せいれきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 時間 > > せいれきの意味・解説 

西暦

読み方:せいれき

西暦とは、キリスト教の伝統に基づく年号表記法である。この表記法は、イエス・キリスト誕生紀元とし、その前後分けて年数数える。キリスト誕生前紀元前BC)、誕生後紀元AD)と表記される。西暦は、国際的に広く用いられており、公的な文書学術的な文献頻繁に見られるまた、西暦は日常生活でも一般的に使用されている。例えば、新聞テレビニューススマートフォンパソコン日付表示などで見ることができる。西暦の使用は、時間の経過明確に示し世界中人々が共通の時間軸情報共有することを可能にしている。

西暦

読み方:せいれき

西暦とは、西欧標準的用いられている紀年法である。「西暦紀元」あるいは「キリスト紀元」と呼ばれることもある。

西暦はキリスト教における救世主イエス・キリスト誕生紀元元年)とする数え方である。キリスト誕生前時代紀元起点として遡って数え、「紀元前」として扱う。紀元前対比して紀元以降は「紀元後」という。

西暦は実際のところは6世紀頃に策定され紀年法である。すなわち、西暦元年から500余年の間は遡及的に西暦が割り当てられた期間であり、リアルタイムに西暦が用いられていたわけではないまた、西暦元年イエス生誕年であるとは断定できず。最近考証ではイエス生誕年は実際西暦元年よりも数年前推定されている。だからといって西暦の数え方今さら覆されるわけではない

【西暦の語源
英語ではキリスト紀元以降紀元後)を「A.D.」と略し紀元前を「B.C.」と略する。A.D.ラテン語の「Anno Domini」(主の年)の略であり、B.C.は「Before Christ」の略とされる

日本語の「西暦」は「西欧暦法程度の意味解釈できる

日本において伝統的に用いられてきた紀年法(すなわち「元号」)は、西暦に対して和暦」と呼ばれることがある

【西暦の類語
西暦の類語として「西洋暦」「キリスト暦」などの言い方挙げられるが、基本的に意味やニュアンス違いはない。

せい‐れき【西暦】

読み方:せいれき

キリスト誕生したとされる年を元年とする年代数え方西紀。「—2000年




せいれきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいれき」の関連用語

1
西暦二〇〇〇年問題 デジタル大辞泉
100% |||||

2
西暦 デジタル大辞泉
100% |||||

3
西暦二〇三八年問題 デジタル大辞泉
100% |||||

4
西暦二〇三六年問題 デジタル大辞泉
100% |||||

5
寛政暦 デジタル大辞泉
56% |||||

6
32% |||||


8
18% |||||



せいれきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいれきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS