王越古 王越古の概要

王越古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 07:09 UTC 版)

王越古
基本情報
ラテン文字 Wang Yuegu
生年月日 (1980-06-10) 1980年6月10日(43歳)
選手情報
最高世界ランク 5位
利き腕 右利き
グリップ シェークハンド
フォア面ラバー 裏ソフト
バック面ラバー 表ソフト
戦型 前陣速攻型
ITTFサイト WTTプロフィール
獲得メダル
オリンピック
2008 北京 団体
2012 ロンドン 団体
世界卓球選手権
2007 ザグレブ 女子ダブルス
2008 広州 団体
2010 モスクワ 女子団体
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

経歴

1980年6月10日、中国遼寧省鞍山に生まれた。

2000年代前半に日本の実業団十六銀行でプレーしたこともある。

2004年12月シンガポールの市民権を獲得、2005年6月のITTFプロツアーで初参戦しダブルスで準優勝を果たした。その後2006年には横浜市バイロイトの大会で優勝、2007年の世界選手権ザグレブ大会のダブルスで準優勝、2008年の世界選手権広州大会で準優勝、北京オリンピックの団体でシンガポールに1960年ローマオリンピックウエイトリフティングの陳浩亮以来48年ぶり(1965年のシンガポール独立以来初)となる銀メダルをもたらした。

2010年の世界選手権モスクワ大会では決勝で中国の劉詩雯を破り馮天薇、孫蓓蓓とともに3-1で勝利、シンガポールの初優勝に貢献した。

ロンドンオリンピックのシングルスでは準々決勝で石川佳純から1セットを先取したが1-4で敗れベスト4を逃した[1]。団体戦でも準決勝で日本に敗れたが、3位決定戦で韓国を破り、銅メダルを獲得。

オリンピック終了後、現役を引退[2]

脚注

関連項目

外部リンク




「王越古」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王越古」の関連用語

王越古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王越古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王越古 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS