どうかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > どうかんの意味・解説 

同貫

読み方:どうかん

花札の「引きカブ」で、全員同じ点数の状態のこと。

どう‐かん【動感】

読み方:どうかん

ある物がいかにも動いているように感じられること。ものが動いているという感じ。「—にあふれたタッチ


どう‐かん【同感】

読み方:どうかん

[名](スル)同じよう感じること。その意見考え賛成であること。また、そのような意見考え。「私も—だ」「彼の説に—する」


どう‐かん〔ダウクワン〕【導管/道管】

読み方:どうかん

物、特に液体気体を、ある場所から他の場所へ送る管。

被子植物で、維管束木部の主要構成部分。根が吸収した水分枝・葉に送るための組織で、円柱形または多角柱形細胞縦に連なったもの。境界の膜には穴があり、側面の膜は木質化している。

「導管」に似た言葉

どう‐かん〔‐クワン〕【洞観】

読み方:どうかん

[名](スル)見抜くこと。見通すこと。また、推理思考によらず直観本質を悟ること。

ありのまま精神すなおに—する事によって」〈長与竹沢先生と云ふ人


どうかん〔ドウクワン〕【潼関】

読み方:どうかん

中国陝西(せんせい)省東端の県。河南山西両省との境の、南流する黄河華山衝突して東に流れを変える地点にあり、古来交通軍事要地で、漢代に関が置かれた。衝関。トンコワン


どうかん〔ダウクワン〕【道灌】

読み方:どうかん

太田道灌(おおたどうかん)


どう‐かん〔ダウクワン〕【道観】

読み方:どうかん

道教寺院道士のいる建物。観。

仏語。人を感化して善に導くことと、みずから空(くう)の理を悟ること。化道(けどう)と空観


どうかん 銅管 copper pipe

銅製配管材料鋼管より耐食性可撓性において優れており、 給湯冷媒配管などに使用される冷媒配管使用される銅管サイズ呼び方参考までに下記する。
現場用語ベンダー及びフレア工具目盛 カタログまたは技術ガイド
2分3分4分5分6分インチインチコーインチ2分 2/8~1/43/84/8~1/25/86/8~3/4 φ6.4φ7.5φ12.7φ15.9φ19.1φ25.4φ31.8
111/4
工具アメリカ製のためインチ表示。 従って呼び方インチ表示になっているJISミリ表示のため。

どうかん 【道観】

中国で、道教道士居住して修行祭儀などを行う所。治・館・観・庵・宮・廟とも。道教寺院。

道潅

読み方:どうかん

  1. 太田道潅故事からきたもので、にふられて濡れること。〔芸能寄席落語)〕

分類 寄席落語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

堂閑

読み方
堂閑どうかん

どうかん

出典:『Wiktionary』 (2021/11/30 05:43 UTC 版)

同音異義語

どうかん



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうかん」の関連用語

1
100% |||||

2
道灌 デジタル大辞泉
100% |||||

3
御堂関白 デジタル大辞泉
100% |||||

4
傍尿道管 デジタル大辞泉
94% |||||

5
分子軌道関数法 デジタル大辞泉
94% |||||





10
70% |||||

どうかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのどうかん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS