2002 FIFAワールドカップ 予選

2002 FIFAワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 08:47 UTC 版)

予選

本大会に出場できるのは32か国で、各地域の出場国の出場枠数は、アジア:2.5、アフリカ:5、北中米カリブ海:3、南米:4.5、オセアニア:0.5、ヨーロッパ:13.5であった。これに、予選を免除された前回大会優勝国のフランスと開催国の日本、韓国が加わる(なお、2001年に2006年大会からの前回優勝国枠廃止が決まったため、フランスは最後の前回優勝による予選免除国となった)。

南米予選では過去最多の優勝を誇るブラジルが予選でなかなか本来の力が発揮できずに苦しむものの、終わってみれば過去の優勝国が勢揃いしたように、順当な結果が多かった。ただ、死のグループに入っていたとはいえ、オランダが予選落ちしたのが最大の波乱とされる。大の飛行機嫌いで知られるデニス・ベルカンプが早々に代表から引退した影響がなかったとはいえない。なお、これがオランダ人の映画プロデューサー、ヨハン・クレマーによる世界最弱代表チーム同士の対戦、アザー・ファイナル構想のきっかけとなった。

日本と韓国が抜けたアジア予選では、サウジアラビアと中国が勝ち抜いた。中国代表にとっては初出場で、ユーゴスラビア出身のボラ・ミルティノヴィッチ監督は5大会連続で別の国から本大会に参加する記録を作った。また、イラン代表は2大会連続で大陸間プレーオフに回ったが、アイルランド代表に敗れ、連続出場を逃した。オセアニア予選1位のオーストラリアは南米予選5位のウルグアイとの大陸間プレーオフに敗れた。

本大会前には、ロベルト・バッジョロマーリオらが代表に選ばれなかったことがトピックの一つとされた。


注釈

  1. ^ ソビエト連邦時代を含む。
  2. ^ 西ドイツ時代を含む。
  3. ^ 2003年(平成15年)4月1日政令指定都市に移行し、現在は埼玉県さいたま市緑区
  4. ^ a b 準ホームスタジアム
  5. ^ 2007年(平成19年)4月1日に政令指定都市に移行し、現在は新潟県新潟市中央区
  6. ^ 後のJVCケンウッド。日本代表戦では「Victor/JVC」表記の広告を使用し、それ以外の全ての試合では「JVC」表記の広告を使用した。この措置は1998年大会でも同様。本大会を最後にスポンサーから撤退し、それ以後業務用音響機器メーカーはスポンサーに付いていない。
  7. ^ 韓国でのゲームでは選手送迎バスにヒュンダイ製をオフィシャルとして使用していたが、日本ではヒュンダイ製バスはほとんど存在していなかったので、当時業務提携していた三菱自動車(現三菱ふそうトラック・バス)のバスを使用していた[要出典]

出典

  1. ^ cup/archive/JapanKorea2002/index .html 2002 FIFA World Cup Japan/Korea”. FIFA. 2016年8月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『中田英寿・洪明甫 TOGETHER 2002ワールドカップBook』, 講談社, (2001年), ISBN 4-06-179351-9 
  3. ^ ワールドサッカーダイジェスト 2005年8月号
  4. ^ IMFと資本収支危機:インドネシア、韓国、ブラジル―IMF独立政策評価室による評価レポートの概要 (PDF, 225KB)
  5. ^ IMF危機と韓国の貿易 (PDF, 130KB)
  6. ^ a b 韓国、2億ドル融資を断る 読売新聞2001年2月6日付
  7. ^ フジは、なぜ「ネット炎上」の標的になるのか | GALAC | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
  8. ^ 嫌韓は2002年日韓W杯がきっかけだった!?”. 週刊朝日2013年10月11日号 (朝日新聞出版) (2013年10月5日). 2023年7月14日閲覧。
  9. ^ FIFA汚職で14人起訴、W杯開催国決定関連でも捜査=米・スイス WSJ 2015年5月27日
  10. ^ ブラッター会長が辞意表明――底なしの腐敗が露呈するFIFA事件は日本に波及するのか 現代ビジネス 2015年6月4日
  11. ^ 元日本協会会長が謝礼送金か=02年サッカーW杯日韓大会招致で-スペイン紙 時事通信 2015年6月18日[リンク切れ]
  12. ^ 日本、02年W杯招致で南米連盟に謝礼金送金か。150万ドル、証拠書類と共に西紙報じる フットボールチャンネル 2015年6月20日
  13. ^ 朝日新聞東京本社版、2000年6月7日付朝刊38面
  14. ^ 日韓共催W杯サッカー - NHKニュース(動画・静止画) NHKアーカイブス
  15. ^ 日本の全国紙における国名表記順序についての一分析『朝日新聞』による「韓日」表記(2001〜2005)を中心に(後編) (PDF, 464KB) - 文教大学
  16. ^ スポーツ記念日】もうあり得ない? 日韓共同開催のサッカーW杯開幕(2002年5月31日) - 産経ニュース、2015年5月24日
  17. ^ ブラジル大会へテコ入れ W杯組織委にFIFA理事会が全面参加-スポニチ2012年3月29日
  18. ^ a b 2002 FIFA World Cup Korea/Japan: Report and Statistics” (PDF). FIFA Technical Group. p. 109 (2002年). 2014年11月22日閲覧。
  19. ^ “ヤフー、W杯チケットのオークション出品を禁止”. 日経BP社. (2002年5月17日). http://www.nikkeibp.co.jp/archives/185/185768.html 2013年2月22日閲覧。 
  20. ^ “やっぱり出品されたW杯チケット 日本戦チケットにもユーザーは予想外の静観!?”. ITメディア. (2002年4月26日). https://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0206/newsbr/ 2013年2月22日閲覧。 
  21. ^ a b c d 生島淳 (2004年), 『世紀の誤審 - オリンピックからW杯まで』, 光文社, ISBN 4334032591 
  22. ^ 田邊雅之 (2004年12月2日). “日韓W杯の誤審疑惑をFIFAが公式認定?”. Number Web. 2023年1月9日閲覧。
  23. ^ 2002年5月27日 朝日新聞コラム 中小路徹
  24. ^ ポーランド 眠くて負けた スポニチ 2014年6月6日
  25. ^ 打倒米国へ韓国サポーター 朝まで生騒ぎ作戦 サンケイスポーツ
  26. ^ オーノ真似た安貞桓のセレモニーに喝采 中央日報 2002年6月10日
  27. ^ モレノ審判が現場復帰 エクアドル各紙報道
  28. ^ Ex-referee Byron Moreno pleads guilty (英語) ESPN NEW YORK 2011.1.15付記事
  29. ^ フットボール:The Greatest Managers #7 ジョバンニ・トラパットーニ
  30. ^ 『ロイター通信』電子版、2002年7月1日
  31. ^ Soccer: Highlights and lowlights SI 2009年12月18日
  32. ^ a b BBC SPORT WORLD CUP 2002 - Lineker's Verdict - South Korea” (英語). BBC. 2013年2月22日閲覧。
  33. ^ BBC SPORT WORLD CUP 2002 - Lineker's Verdict - Spain” (英語). BBC. 2013年2月22日閲覧。
  34. ^ BBC SPORT WORLD CUP 2002 - Features - Real winners step forward - Most surprising moment” (英語). BBC (2002年7月1日). 2013年2月22日閲覧。
  35. ^ BBC SPORT WORLD CUP 2002 - Features - World glimpses new order” (英語). BBC (2002年7月1日). 2013年2月22日閲覧。
  36. ^ PSY、イタリアで大ブーイング……“人種差別”にファン怒り RBB TODAY 2013年5月27日
  37. ^ “Blatter condemns officials”. BBC News. (2002年6月20日). http://news.bbc.co.uk/sport3/worldcup2002/hi/other_news/newsid_2055000/2055828.stm 2010年4月28日閲覧。 
  38. ^ アトー/ニック/キャズ”. imidas - イミダス. 時事用語事典. 2023年10月10日閲覧。
  39. ^ https://web.archive.org/web/20020609211446/http://www.ppvj.co.jp/special/spheriks.html





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002 FIFAワールドカップ」の関連用語

2002 FIFAワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002 FIFAワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002 FIFAワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS