宮川村 (岐阜県) 宮川村 (岐阜県)の概要

宮川村 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 18:58 UTC 版)

みやがわむら
宮川村
宮川村旗
宮川村章
宮川村旗 宮川村章
廃止日 2004年2月1日
廃止理由 新設合併
古川町神岡町河合村宮川村飛騨市
現在の自治体 飛騨市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
吉城郡
市町村コード 21624-1
面積 199.9 km2.
総人口 1,140
推計人口、2004年1月1日)
隣接自治体 古川町神岡町河合村
富山県 八尾町大沢野町細入村
村の木 ケヤキ
村の花 ミズバショウ
村の鳥 ウグイス
宮川村役場
所在地 509-4423
岐阜県吉城郡宮川村大字林50-1
外部リンク 宮川町商工会
座標 北緯36度19分41.6秒 東経137度8分27.2秒 / 北緯36.328222度 東経137.140889度 / 36.328222; 137.140889
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

岐阜県北部、飛騨高地の北部に位置した。村の中央を南北に流れる宮川が村名の由来である。東西は山地で、集落は川沿いの河岸段丘上に形成されている。 村南部の宮川流路に沿って跡津川断層が通過しており、断層上に位置するニコイ高原には池ヶ原湿原がある。村北西部を流れる万波川上流には万波高原と呼ばれる標高1,000mの平坦地が広がり、大根の産地として知られる。

  • 山: 白木峰、蕎麦角山、高山、流葉山、漆山岳
  • 河川: 宮川、万波川

隣接していた自治体

歴史

交通

鉄道路線

道路

高速道路

  • 村内に高速道路はなし。

一般国道

主要地方道

  • 村内に主要地方道はなし。

一般県道

林道

  • 打保谷林道
  • 小坂谷林道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


  1. ^ 宮川村誌編纂委員会『宮川村史 通史編 下巻』宮川村、1981年、114頁 - 115頁


「宮川村 (岐阜県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮川村 (岐阜県)」の関連用語

宮川村 (岐阜県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮川村 (岐阜県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮川村 (岐阜県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS