正十二面体 正十二面体の概要

正十二面体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 15:43 UTC 版)

正十二面体

種別 正多面体十二面体
面形状 12枚の正五角形
辺数 30
頂点数 20
頂点形状 53
シュレーフリ記号 {5, 3}
ワイソフ記号 3 | 2 5
対称群 Ih
双対多面体 正二十面体
特性 凸集合
テンプレートを表示
正十二面体投影図(辺心図)

性質

計量

面の面積
表面積
体積
最長対角線の長さ
外接球半径
内接球半径

頂点、辺、面の座標

以下は、標準的な座標の取り方の一つである。ここで 黄金比 である。

20個の頂点(原点からの距離 )の座標
  • の8個
  • のxyz座標を偶置換した 12個
30個の辺(長さ)の、両端点および中心の座標
  • 両端点 、中心 のxyz座標を偶置換した 24個
  • 両端点 、中心 のxyz座標を偶置換した 6組
12個の面の、反時計回りの頂点および中心の座標
  • 頂点 , , , , 、中心 のxyz座標を偶置換した 12個

  1. ^ 正多面体を解く. 東海大学出版会. (2002/5/20) 
  2. ^ 多面体木工. 特定非営利活動法人 科学協力学際センター. (2006/8/1) 
  3. ^ a b ハイベア & メンゲ (1971, pp. 429–432).
  4. ^ ハイベア & メンゲ (1971, p. 429).
  5. ^ ハイベア & メンゲ (1971, pp. 429f.).
  6. ^ 高田貫太『アクセサリーの考古学』吉川弘文館、2021年5月1日。 


「正十二面体」の続きの解説一覧




正十二面体と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正十二面体」の関連用語

正十二面体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正十二面体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正十二面体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS