〜1982とは? わかりやすく解説

〜1982

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 14:08 UTC 版)

鈴木さえ子」の記事における「〜1982」の解説

東京都国立市生まれ幼少期からクラシックピアノを習う。姉の影響ロック目覚め高校2年時にドラム始める。桐朋学園大学短期大学部(現:桐朋学園芸術短期大学芸術科進学しピアノ専攻、その傍らアルバイトをしてドラムセット購入しバンド続ける。 1976年青山学院大学ガールズ・ロック・バンドメドゥーサ」に加入する。しかし、雑誌テレビ取材女性蔑視的な扱いを受けるなど、不遇なままデビューすることなくバンド解散その後いくつかのバンド参加松任谷正隆プロデュース歌手堀川まゆみのサポートドラマーを務める。1978年頃、やはり女性だけのフュージョン・バンド「ベアトリーチェ」に加入ヤマハEastWest'79レディース部門初代グランプリ獲得。しかしこのバンドメンバー就職・結婚により消滅している。 1979年秋頃松尾清憲中心として結成されバンドシネマ」にドラマーとして加入。翌1980年CBSソニーからシングル『グッバイ・ハートブレイク』でメジャーデビューを果たす。当時女性ドラマーが珍しがられ注目された。1981年にはファースト・アルバムMotion Picture』、ミノルタ(現:コニカミノルタ)のCM曲起用されシングル『君のプリズナー』」をリリースしたシネマ鈴木慶一プロデュース担当し大瀧詠一近田春夫アルバム推薦文寄せるなど将来期待されたポップスバンドであった。しかしセールスには恵まれず3枚目のシングルチャイナタウン』をリリース後1981年解散シネマシングル3枚アルバム1枚残し25年間の眠りにつくこととなったシネマ解散後鈴木さえ子スタジオ・ミュージシャンCM音楽作家としての活動開始。さらにFILMS坂本龍一バンドB-2 Units」、立花ハジメバンド「H」など複数バンド並行して参加した忌野清志郎坂本龍一シングルい・け・な・いルージュマジック』では、『夜のヒットスタジオ』や『ザ・ベストテン』などの音楽番組ドラムを叩く姿が放送された。またこの時期には、ビートたけしバックドラムを叩く鈴木さえ子テレビで観た泉谷しげるに声をかけられ、翌1983年から1985年まで泉谷ライブサポート務めている。 1982年鈴木さえ子加入後のFILMSは、細野晴臣立ち上げたYENレーベル移籍アルバムレコーディング入ったものの作業中断し制作途中音源お蔵入りとなっている。同年8月鈴木慶一音楽ユニット組んで楽曲制作始める。

※この「〜1982」の解説は、「鈴木さえ子」の解説の一部です。
「〜1982」を含む「鈴木さえ子」の記事については、「鈴木さえ子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「〜1982」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「〜1982」の関連用語

〜1982のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



〜1982のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鈴木さえ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS