江口冨士枝 江口冨士枝の概要

江口冨士枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 18:52 UTC 版)

江口 冨士枝
基本情報
よみがな えぐち ふじえ
ラテン文字 EGUCHI Fujie
生年月日 (1932-11-18) 1932年11月18日
没年月日 (2021-05-28) 2021年5月28日(88歳没)
国籍 日本
出身地 長崎県長崎市
死没地 兵庫県川西市
性別 女性
選手情報
最高世界ランク 1位
段級位 9段
利き腕
グリップ ペンホルダー
フォア面ラバー 1枚ラバー
戦型 前陣速攻型
ITTFサイト WTTプロフィール
経歴
学歴 大阪薬科大学
所属歴 東レ
代表 日本代表
役職日本卓球協会副会長[1]
世界卓球選手権戦歴
出場大会数 5
初-最終出場 1954 - 1959
国内戦歴
獲得メダル
日本
女子卓球
世界卓球選手権
1954 ウェンブリー シングルス
1954 ウェンブリー ダブルス
1954 ウェンブリー 混合ダブルス
1954 ウェンブリー 団体
1955 ユトレヒト ダブルス
1955 ユトレヒト 団体
1956 東京 シングルス
1956 東京 ダブルス
1956 東京 団体
1957 ストックホルム シングルス
1957 ストックホルム 混合ダブルス
1957 ストックホルム 団体
1959 ドルトムント シングルス
1959 ドルトムント ダブルス
1959 ドルトムント 混合ダブルス
1959 ドルトムント 団体
アジア競技大会
東京1958英語版 ダブルス
1958 東京 混合ダブルス
1958 東京 団体
1958 東京 シングルス
アジア卓球選手権
1953 東京 ダブルス
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

  1. ^ 歴代会長・副会長・専務理事・事務局長日本卓球協会
  2. ^ 夢と感動と愛を与えた日本卓球界の偉人5人”. 【SPAIA】スパイア (2016年7月23日). 2020年11月14日閲覧。
  3. ^ a b 「レールを引かれた上を歩くほうが 幸せに見えるかもしれないけど、 本当は抑えつけられたほうが強くなる」江口冨士枝”. 卓球王国アーカイブ. 2021年7月7日閲覧。
  4. ^ 卓球元王者、江口冨士枝さん死去 50年代に活躍”. 東京新聞 (2021年6月18日). 2021年6月19日閲覧。


「江口冨士枝」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江口冨士枝」の関連用語

江口冨士枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江口冨士枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江口冨士枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS