あみのさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > > あみのさんの意味・解説 

アミノ‐さん【アミノ酸】

読み方:あみのさん

分子内にアミノ基-NH2カルボキシル基-COOHとをもつ有機化合物総称カルボキシル基結合している炭素原子アミノ基のついたものをα(アルファ)アミノ酸といい、ふつうはこれをさす。動植物に見いだされるアミノ酸は約80種あり、そのうちたんぱく質構成するのはすべてαアミノ酸で、約20種ある。→ペプチド結合

アミノ酸の画像

アミノ酸

読み方:あみのさん

 三大栄養素のひとつであるたんぱく質構成する20種類有機化合物のこと。ひとつでも欠けるとたんぱく質合成することができません。人体構成する要素としては60%を占め次いで多く残り40%のうちのおよそ半分占めてます。20種類のアミノ酸のうち、人や動物体内作ることのできない9種類必須アミノ酸体内糖質脂質から作り出すことのできる11種類非必須アミノ酸呼んでます。
 必須アミノ酸はイソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン(スレオニン)、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、非必須アミノ酸はチロシン、システイン、アスパラギン酸、アスパラギン、セリン、グルタミン酸、グルタミン、プロリン、グリシン、アラニン、アルギニンとなります
 必須アミノ酸たんぱく質として食事から摂らなければなりませんが、通常の食事をしていれば不足することはありません。


アミノ酸

【仮名】あみのさん
原文amino acid

互い結合して蛋白構成する一群分子総称蛋白には約20種類一般的なアミノ酸が含まれている。

アミノ酸(あみのさん)

アミノ基(-NH2)とカルボキシル基(-COOH)をもつ化合物総称であって蛋白質構成成分である。アミノ酸のなかで最もよく知られているのはグルタミン酸であり、グルタミン酸ナトリウムの形で調味料として使われる清酒中には19種のアミノ酸が定量されているが、これらのアミノ酸は、甘味旨味酸味苦味などをもっている。アミノ酸が多い酒はゴク味が豊かであるが、多すぎれば雑味多くなり、少なすぎれば味がうすくなる



あみのさんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あみのさん」の関連用語

1
不可欠アミノ酸 デジタル大辞泉
100% |||||

2
分岐鎖アミノ酸 デジタル大辞泉
100% |||||


4
アミノ酸残基 デジタル大辞泉
94% |||||

5
アミノ酸醤油 デジタル大辞泉
94% |||||

6
ポリアミノ酸 デジタル大辞泉
94% |||||

7
環状アミノ酸 デジタル大辞泉
94% |||||

8
芳香族アミノ酸 デジタル大辞泉
94% |||||

9
76% |||||

10
アミノ酸配列 デジタル大辞泉
76% |||||

あみのさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あみのさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2024 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association

©2024 GRAS Group, Inc.RSS