森吉山 自然

森吉山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 02:43 UTC 版)

自然

裾野にはブナ林を中心とした広葉樹林が広がり、標高1,000mを超すとオオシラビソが優占する。この広葉樹林は樹齢約250-350年に達し、ツキノワグマニホンカモシカ等の哺乳類、クマゲライヌワシなどの鳥類の希少種の生息地となっている[1]。このため、1973年(昭和48年)11月1日に、国指定森吉山鳥獣保護区(希少鳥獣生息地)に指定さた(面積6,616ha、うち特別保護地区1,573ha)。また、森吉山一帯は県立自然公園に指定されている。

6月頃は稜線には数多くの高山植物が咲き、ミズバショウザゼンソウチングルマヒナザクライワイチョウイワカガミウラジロヨウラクツツジシラネアオイなどが咲き乱れる。1月上旬から3月上旬頃は、阿仁ゴンドラ山頂駅舎から5分のところにある樹氷平で、日本三大樹氷の巨大な樹氷群が見られる[2]

ギャラリー

森吉山周辺の観光スポット

アクセス

森吉山周遊乗合タクシー

脚注


  1. ^ 国指定森吉山鳥獣保護区指定計画書(区域の拡大)(環境省案) (PDF) - 平成15年8月27日環境省報道発表資料
  2. ^ 森吉山 阿仁スキー場”. 一般社団法人秋田県観光連盟. 2019年3月31日閲覧。
  3. ^ 森吉山周遊乗合タクシーの運行について”. 北秋田市. 2020年10月27日閲覧。


「森吉山」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森吉山」の関連用語

森吉山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森吉山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森吉山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS