PHP (プログラミング言語) 歴史

PHP (プログラミング言語)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 01:02 UTC 版)

歴史

前史

ラスマス・ラードフは自身のWebページで利用するため、1994年にCで書かれたCGI用バイナリ群を作成し、 "Personal Home Page Tools" と命名した。 このCGIソフトウェアは略して "PHP Tools" と呼ばれることが多かったようである。 その後、利用者からの機能要望が増えたため、オリジナルのPHP Toolsは大きく書き直され、データベースを利用することが出来るようになった。 単純なツール群から一種のフレームワークとしての機能を有するようになったのである。 ラードフは1995年6月8日にGPLの下でPHP Toolsを公開、オープンソースソフトウェアとして最初のリリースを行った。

1995年9月、ラードフはPHP Toolsを発展させ、現在のPHPにも受け継がれている特徴、Perl風の変数名やHTMLフォームデータの自動取得、そしてHTMLへの埋め込み型の記述方式などを持ったツール "FI" (Form Interpreter) を実装した。 翌月にはFIを完全に書き直し、 "Personal Home Page Construction Kit" という名前でリリースを行い、CやPerlに近い構文を有する簡易スクリプトツールへと発展した。

このツールは再び一から書き直され、ユーザ定義関数のサポートなど、プログラミング言語としての機能を有するようになった。 1996年4月になるとPHPとFIの名称を合わせた "PHP/FI" として公開された。 同年6月に、後にPHP 2として言及される "PHP/FI Version 2.0" のベータ版がリリースされた。 PHP/FI Version 2.0は翌1997年11月に正式版がリリースされ、その後1998年1月に一度アップデートが行われたあとはメンテナンスは行われなかった。

PHP 3

イスラエルのアンディ・ガトマンズゼーブ・スラスキーは、e-コマースアプリケーションを開発するためにPHP/FI Version 2.0を利用しようと考えていたが、PHP/FIには機能が不足していた。 そこで1997年、彼らはラードフに対してPHP/FIを作り直す方法を検討していることを伝えた。 ガトマンズとスラスキ―はPHP/FIで使われていたパーサを書き直し、ラードフとも協力して新たなプログラミング言語を開発した。 この言語は再び "PHP" と命名されたが、"Personal Home Page Tools"が抱えていた個人用という印象を避けるため、新しく "PHP: Hypertext Preprocessor" という再帰的頭字語を与えられることになった。 1998年6月、ラードフ、ガトマンズそしてスラスキーに加え、世界中の開発者らが立ち上げたPHP Development Teamは "PHP 3.0" をPHP/FI Version 2.0の後継として、GPLPHP Licenseとのデュアルライセンスの下でリリースした。

PHP 4

PHP 3.0がリリースされて間もなく、ガトマンズとスラスキーはPHPのプログラミング言語を処理するコアの部分の再設計を行い、新しく作り上げた実行エンジンを彼らの名前からとって "Zend Engine" と命名した。 2000年5月、このZend Engineを使用した大幅なパフォーマンスの改善を行い、より多くのWebサーバのサポートなどの機能拡張を行った新しいバージョンである"PHP 4.0"がリリースされた。 PHP 4ではコピーレフト条項がPHPの利用拡散を妨げるという判断[14]により、ライセンスからGPLが外れてPHP LicenseおよびZend EngineのコードについてはZend Engine Licenseが適用されることになった。

PHP 4は4.0から4.4までがリリースされ、2008年8月にセキュリティ対応を含めた全ての開発が終了している。

PHP 5

2004年7月、新たにZend Engine 2をコアとし、オブジェクト指向構文をより一層強化したバージョンである "PHP 5.0" がリリースされた。 マイナーアップデートにより様々な機能の追加が行われ、DBMSへの一貫したアクセスインターフェイスを提供する抽象化レイヤPDOが導入されたり、PHPが欠いていた名前空間静的遅延束縛クロージャなどをはじめとしたプログラミング言語としての機能強化が頻繁に取り入れられている。

PHP 5.4では特筆すべき機能として開発用の組み込みWebサーバが導入されており、他のWebサーバを導入しなくともWebアプリケーション開発が容易に行えるようになった。 PHP 5.6では対話式デバッガがSAPIとして組み入れられた。

PHP 5は既に開発が終了しており、最終バージョンであるPHP 5.6のセキュリティ対応も2018年12月31日をもって終了した。

PHP 6

PHP 5.3の次のリリースとなるべく開発されていたバージョンで、エンジンの内部処理がUTF-16に置き換えられる計画であったが、多くの問題に見舞われたことから2010年に開発が断念されている。 PHP 5.3の次のリリースはPHP 5.4へと置き換えられ[15]、また次のPHPのメジャーリリースがPHP 7とされたことでPHP 6は欠番となった。

PHP 7

2015年12月に内部エンジンをZend Engine 3とした"PHP 7.0"がリリースされた[16]。 Zend Engineの改善を行うPHPNG (PHP Next-Gen) プロジェクトの成果を取り入れており、データ構造の改善などにより、前バージョンのPHP 5.6と比べて25%から70%の性能改善が図られている。 また言語仕様も大きく拡張されており、引数のタイプヒンティングにスカラー型が指定できるようになる[17](タイプヒンティングは5.1で導入されたが、クラスや配列など一部の型に限られていた)他、戻り値へのタイプヒンティング[18]も導入されており、前年に発表されたHHVM用プログラミング言語Hackの影響が見受けられるものになっている。[19]

PHP 8

2020年11月に"PHP 8.0"がリリースされた[20]

リリース履歴

凡例
意味 メンテナンスの状況
旧版 メンテナンス終了
安定版 セキュリティ対応のみ
安定版 バグ修正とセキュリティ対応
開発版 新機能の追加
Ver. メンテナンスの状況 リリース日時 サポート期限[21][22] 特記事項
アクティブ セキュリティ
1.0 旧版 1995-06-08 正式名称は"Personal Home Page Tools (PHP Tools)". "PHP"という名称が使用された最初のバージョン。[5]
2.0 旧版 1997-11-01 正式名称は"PHP/FI 2.0". 今日まで続くプログラミング言語としてのPHPが成立した最初のバージョン。
3.0 旧版 1998-06-06 2000-10-20[22] このバージョンからコミュニティーベースの開発に移行した。特にアンディ・ガトマンズやゼーブ・スラスキーが基礎となる部分を大幅に書き直した。[5]
4.0 旧版 2000-05-22 2001-06-23[22] Zend Engineを導入し、コードのパース部分と実行部分とが分離された。[23]
4.1 旧版 2001-12-10 2002-03-12[22] スーパーグローバル変数の導入 ($_GET, $_POST, $_SESSION, etc.)[23]
4.2 旧版 2002-04-22 2002-09-06[22] register_globalsが標準で無効化された。これによりセキュリティホールの原因となりがちだった外部入力をチェック無しで直接グローバル変数に格納する処理が行われなくなった。[23]
4.3 旧版 2002-12-27 2005-03-31[22] これまで提供されていたCGI用SAPIに加えてコマンドラインインターフェイス(CLI-SAPI)が導入された。[23][24]
4.4 旧版 2005-07-11 2008-08-07[22] メモリ破損の脆弱性を修正した。これによりバイナリ互換性が崩れ、PHP version 4.3.x向けにビルドされた拡張が使用出来なくなった。[25]
5.0 旧版 2004-07-13 2005-09-05[22] Zend Engine 2の導入とオブジェクト指向構文の刷新。[26]
5.1 旧版 2005-11-24 2006-08-24[22] 大幅なパフォーマンス改善。[26] 一貫したデータベースアクセスインターフェイスを提供するPHP Data Objects (PDO)の導入。[27]
5.2 旧版 2006-11-02 2011-01-06[22] フィルター拡張を標準で有効に。JSONサポートを標準化。[26]
5.3 旧版 2009-06-30 2014-08-14[22] 名前空間のサポート、 静的遅延束縛goto演算子、クロージャ、PHPアーカイブ (phar)、循環参照に対するガベージコレクションWindowsサポートの改善、SQLite3MySQL関数のバックエンドライブラリをlibmysqlからmysqlndに置き換え、MIMEサポートの改善のためmime_magic拡張の代替としてfileinfo拡張を追加、i18n拡張、ereg拡張の非推奨化。
5.4 旧版 2012-03-01 2015-09-03[22] トレイトのサポート、配列の短縮記法の導入。register_globals, safe_mode, allow_call_time_pass_reference, session_register(), session_unregister()および session_is_registered()の削除。ビルトインWebサーバ。[28] 既存の機能に対するいくつかの改善、パフォーマンスの向上とメモリの削減。
5.5 旧版 2013-06-20 2016-07-10[21] ジェネレータおよび例外処理に於けるfinallyブロックの導入、OpCache (Zend Optimizer+に基く)のバンドル。[29]
5.6 旧版 2014-08-28 2017-01-19[21] 2018-12-31[21] 定数式、可変長引数関数、引数の展開演算子(...)、累乗演算子(**)、定数と関数に対するuse文、対話型デバッガphpdbgをSAPIモジュールとしてバンドル、その他細かな改善。[30] mysql_で始まる関数名が非推奨となる。
6.x N/A 破棄 N/A N/A ネイティブUnicodeサポートを含むことを検討されていたが、最終的にリリースされず欠番となった。[31][32]
7.0 旧版 2015-12-03[33] 2017-12-03[21] 2018-12-03[34] Zend Engine 3 (パフォーマンスの改善[35]とWindowsでの64-bit整数サポート[36])、可変変数に対する構文の統一[37]ASTに基くコンパイル[38]Closure::call()の追加[39]ビットシフト演算のプラットフォーム依存性の排除[40]null合体演算子??[41]エスケープシーケンス構文によるUnicodeコードポイント指定[42]、関数の戻り値の宣言構文[18]、スカラー型のタイプヒンティング[17]宇宙船演算子<=>[43]ジェネレータの委譲[44]、無名クラス[45]、より良い暗号論的擬似乱数生成器[46]、PHPの内部エラーを例外で置き換え[47]、複数の対象をuseする場合の短縮構文[48] バージョン5.5で非推奨となっていたMySQLの拡張機能が削除された。
7.1 旧版 2016-12-01 2018-12-01[21] 2019-12-01[21] iterable型[49]、nullable型[50]、戻り値のvoid[51]、クラス定数の 可視性の宣言[52]、短縮リスト構文[53]、複数例外のキャッチ[54]
7.2 旧版 2017-11-30 2019-11-30[21] 2020-11-30[21] オブジェクト引数と戻り値の型宣言,[55]、Sodiumがコアモジュールに[56]、抽象メソッドのオーバーライド[57]、パラメータの型の拡大変換[58]、countableでない型のオブジェクトに対するcount()で警告を発生するように[59]
7.3 旧版 2018-12-06 2020-12-06[21] 2021-12-06[21] ヒアドキュメントとNowdoc構文がより柔軟に[60]、リファレンスへの分割代入のサポート[61]、PCRE2のサポート[62]、 hrtime()関数[63]
7.4 旧版 2019-11-28 2021-11-28[21] 2022-11-28[21] アロー関数、型付きプロパティ[64]、OPcacheでの事前ロード[65]、Null合体代入演算子[66]、openssl_random_pseudo_bytes()の改善[67]、弱い参照[68]、FFI – Foreign function interface拡張モジュール[69]、hash拡張モジュールが常に有効に[70]、password_hash()の改善[71]、mb_str_split()の追加[72]、リファレンスへのリフレクション[73]、wddx拡張モジュールがPECLへ移動[74]、カスタムオブジェクトのシリアライズのためのマジックメソッド[75]
8.0 旧版 2020-11-26 2022-11-26[21] 2023-11-26[21] JITコンパイラ[76]、負のインデックスで始まる配列[77]、トレイトでprivateな抽象メソッドを定義可能に[78]、文字列と数値の比較の改善[79]、数値を示す文字列の改善[80]、算術演算子/ビット演算子で演算不能時にTypeErrorをスローするように[81]、PHPエンジンのエラーを再分類[82]、組込関数の一貫した型エラー[83]、非互換なメソッドのシグネチャが致命的なエラーに[84])、float型から文字列型へのキャストがロケール非依存に[85]、多数の構文の調整[86]、アトリビュート[87][88][89][90]、名前付き引数[91]、match式[92]、コンストラクタ引数のプロパティ昇格機能[93]、union型[94]、mixed型[95]、戻り値としてのstatic型[96]、nullsafe演算子[97]、変数に保存せずに例外をキャッチする構文[98]、throw式[99]、JSON拡張モジュールが常に有効に[100]
8.1 安定版 2021-11-25 2023-11-25[21] 2024-11-25[21] 明示的な8進数プレフィックス[101]、列挙型[102]、readonlyプロパティ[103]、第一級callable生成記法[104]、初期化時のnew式の許可[105]、交差型[106]、戻り値のnever型[107]、クラス定数のfinal指定[108]ファイバー[109]
8.2 安定版 2022-12-08 2024-12-08[21] 2025-12-08[21] Readonlyクラス[110]、null, false, trueが独立した型に[111][112]、大文字小文字変換がロケール非依存に[113]、DNF型[114]、トレイトでの定数[115]
8.3 安定版 2023-11-23 2025-11-23[21] 2026-11-23[21] 型付きクラス定数[116]、クラス定数への動的なアクセス構文[117]#[\Override]アトリビュート[118]、readonlyプロパティのclone中の再初期化[119]、json_validate()関数[120]、乱数生成関数[121]、CLIで複数ファイルの文法チェックに対応

  1. ^ a b PHP: News Archive – 2024” (2024年2月15日). 2024年2月24日閲覧。
  2. ^ Contributing to PHP”. php.net. 2018年2月2日閲覧。
  3. ^

    PHP is a popular general-purpose scripting language that is especially suited to web development.

    —The PHP Group,php.net

  4. ^ What is PHP”. PHP Manual. php.net. 2018年2月2日閲覧。
  5. ^ a b c d e History of PHP”. PHP Manual. php.net. 2018年2月2日閲覧。
  6. ^ Rasmus Lerdorf. “Announce: Personal Home Page Tools (PHP Tools)”. Google Group. 2018年2月2日閲覧。
  7. ^ packagist.org
  8. ^ www.php-fig.org
  9. ^ PHP Standards Recommendations”. PHP-FIG. 2018年2月2日閲覧。
  10. ^ Joab Jackson (2014年7月31日). “PHP gets a formal specification, at last”. ITworld. IDG. 2018年2月2日閲覧。
  11. ^ The PHP Group. “PHP Language Specifications”. GitHub. 2018年2月2日閲覧。
  12. ^ PHP: 削除された拡張モジュールおよび SAPI”. PHP Manual. 2020年7月19日閲覧。
  13. ^ PHP Licensing”. php.net. 2018年2月2日閲覧。
  14. ^ PHP6開発 UTF-16化を断念、5.3へロールバック”. マイナビニュース (2010年3月17日). 2015年5月3日閲覧。
  15. ^ PHP 7.0.0 Released”. php.net. 2015年12月4日閲覧。
  16. ^ a b RFC: Scalar Type Declarations”. php.net (2015年3月16日). 2015年3月17日閲覧。
  17. ^ a b RFC: Return Types”. php.net (2015年1月27日). 2015年1月28日閲覧。
  18. ^ PHP 7 Infographic - 5 things you need to know #php #zend”. Zend Technologies Inc.. 2015年5月3日閲覧。
  19. ^ PHP 8.0.0 Released!”. php.net. 2020年11月27日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u Supported Versions”. php.net. 2018年12月7日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g h i j k l Unsupported Branches”. php.net. 2015年11月14日閲覧。
  22. ^ a b c d PHP: PHP 4 ChangeLog”. The PHP Group (2008年1月3日). 2008年2月22日閲覧。
  23. ^ Using PHP from the command line”. PHP Manual. The PHP Group. 2009年9月11日閲覧。
  24. ^ PHP 4.4.0 Release Announcement”. PHP Mannual. The PHP Group. 2013年11月24日閲覧。
  25. ^ a b c PHP: PHP 5 ChangeLog”. The PHP Group (2007年11月8日). 2008年2月22日閲覧。
  26. ^ PHP manual: PDO”. The PHP Group (2011年11月15日). 2011年11月15日閲覧。
  27. ^ Built-in web server”. 2012年3月26日閲覧。
  28. ^ PHP 5.5.0 changes”. php.net. 2015年3月3日閲覧。
  29. ^ Migrating from PHP 5.5.x to PHP 5.6.x”. php.net. 2014年3月24日閲覧。
  30. ^ Resetting PHP 6”. 2018年1月31日閲覧。 “There have been books on the shelves purporting to cover PHP 6 since at least 2008. But, in March 2010, the PHP 6 release is not out - in fact, it is not even close to out. Recent events suggest that PHP 6 will not be released before 2011 - if, indeed, it is released at all.”
  31. ^ PHP 7 moves full speed ahead”. 2018年1月31日閲覧。 “Recent versions of PHP have been part of the 5.x release series, but there will be no PHP 6. “We’re going to skip [version] 6 because years ago, we had plans for a 6 but those plans were very different from what we’re doing now,” Gutmans said. Going right to version 7 avoids confusion.”
  32. ^ News Archive – 2018: PHP 7.2.5 Released”. php.net (2018年4月26日). 2018年4月28日閲覧。
  33. ^ PHP: Release Process” (2011年6月20日). 2018年1月31日閲覧。
  34. ^ PHP: phpng”. php.net. 2014年7月15日閲覧。
  35. ^ PHP: rfc:size_t_and_int64_next”. php.net. 2014年12月16日閲覧。
  36. ^ PHP RFC: Uniform Variable Syntax”. php.net (2014年5月31日). 2014年7月30日閲覧。
  37. ^ PHP: rfc:abstract_syntax_tree”. php.net. 2014年12月16日閲覧。
  38. ^ PHP: rfc:closure_apply”. php.net. 2014年12月16日閲覧。
  39. ^ PHP: rfc:integer_semantics”. php.net. 2014年12月16日閲覧。
  40. ^ PHP: rfc:isset_ternary”. php.net. 2014年12月16日閲覧。
  41. ^ RFC: Unicode Codepoint Escape Syntax” (2014年11月24日). 2014年12月19日閲覧。
  42. ^ Combined Comparison (Spaceship) Operator”. php.net. 2015年5月21日閲覧。
  43. ^ PHP RFC: Generator Delegation”. php.net. 2015年5月21日閲覧。
  44. ^ PHP RFC: Anonymous Classes”. php.net. 2015年5月21日閲覧。
  45. ^ PHP RFC: Easy User-land CSPRNG”. php.net. 2015年5月21日閲覧。
  46. ^ PHP RFC: Exceptions in the engine (for PHP 7)”. php.net. 2015年5月21日閲覧。
  47. ^ PHP RFC: Group Use Declarations”. php.net. 2015年5月21日閲覧。
  48. ^ PHP: rfc:iterable”. php.net (2016年6月10日). 2023年6月30日閲覧。
  49. ^ PHP: rfc:nullable_types”. php.net (2014年4月10日). 2023年6月30日閲覧。
  50. ^ PHP: rfc:void_return_type”. php.net (2015年11月9日). 2015年11月14日閲覧。
  51. ^ PHP: rfc:class_constant_visibility”. php.net (2015年10月27日). 2015年12月8日閲覧。
  52. ^ PHP: rfc:short_list_syntax”. php.net (2016年4月7日). 2023年6月30日閲覧。
  53. ^ PHP: rfc:multiple-catch”. php.net (2016年3月6日). 2023年6月30日閲覧。
  54. ^ PHP: rfc:object-typehint”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  55. ^ PHP: rfc:libsodium”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  56. ^ PHP: rfc:allow-abstract-function-override”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  57. ^ PHP: rfc:parameter-no-type-variance”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  58. ^ PHP: News Archive - 2017 30 Nov 2017
  59. ^ PHP: rfc:flexible_heredoc_nowdoc_syntaxes”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  60. ^ PHP: rfc:list_reference_assignment”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  61. ^ PHP: rfc:pcre2-migration”. wiki.php.net. 2024年1月23日閲覧。
  62. ^ PHP: hrtime – Manual”. php.net. 2024年1月23日閲覧。
  63. ^ PHP: rfc:typed_properties_v2”. wiki.php.net. 2019年4月4日閲覧。
  64. ^ PHP: rfc:preload”. wiki.php.net. 2019年4月4日閲覧。
  65. ^ PHP: rfc:null_coalesce_equal_operator”. wiki.php.net. 2019年4月4日閲覧。
  66. ^ PHP: rfc:improve-openssl-random-pseudo-bytes”. wiki.php.net. 2019年4月4日閲覧。
  67. ^ PHP: rfc:weakrefs”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  68. ^ PHP: rfc:ffi”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  69. ^ PHP: rfc:permanent_hash_ext”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  70. ^ PHP: rfc:password_registry”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  71. ^ PHP: rfc:mb_str_split”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  72. ^ PHP: rfc:reference_reflection”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  73. ^ PHP: rfc:deprecate-and-remove-ext-wddx”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  74. ^ PHP: rfc:custom_object_serialization”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  75. ^ PHP: rfc:jit”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  76. ^ PHP: rfc:negative_array_index”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  77. ^ PHP RFC: Validation for abstract trait methods”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  78. ^ PHP RFC: Saner string to number comparisons”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  79. ^ PHP RFC: Saner numeric strings”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  80. ^ PHP RFC: Stricter type checks for arithmetic/bitwise operators”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  81. ^ PHP RFC: Reclassifying engine warnings”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  82. ^ PHP: rfc:consistent_type_errors”. wiki.php.net. 2019年4月5日閲覧。
  83. ^ PHP: rfc:lsp_errors”. wiki.php.net. 2019年5月26日閲覧。
  84. ^ PHP RFC: Locale-independent float to string cast”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  85. ^ PHP RFC: Variable Syntax Tweaks”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  86. ^ PHP RFC: Attributes V2”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  87. ^ PHP RFC: Attribute Amendments”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  88. ^ PHP RFC: Shorter Attribute Syntax”. wiki.php.net. 2020年6月20日閲覧。
  89. ^ PHP RFC: Shorter Attribute Syntax Change”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  90. ^ PHP RFC: Named Arguments”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  91. ^ PHP RFC: Match expression v2”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  92. ^ PHP RFC: Constructor Property Promotion”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  93. ^ PHP RFC: Union Types 2.0”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  94. ^ PHP RFC: Mixed Type v2”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  95. ^ PHP RFC: Static return type”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  96. ^ PHP RFC: Nullsafe operator”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  97. ^ PHP RFC: non-capturing catches”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  98. ^ PHP RFC: throw expression”. wiki.php.net. 2020年8月14日閲覧。
  99. ^ PHP RFC: Always available JSON extension”. PHP. 2020年10月25日閲覧。
  100. ^ PHP RFC: Explicit octal integer literal notation”. wiki.php.net. 2020年11月25日閲覧。
  101. ^ PHP RFC: Enumerations”. wiki.php.net. 2021年3月25日閲覧。
  102. ^ PHP: rfc:readonly_properties_v2”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  103. ^ PHP: rfc:first_class_callable_syntax”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  104. ^ PHP: rfc:new_in_initializers”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  105. ^ PHP: rfc:pure-intersection-types”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  106. ^ PHP: rfc:noreturn_type”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  107. ^ PHP: rfc:final_class_const”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  108. ^ PHP: rfc:fibers”. wiki.php.net. 2021年11月26日閲覧。
  109. ^ PHP: rfc:readonly_classes”. wiki.php.net. 2022年6月16日閲覧。
  110. ^ PHP: rfc:null-false-standalone-types”. wiki.php.net. 2022年6月16日閲覧。
  111. ^ PHP: rfc:true-type”. wiki.php.net. 2022年6月16日閲覧。
  112. ^ PHP: rfc:strtolower-ascii”. wiki.php.net. 2022年6月16日閲覧。
  113. ^ PHP: rfc:dnf_types”. wiki.php.net. 2023年2月7日閲覧。
  114. ^ PHP: rfc:constants_in_traits”. wiki.php.net. 2023年2月7日閲覧。
  115. ^ PHP: rfc:typed_class_constants”. wiki.php.net. 2023年12月17日閲覧。
  116. ^ PHP: rfc:dynamic_class_constant_fetch”. wiki.php.net. 2023年12月17日閲覧。
  117. ^ PHP: rfc:marking_overriden_methods”. wiki.php.net. 2023年12月17日閲覧。
  118. ^ PHP: rfc:readonly_amendments”. wiki.php.net. 2023年12月17日閲覧。
  119. ^ PHP: rfc:json_validate”. wiki.php.net. 2023年12月17日閲覧。
  120. ^ PHP: rfc:randomizer_additions”. wiki.php.net. 2023年12月17日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PHP (プログラミング言語)」の関連用語

PHP (プログラミング言語)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PHP (プログラミング言語)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPHP (プログラミング言語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS