柴 (姓) 柴 (姓)の概要

柴 (姓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 21:00 UTC 版)

中国の姓

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 Chái
注音符号 ㄔㄞˊ
ラテン字 Chai
広東語発音: Caai4
上海語発音: Za1
台湾語白話字 Chhâ
テンプレートを表示

百家姓》中の第325位。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]台湾の2018年の統計では241番目に多い姓で、1,142人がいる[2]

著名な人物

朝鮮の姓

各種表記
ハングル
漢字
発音:
日本語読み: さい
ローマ字 Si
英語表記: Shi, See, Sie, Sea
テンプレートを表示

(さい、シ、: )は、朝鮮人の姓の一つである。

著名な人物

氏族

伝統的に本貫は主に泰仁・金化の2つであるが、朝鮮氏族通報には綾郷柴氏も記載がある(但し泰仁柴氏の分派に推測)。中国高辛氏の後裔という。

高麗顕宗の時の興化鎭頭に柴臣雲という人物がおり、増補文献備考や陶谷叢説にも柴氏が現れる。

氏族(地域) 創始者 人数(2015年)[3] 備考
慶州柴氏 13
綾京柴氏 77
綾陽柴氏 299 능양시씨
綾州柴氏 158
綾郷柴氏 931 능향시씨
綾陽柴氏 10 릉양시씨
綾郷柴氏 9 릉향시씨
淅江柴氏 19
詩山柴氏 85
浙江柴氏 99
泰仁柴氏 184
平壌柴氏 191

人口と割合

年度 人口 世帯数 順位 割合
1960年 511人 258姓中148位
1985年 1,538世帯 274姓中149位
2000年
2015年 2,114人[3]

出典

関連項目


  1. ^ 《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 283 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  3. ^ a b KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月21日閲覧。


「柴 (姓)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴 (姓)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

柴 (姓)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴 (姓)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴 (姓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS