かきたがわゆうすいぐんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 日本の名水百選 > かきたがわゆうすいぐんの意味・解説 

柿田川湧水群(かきたがわゆうすいぐん)

湧水 静岡県駿東郡清水町伏見地先
名水画像
位置情報

おすすめの時期
5月から9月頃(ミシマバイカモ) 10月下旬11月中旬遡上
周辺の自然環境
市街地真ん中でこつ然と湧き出しは、集まって川幅3050m、延長1200mの河川となって狩野川合流する地下から突然湧き出してそのまま河川となっている柿田川は、その流域豊かな自然環境をつくり、貴重な生態系維持している。
利用状況
飲料水工業用水農業用水利用されている。その量は、飲料水として日最大19トン工業用水として日最大11トン農業用水として約0.6トン
イベント情報
ホタル鑑賞会6月中旬)、湧水まつり(8月第一土曜日)、スターライトタウンinSHIMIZU(12月
水質・水量
水量極めて多く日量100万トン水温一年通して一定で約15水質も大変よく、厚生省(現厚生労働省)が発表したおいしい水条件をすべてクリアしている。
由来・歴史
約8,500年前の大爆発大量溶岩噴出して出来たのが三島溶岩流といわれている。その三溶岩流の間を通って富士山の東斜面降った雪解け水が約40km離れた清水町国道1号線直下から湧き水となって現れる富士山周辺には同じよう湧き出ているところがあるが、その中で柿田川水量が最も多く、「東洋一の湧水」と呼ばれている。また、柿田川は湧水を水源としていることから、かつては泉川地域泉郷呼ばれていた。
水質保全活動
地元住民組織された「柿田川湧水保全の会」による定期的な清掃活動や、「柿田川みどりのトラスト」によるトラスト運動、またさまざまな自然保護団体提携して柿田川東富士の湧水を守る連絡会」による富士山への植樹活動など水質保全はもちろんかつての湧水量に戻すための保全活動積極的に行っている。
アクセス
鉄道バスお越し場合
JR東海道線「三島駅下車バス(沼商・藤井行き(サントムーン経由))柿田川湧水公園前下車徒歩1分

【 お車でお越し場合
■ 東名自動車沼津IC国道1号合流し三島方面へ(約15分)

お問い合わせ
清水町都市計画公園みどり係
〒 411-8650
静岡県駿東郡清水町堂庭210-1
TEL : 055-981-8224
toshi@town.shimizu.shizuoka.jo
http://www.kakitagawa.tv/shimizu-t/
アクセスマップ
アクセスマップ図



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かきたがわゆうすいぐん」の関連用語

1
14% |||||

かきたがわゆうすいぐんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かきたがわゆうすいぐんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS