松阪市 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

松阪市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 08:14 UTC 版)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

本居宣長旧宅外観

名所・旧跡

観光スポット

  • 松阪市文化財センター・はにわ館
  • うきさとむら
  • 松阪木綿手織りセンター
  • みえこどもの城

レジャー

祭り

  • 粥だめし火だめし (1月14日、阿射加神社
  • 愛宕市 (1月24日、愛宕山竜泉寺)
  • 星まつり (2月節分、善福寺)
  • よいよい神事 (2月11日、和屋町・立田町・朝田町) (2月15日、大乗寺)
  • 初午大祭(3月最初の午の日、岡寺
  • 宣長まつり(4月上旬の日曜日)
  • 奥香肌湖春まつり (4月上旬の日曜日)
  • 伊勢山上山開き (4月の日曜日、飯福田寺
  • 神御衣奉織始祭 (5月1日・10月1日、神麻績機殿・神服織機殿
  • 神御衣奉織鎮謝祭 (5月13日・10月13日、神麻績機殿・神服織機殿)
  • 嬉野うきさと祭り (6月上旬の日曜、嬉野小原町)
  • 古田重勝墓前祭 (6月16日、愛宕山竜泉寺)
  • 堀坂大権現祭礼 (6月30日〜7月1日、堀坂山)
  • 虫おくり (7月13日、和屋町)
  • 湯たて神事/お湯神事(7月15日、御厨神社)
  • 祇園まつり(7月中旬の土・日曜日、八雲神社・松阪神社・御厨神社、射和寺)
  • 嬉野おおきん祭り (7月中旬の土曜、松阪市嬉野地域振興局)
  • 愛宕山の火渡り (7月24日、愛宕山竜泉寺)
  • 輪越し/夏越し (7月25日、松阪神社・御厨神社・八雲神社)
  • 松阪みなとまつり(7月最終土曜、休止中)
  • 四万六千日 (8月9日、岡寺山継松寺
  • かんこ踊り (8月13日〜16日、猟師町・松崎浦町・8月16日 西野町)
  • 宮前盆踊り (8月13日、花岡神社)
  • ふるさと川俣夢まつり (8月13日、川俣小学校)
  • 香肌峡もり夏祭り (8月14日、飯高町森)
  • はぜ夏祭り (8月15日、飯高林業総合センター)
  • 朝田地蔵会式(地蔵盆) (8月23日、朝田寺
  • 八朔祭 (8月31日〜9月1日、大石不動院)
  • 炎の祭典 (9月28日、来迎寺(白粉町)
  • 伊勢山上秋季大会式(閉山式) (10月、飯福田寺
  • 宮前Festival(10月最終または11月第1日曜、飯高駅芝生広場)
  • 氏郷まつり(11月3日)
  • 本居宣長墓前祭 (11月5日、妙楽寺)
  • 飯南ふれあい祭 (11月中旬の土・日)
  • ふるさと川俣いも祭り (11月23日、川俣小学校)

注釈

  1. ^ 「まつか」と読まれることもあるが、公式には「まつか」[2]
  2. ^ 「出動件数がこれ以上増えると限界を超える」ことが理由[21]

出典

  1. ^ a b 松阪市の市章の制定について” (2005年1月1日). 2014年1月26日閲覧。
  2. ^ 松阪市役所公式ホームページ”. 松阪市役所. 2024年1月30日閲覧。
  3. ^ 【新商品入荷しました!】まっつぁかTシャツ”. 一般社団法人松阪市観光協会 (2023年7月24日). 2024年3月19日閲覧。
  4. ^ SBP|三重県立松阪商業高等学校”. 三重県立松阪商業高等学校. 2024年3月19日閲覧。
  5. ^ 粥見 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2023年10月6日閲覧。
  6. ^ 新政府を動かした「伊勢暴動」”. 三重県県史編纂グループ. 2020年8月16日閲覧。
  7. ^ “松阪市の大火調査報告”. 消防研究所報告. (1952-9). http://nrifd.fdma.go.jp/publication/houkoku/001-040/files/shoho_007s.pdf 2020年8月29日閲覧。. 
  8. ^ 現在の三重県道37号鳥羽松阪線。現在は無料。
  9. ^ a b c 三重中京大学”. 三重中京大学. 2014年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月26日閲覧。
  10. ^ 「松阪」と「松坂」について|松阪市の概要|松阪市(2013年5月24日)2017年2月11日閲覧。
  11. ^ 中日新聞』2010年6月8日朝刊第二社会面30頁「常用漢字追加 岐阜岡崎、松阪 堂々と使える 『松坂』誤記減れば 『常用』入り自治体喜び」(中日新聞社
  12. ^ 『中日新聞』1999年7月29日朝刊地域経済面9頁「松坂キャンペーン実施」(中日新聞社)
  13. ^ https://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20221218-OYTNT50127/
  14. ^ 「若者定住策示せるか 進む中山間地域の人口減 未来への課題 上 〜松阪市長選を前に〜」井上喜博「事故撲滅の啓発 県境越えて協力 紀宝署と新宮署」中日新聞、2015年9月23日付朝刊、三重版 三広域12ページ
  15. ^ 松阪市ホームページ 平成20年度 松阪市統計書.2015年2月21日閲覧。
  16. ^ 竹上真人 著「特産松阪牛の伝統と未来」、朴恵淑 編著 編『三重学』風媒社、2017年3月30日、199-207頁。ISBN 978-4-8331-1118-8 
  17. ^ 衆議院小選挙区図 (PDF) 三重県選挙管理委員会
  18. ^ 県議会議員の選挙区と定数 Archived 2011年4月21日, at the Wayback Machine. 三重県選挙管理委員会
  19. ^ 亀井千歩子『47都道府県和菓子/郷土菓子百科』丸善出版、2016年1月25日、185,187頁。ISBN 978-4-621-08975-0 
  20. ^ 絶品!さわ餅”. ヒーリングツアー (2011年4月30日). 2018年3月5日閲覧。
  21. ^ a b 救急車“有料化” 入院なしなら7700円 「出動限界」三重・松阪市が導入へ”. テレ朝news. テレビ朝日 (2024年1月24日). 2024年1月25日閲覧。
  22. ^ 菊地洋行 (2024年1月30日). “救急車呼んだが入院は不要→7700円を徴収へ 三重・松阪の3病院”. 朝日新聞社. https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1Y5Q8FS1SONFB00C.html#:~:text=%E6%95%91%E6%80%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%82%92%E6%8B%85%E3%81%86%E4%B8%89%E9%87%8D,%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%8C%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%A0%E3%80%82 2024年2月12日閲覧。 
  23. ^ 松阪市和屋町朝見遺跡で発掘調査現地説明会を開催します
  24. ^ 室町時代の屋敷地跡発見 松阪”. 産経新聞社. 2023年3月31日閲覧。
  25. ^ 松阪に「エバーグレイズ香肌峡」オープン 川眺めながらグランピングを 三重”. 伊勢新聞. 2024年3月16日閲覧。
  26. ^ 『伊勢国比佐古文庫旧蔵文書』国文学研究資料館.2014年8月15日閲覧。
  27. ^ 近藤さんが“マラソンの父”金栗四三の半生つづる年のNHK大河ドラマ主人公”. 夕刊三重 (2018年9月29日). 2019年4月11日閲覧。
  28. ^ 牧戸太郎”. 有限会社オフィスビッグバン. 2014年8月6日閲覧。
  29. ^ 神谷 英慶<大神>”. 大日本プロレス. 2017年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月7日閲覧。
  30. ^ 新しい天体 開高健”. 光文社文庫. 光文社. 2019年1月1日閲覧。
  31. ^ 開高健 新しい天体”. 新潮社. 2019年1月1日閲覧。
  32. ^ 開高健『開高健全集 第6巻』新潮社、1992年5月10日、410-433頁。ISBN 4-10-645206-5 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松阪市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

松阪市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松阪市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松阪市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS