほあしけほんけじゅうたく(ふしゅんかんようかん
登録番号 440120
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階一部平屋建瓦葺建築面積119
時代区分 大正
年代 大正5
代表都道府県 大分県
所在地 大分県大分市大字中戸次4381-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 棟札あり
大工棟梁工藤佐市
施工者
解説文: 敷地南辺に沿って,質東方に建つ。桁行間半梁間間半で,木造2階建,寄棟造桟瓦葺とする。南西隅に玄関南側洋室設け玄関北側に8畳座敷付属し応接棟とする。東側店舗付属するモルタル塗で石造風に目地入れた外観意匠
住宅のほかの用語一覧
建築物:  帆足家本家住宅  帆足家本家住宅  帆足家本家住宅  帆足家本家住宅  常盤家住宅主屋  平井医院主屋  平井医院土蔵



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほあしけほんけじゅうたく」の関連用語

ほあしけほんけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほあしけほんけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS