桃井はるこ COVER BEST -カバー電車- 桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-の解説 > 桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-の概要 

桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 15:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-
桃井はるこカバー・アルバム
リリース
ジャンル J-POPアニメソングニュー・ウェイヴ
レーベル avex mode
プロデュース 服部街宇、鈴木太郎(Sound)
チャート最高順位
桃井はるこ アルバム 年表
ファミソン8BIT STAGE2
2007年
桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-
(2007年)
Sunday early morning
2008年
テンプレートを表示

概要

インターネットを通じたファンからの要望[2]と自身が歌いたかった楽曲、全十曲をカバーしたアルバムで、和洋問わず思い出深い曲や、自身の音楽的基盤を形成する上で重要であった曲を選んでいる[3]

特に「UNDER17時代に目指すところであった」というVS騎士ラムネ&40炎の開幕主題歌『未来形アイドル』[注 1]おニャン子クラブが歌った『恋はくえすちょん』、トレヴァー・ホーンの『Video Killed the Radio Star(ラジオスターの悲劇)』は曲作りにおいて強い影響があったという[4]

ミュージックビデオとブックレットでは桃井が電車の車掌や女子中高生、OL、サラリーマンなど乗客に扮して撮影され、『モモンガ』という架空の少年誌や「モモーイ逮捕!? パワーグローブ不法所持 両手にでっかい紙袋!!」などと書かれた架空のスポーツ新聞を手にした凝ったものだった。

全曲カバーという構成から、「カラオケ大会と言われる」ことも覚悟したが[5]、2007年6月24日に、このカバー電車を主とした記念ライブが行われ[6]、クラブチッタ川崎を満員にする動員を得た。その際、特に『ラジオスターの悲劇』を特に思い入れのある曲だったと語っている[7][9]

収録曲




注釈

  1. ^ a b タイトル名の正式な読み方は「みらいがたアイドル」。「みらいけいアイドル」は誤りだが、カラオケ機種DAMに登録されているルビなど「みらい“けい”アイドル」と記載されている場合がある(カラオケ機種JOYSOUNDでは「みらい“がた”アイドル」で登録されている)。

出典



「桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-」の関連用語

桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃井はるこ COVER BEST -カバー電車- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS