STAY_GOLD_(桃井はるこのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > STAY_GOLD_(桃井はるこのアルバム)の意味・解説 

STAY GOLD (桃井はるこのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 19:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
STAY GOLD
桃井はるこスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP萌えソング
レーベル tokyo torico
プロデュース 鈴木勝彦[1]
チャート最高順位
桃井はるこ アルバム 年表
あんぎゃ 〜モモーイ世界の旅〜
2012年
STAY GOLD
(2015年)
Pink Hippo Album 〜セルフカバー・ベスト〜
(2016年)
テンプレートを表示

STAY GOLD」(ステイ ゴールド)は、桃井はるこの14枚目のアルバム2015年10月21日tokyo toricoから発売された[4]

新たに創設されたtokyo toricoレーベルからの最初のアルバムで、CD不況の進んだこの時代に「敢えて、盤を作ることが大切」という意志で制作された[5]

概要

「LOVE.EXE」や「さいごのろっく」同様に、世の中に向かって言いたいことが溜まった際にその都度作詞・作曲したもので[6]、2011年の東日本大震災による停電を契機に制作発表した「I my moko」[7]から数えて、足掛け五年にわたる楽曲が詰め込まれている。

『STAY GOLD』の表題は、「書き溜めた楽曲がずっと色褪せず、聴く方にとってのアンセムになってほしい」という想いを込めたもので、「「STAY」がイメージさせる落ち着きや「GOLD」がイメージさせる普遍性とは対極の、生きているからこその躍動感や葛藤や喜びが詰まっている」と語っている。[8]

アルバム発売に先行して「『15年目の夏』 モモーイ!! ワンマンライブ」で数曲が[9]、世田谷区民会館にて行われた 『桃井はるこ『STAY GOLD』発売記念ライブ』で全曲が事前に演奏された[10][11]

収録曲

  1. カイト
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:古川竜也
  2. インビジブルシングス
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:Haraddy
  3. ツキにむかって、うて![注 1]
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:Haraddy
  4. ドリーム天国
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:古川竜也
  5. We say Yeah!
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:Haraddy
    『アニ力』テーマソング[12]
  6. I my moko
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:松武秀樹
  7. ANCHOR~アンカー~[注 2]
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:Haraddy
  8. Brain Snowing
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:古川竜也
  9. 東京サバイバル
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:古川竜也
  10. tora:uma
    作詞・作曲:桃井はるこ 編曲:Haraddy

解説

カイト

桃井はTwitterを2009年と日本で流行りはじめた初期からやりつづけていたが[13][14][15]、心ない利用者に絡まれたことや、その結果起きた炎上現象に心を傷めたこともあって[16]、休止して旅に出た時につくられた[17][18]。初めて披露したのは、2012年10月の日本青年館でのワンマンライブ「あんぎゃ ~モモーイ世界の旅~」[19]で、Twitterもこの『STAY GOLD』を機に三年ぶりに再開した[20][21]

tora:uma

トラウマは、いないし、いらない」という桃井の率直な気持ちから生まれた曲[22]

脚注

注釈

  1. ^ 初出時の仮題「shooting for the moon」
  2. ^ 初出時の仮題「じぱんぐのテーマ」

出典

  1. ^ 「Music Director: Katsuhiko Suzuki」『STAY GOLD』ライナーノーツ
  2. ^ 桃井はるこ / STAY GOLD - CDJournal
  3. ^ STAY GOLD | 桃井はるこ | ORICON STYLE
  4. ^ STAY GOLD / 桃井はるこ | tokyo torico
  5. ^ 「「この時代にだから敢えて、盤を作ることが大切」という、骨のある、音楽を愛する方々なんですよ。」 New Album『STAY GOLD』released!!!|桃井はるこオフィシャルブログ「モモブロ」
  6. ^ 桃井はるこ、三年ぶりのアルバム発売、インタビュー | SPICE
  7. ^ 桃井はるこ@I my moko ニコ生『テクノスクール』(最終回) - YouTube
  8. ^ 「『STAY GOLD』というタイトルには、このアルバムに収録されている、この数年で書き溜めた楽曲がずっと色褪せず、どれか、若しくは全曲が、聴いてくださる方にとってのアンセムになってほしいという想いをこめました。「STAY」がイメージさせる落ち着きや「GOLD」がイメージさせる普遍性とは対極の、生きているからこその躍動感や葛藤や喜びが詰まっていると思います。」 モモーイ3年ぶり新作試聴スタート、Twitter連動キャンペーンも
  9. ^ 「7月26日に15周年を記念したワンマンライブを川崎クラブチッタで行い、初披露した楽曲を多数収録。」GOLD | アニメイトオンラインショップ
  10. ^ 9/21(月・祝)【~tokyo toricoレーベルFes~「桃井はるこ 『STAY GOLD』 発売記念ライブ !!」 】開催! | 桃井はるこオフィシャルweb
  11. ^ 「普通、アルバムが発売された後にライブをやるものですが、今回は逆でしたけど、それはそれでお互い初めてで、緊張感とワクワク感があって、よかったなぁと思いました。」「今回は前半は今までの「桃井はるこのテッパン曲」、後半はアルバム『STAY GOLD』の曲を全曲披露させていただきました。正直まだ昨日のことで冷静に振り返れないんですが……今回のライブは、今まででいちばん、時間が短く感じました。それだけ楽しかったし、しんどさがなかったです。 」【しえすたREM】vol.64 『STAY GOLD』発売記念ライブ裏話!
  12. ^ アニ力【ANIRYOKU】公式テーマソング 『We say Yeah!』桃井はるこ(仮バージョン1203)
  13. ^ ナタリー - モモーイktkr!桃井はるこTwitterでつぶやき開始
  14. ^ 「彼女がTwitterを始めたのはイギリス滞在中のこと。ライブが終わったあと興奮でなかなか寝付けず、ホテルの部屋で「本当になんとなく」始めてみたのだという。」 ナタリー - モモーイin the UK!英国ライブで現地ファンと大合唱
  15. ^ Discover your first Tweet - @momoiktkr
  16. ^ アニソン音楽家が「不適切ツイート」 桃井はるこに謝罪、ツイッターも休止 : J-CASTニュース
  17. ^ 「『STAY GOLD』の1曲め、『カイト』はTwitterへの書き込みをお休みして旅に出てた時に作った歌なんだ。」桃井はるこ momoi haruko on Twitter:10:18 AM - 16 Oct 2015
  18. ^ 「『カイト』は、twitterへの書き込みをやめて、旅にでようと思った時に作った曲でした。で、18日の『はるこの秘密』でtwitterへの書き込みを再開して、このライブではアルバム収録曲としてこの曲を歌うことができる。これは感慨深いものがありましたね。」【しえすたREM】vol.64 『STAY GOLD』発売記念ライブ裏話!
  19. ^ iVDR『モモーイLive☆ぱいれーつ』に収録
  20. ^ アキバの女王・桃井はるこさんが3年ぶりに『Twitter』を再開! ニューアルバムのリリース&コンサートも | ガジェット通信
  21. ^ 「Twitterに還り咲いたアキバの女王こと「桃井はるこ」のTwitter復活&ニューアルバム発売を記念し、レーベルでは、モモイストの皆さんや、これからモモイストになる皆さんと一緒に、アルバムの発売を楽しみながら盛り上げられる方法を模索しました。この時代、そしてこのタイミングだからこそ可能な限り〔守るもの・開放するものの選択〕解放しバランス感覚を持ちながら、桃井はるこを支えて行ければと思います。」tokyo torico × モモイスト「STAY GOLD」発売 & Twitter帰還記念 キャンペーン開催! | tokyo torico
  22. ^ 【しえすたREM】vol.114 つらい時期を乗り切ってほしいプレイリスト:桃井はるこ(モモーイ)の「しえすたREM」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STAY_GOLD_(桃井はるこのアルバム)」の関連用語

STAY_GOLD_(桃井はるこのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STAY_GOLD_(桃井はるこのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSTAY GOLD (桃井はるこのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS