《巾木》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《巾木》の正しい読み方の意味・解説 

《巾木》の正しい読み方

「巾木」の正しい読み方

巾木」の正し読み方は、「はばき」である。「巾」は 、訓読みで「きれ」「はば」、音読みで「キン」になり、「木は」、訓読みで「き」「こ」、音読みで「ボク」「モク」になる。そのため、「はばき」といった読み方は、それぞれの漢字訓読み「はば」「き」から成る、「訓訓読み」である。つまり、2字上の漢字組み合わせからなる熟字訓読みする「熟字訓」の読み方には当たらないまた、きんぼく」といった読み方については、誤りとされている。

「巾木」の意味解説

巾木は、壁と床面接す部分設置する部材のことである。基本的には、さまざまな障害から壁を守って、傷をつけないための保護目的にしてつけられるまた、建築上の目的で、壁と床の間わずかなすき間をつくるため、ゴミがその部分入ってしまわないように、巾木設置する一般的に壁面より巾木出た「出巾木出幅木)」が多く利用されているが、壁面より引っ込んでいる「入巾木入幅木)」や壁面と同じ高さの平巾木(平幅木)もある。

なぜ「巾木」と読むのか・理由

もともとあった「幅木」が略され、「巾木(はばき)」という言葉設計図書かれていた。それが一般的な建築用語巾木になったという説がある。

「巾木」の類語・用例・例文

巾木」の類語は、「幅木」である。用例に「巾木ユニット」「リフォーム巾木材」「フローリング巾木構造」「間仕切パネル巾木装置」「補助巾木及び巾木固定構造」がある。

例文として、「一種類の巾木によって、通常部分以外にコーナー部も施工できる。」「コーナー部材施工方法提供する。」「巾木コーナー部材製造する際に、その一部巾木長尺部材製造工程共通化することで、巾木コーナー部材など自身製造コスト低減できる。」「構造が複雑ではない、違った長さ足場板に巾木簡単に確実に固定でき、さらに巾木本体足場板との隙間を数ミリ以下に設定できることで、認定基準労働上の安全や衛生に関する規則にも適合するものを手に入れることができる。」「建築業界では、室内の壁と床とが接す部分設置される巾木について周知されている。」「防災蓄光巾木に、接着剤層、白色ペイント層、蓄光剤層や保護膜層を設けたことに、今回発明特徴がある。」が挙げられる

「巾木」の英語用例・例文

巾木」を英語に訳すと、「core print」「skirting board」 「core print」「 baseboard」「 plinth」になる。用例に、「metal baseboardメタル巾木)」「slide plinthスライド巾木)」がある。

例文として、「Get your duct tape and stick the foam board to the baseboard.(ダクトテープ取得して巾木パネル発泡ボード貼り付けなさい。)」「Because we modelled the skirting board only locally, we should replace the original detail by an adapted extrusion so that it covers the entire length of the wall.(幅木板を特定の場所に設定するため、幅木板が壁の全長を覆えるように押し出し形成して細部まで置換する必要がある。)」が挙げられる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《巾木》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《巾木》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS