その他の規格等にあるものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他の規格等にあるものの意味・解説 

その他の規格等にあるもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 15:32 UTC 版)

識別標識 (電線)」の記事における「その他の規格等にあるもの」の解説

平成16年公共建築工事標準仕様書(国土交通省) 平成16年公共建築工事標準仕様書(国土交通省)電気設備工事第2編 電力設備工事 1.8.4(b)では、以下のようにされている。 主回路導体は、表1.8.5により配置し、その端部又は一部色別を施す。ただし、色別された絶縁電線用い場合には、この限りでない。 表1.8.5電気方式左右上下遠近の別赤白黒青白三相3線式左右場合 左から上下場合 上から遠近場合 近いほうから 第1相 接地第2相接地 第2相 第3相三相4線式第1相第2相 第3相 中性単相2線式第1相 接地第2相接地 第2相 - - 単相3線式第1相 中性第2相 - - 直流2線式左右場合右から上下場合上から遠近場合近いほうから 正極 - - 負極 - [備考] 左右遠近の別は、正面から見た態とする。 分岐回路色別は、分岐前の色別よる。 単相2線式第1相は、黒色とすることができる。 発電回路の非接地第2相は、接続される商用回路第2相色別とする。 単相2線式直流2線式切替回路2次側は、直流2線式配置色別よる。 社団法人日本電機工業会規格JEM 1134配電盤制御盤交流相又直流極性による器具及び導体配置及び色別においては以下のように規定している。 JEM 1134電気方式白青三相3線式第1相 接地第2相・非接地 第2相 第3相 - 三相4線式第1相 第2相 第3相 中性単相2線式第1相接地第2相・非接地 第2相単相3線式第1相第2相 中性直流2線式P - N各電力会社において送電線および配電線三相3線式)の識別は、各社ごとに異なっている。下記にその違いを示す。 各電力会社における比較電力会社白青黄北海道電力第2相 第3相 第1相 - - 東北電力第1相 第2相第3相東京電力第2相 第3相第1相北陸電力第1相第3相第2相 中部電力第3相 第2相 第1相 - - 関西電力第1相 第3相 第2相 - - 中国電力第1相 第2相 第3相 - - 四国電力第1相 第2相 第3相 - - 九州電力第2相 第1相 第3相 - - 沖縄電力第1相 第2相 第3相 - - [備考] 上記標準的な色別であり、営業所ごとに異な場合がある。 ねん架負荷バランス調整などにより、相順を入れ替えている場合がある。 色による識別の他、形による識別行っている電力会社が多い。(第1相:□、第2相:○、第3相:△など) 劇場等演出空間電気設備指針では、信号回路に関する接地(機能接地)の識別として、黄を望ましいとし、かつ端末および適当な場所に、信号回路に関する接地接地線であることを表示する必要があるとし、以下のように定めている。 第4.3.2表 仮設電気設備主回路導体端子呼称配置色別電気方式白黒青白緑又は緑/黄三相3線式R相 S相 接地側 S相 非接地側 T相 - 接地三相4線式R相 - S相 T相 N相(中性相) 接地単相2線式L相 N相 接地側 - - - 接地単相3線式L1相 N相(中性相) L2相 - - 接地線 [備考] 幹線を相別する場合には相の色別合わせる単相2線式のL相は、黒色とすることができる。 赤、白、黒色の3心ケーブル単相2線式使用する場合には黒色=L相、白色=中性線、赤色=接地線(両端緑色テープを巻く)とする。 主回路導体配置に関しては、左右場合左からを原則とするが、右からとすることもできる

※この「その他の規格等にあるもの」の解説は、「識別標識 (電線)」の解説の一部です。
「その他の規格等にあるもの」を含む「識別標識 (電線)」の記事については、「識別標識 (電線)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他の規格等にあるもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の規格等にあるもの」の関連用語

その他の規格等にあるもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の規格等にあるもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの識別標識 (電線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS