第63期棋聖戦 (将棋) 第63期棋聖戦 (将棋)の概要

第63期棋聖戦 (将棋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 13:46 UTC 版)

第63期 棋聖戦
開催期間 1993年3月23日 - 1994年2月18日
前棋聖 羽生善治(初)
第63期棋聖 羽生善治(2期目)
棋聖戦
第62期第64期 >
テンプレートを表示

第63期棋聖戦五番勝負

日程 第1局 第2局 第3局 第4局 第5局
1993年
12月13日
12月24日 1994年
1月7日
再指し直し局
1月17日
1月31日 2月18日
会場
対局者
山形県
天童市
大阪府
大阪市
神奈川県
秦野市
兵庫県
神戸市
愛知県
蒲郡市
神奈川県
箱根町
天童ホテル 大野屋迎賓館 鶴巻温泉
陣屋
有馬温泉
ねぎや陵楓閣
西浦温泉
銀波荘
仙石原温泉
ホテル花月園
羽生善治棋聖 先○ 0

千 日 手
0
0
0
0
千 日 手

0
先● 先○ 棋聖位防衛
谷川浩司王将 先● 先○

第3局の2度目の千日手を受け、第3局の再指し直し局は第4局に予定された日程にスライド、以後の日程も繰り下げられた。

本戦

1回戦 2回戦 準決勝 挑戦者決定戦決勝
D 井上慶太六段
米長
米長邦雄名人
米長
高橋道雄九段
佐藤
G 佐藤康光六段
福崎文吾八段
B 屋敷伸之六段
福崎
福崎文吾八段
福崎
C 田中寅彦八段
郷田
郷田真隆五段
A 森下卓七段
谷川
谷川浩司王将
谷川
F 森雞二九段
南芳一九段
谷川浩司王将 挑戦者
中原誠前名人
森内
E 森内俊之六段
森内
中川大輔五段
中川
H 浦野真彦六段

二次予選

1回戦 2回戦 決勝
石田和雄九段
石田和雄九段
関根茂九段
中村
中村修七段
三浦弘行四段
森下卓七段 A
森下卓七段
森下
桜井昇七段
1回戦 2回戦 決勝
前田祐司七段
前田
神谷広志六段 前田祐司七段
青野照市八段
屋敷伸之六段
屋敷
鈴木輝彦七段 屋敷伸之六段 B
島朗七段
1回戦 2回戦 決勝
田中寅彦八段
田中寅彦八段 C
小野修一七段
泉正樹六段
高田尚平五段
大内延介九段
真部一男八段
大内
大内延介九段
1回戦 2回戦 決勝
井上慶太六段
井上慶太六段 D
内藤國雄九段
淡路仁茂八段
淡路
西川慶二六段 淡路仁茂八段
小林健二八段
1回戦 2回戦 決勝
土佐浩司六段
森内
森内俊之六段 森内俊之六段 E
富岡英作七段
滝誠一郎七段
日浦
日浦市郎六段 加藤一二三九段
加藤一二三九段
1回戦 2回戦 決勝
児玉孝一六段
児玉
杉本昌隆四段 児玉孝一六段
村山聖七段
森雞二九段
森雞二九段 F
脇謙二七段
桐山
桐山清澄九段
1回戦 2回戦 決勝
田丸昇八段
中田宏樹六段
中田宏樹六段
勝浦修九段
佐藤
佐藤康光六段 佐藤康光六段 G
塚田泰明八段
1回戦 2回戦 決勝
東和男七段
神崎
神崎健二五段 神崎健二五段
有吉道夫九段
森安秀光九段
浦野真彦六段 H
浦野真彦六段
浦野
田中魁秀八段

  1. ^ ヒューリック杯棋聖戦|棋戦”. 日本将棋連盟. 2021年7月23日閲覧。


「第63期棋聖戦 (将棋)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第63期棋聖戦 (将棋)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第63期棋聖戦 (将棋)」の関連用語

第63期棋聖戦 (将棋)のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第63期棋聖戦 (将棋)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第63期棋聖戦 (将棋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS