大阪高速鉄道1000系電車 広告ラッピング車両

大阪高速鉄道1000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 16:17 UTC 版)

広告ラッピング車両

01編成の「彩都号」時代の姿

1000系電車全12編成中のうち3編成の、21・23・25編成はラッピング広告が施されている。2021年3月4日現在、以下の企業団体のラッピング広告がある。なお、2000系電車には長らく広告ラッピング車両は存在しなかったが、2010年9月に初めて部分ラッピング車両が登場した。

以前の広告は車体すべてをラッピングするフルラッピングが多く、ハーフラッピングは04編成に以前存在した「JALツアーズ号」くらいだったが、最近登場したものはプラットホームに停車した時に見える範囲だけをラッピングする、ハーフラッピングが多くなっている。

広告は1年契約となっており、関連会社の大阪モノレールサービスの公式ホームページによれば、広告料は広告ラッピングの制作費・消費税などは別で、フルラッピングで年間1000万円、ハーフラッピングで年間600万円となっている。

  • 京浜急行電鉄(「KEIKYU for You」号・21編成・ハーフラッピング)
  • 日世(ニックン&セイチャン号・25編成・ハーフラッピング)[5]
  • 大阪モノレール(ブルーエール号・23編成・ハーフラッピング)

過去に存在した広告ラッピング車両

  • 彩都建設推進協議会(彩都号・01編成・フルラッピング)(書かれていたコピーは、2002年9月の登場当初は「国際文化公園都市 2004年・春 街びらき」であったが、街びらき後は「大阪モノレール彩都線 2007年春・延伸開業予定」になり、延伸開業後は「予定」の文字の上にシールを貼って対応していた。2008年2月からの改造に伴い広告を外すことになった。)
  • 豊田通商(箕面森町ピースガーデン号・02編成・ハーフラッピング)
  • 日立ビルシステム(ビルケア号・03編成・フルラッピング)
  • JALツアーズ(JALツアーズ号・04編成・ハーフラッピング)
  • イオン(イオンショッピングセンター・登場当初はイオン大日ショッピングセンター(現:イオンモール大日)の開業告知だった)(イオン号・04編成・フルラッピング)
    • 2015年10月13日には2000系14編成で新デザインの広告ラッピング車両が復活している。
  • 梅丹本舗(梅丹号・05編成・フルラッピング)
  • JA全国農業協同組合新潟(新潟米号・06編成・フルラッピング)
  • りそな銀行(りそな号・21編成・ハーフラッピング)
  • 独立行政法人日本万国博覧会記念機構(万博公園号・31編成・パートラッピング)
  • 財団法人 大阪住宅センター(大阪住宅センター号・31編成・ハーフラッピング)
  • エキスポランド(おろちくんのモノレール・32編成・ハーフラッピング)
  • 関西電力(オール電化号・32編成・ハーフラッピング)
    • 関西電力の「オール電化号」は現在のラッピングになる前は、全車ピンク色のハーフラッピングであった。
  • 日清食品(チキンラーメン号・23編成・ハーフラッピング)
    • 2011年3月には04編成で新ひよこちゃんのデザインの広告ラッピング車両が復活している。
  • 高槻市(どっちもたかつき号・01編成・ハーフラッピング・先頭車の運転席付近はラッピングされていない)
  • イートアンド(大阪王将号・21編成・フルラッピング)(以前は「りそな銀行」のハーフラッピングだった)
  • コカ・コーラウエスト(コカ・コーラ号・24編成・ハーフラッピング・先頭車の運転席付近はラッピングされていない)
  • セブン-イレブン・ジャパン(セブン-イレブン号・31編成・ハーフラッピング・先頭車の運転席付近はラッピングされていない)
  • ジェイコムウエスト(ざっくぅ号・32編成・ハーフラッピング)(以前は「オール電化」のハーフラッピングだった)
  • 三井不動産商業マネジメント(EXPOCITY/ららぽーと号・06編成・ハーフラッピング)(以前は「新潟米」のフルラッピング、その前は「全農号」のフルラッピングだった)
  • 日清食品(チキンラーメンひよこちゃん号・04編成・ハーフラッピング)(以前は「イオン」のフルラッピング、その前は「JALツアーズ」のハーフラッピングだった)
  • レッドホースエデュテインメント(オオサカホイール号・02編成・ハーフラッピング)
  • 京浜急行電鉄(「都心へビュン。京急!」号・21編成・ハーフラッピング)
    • 2020年3月23日に前述の「「KEIKYU for You」号」となった。
  • 阪急電鉄(阪急電鉄号・23編成・ハーフラッピング)(以前は「チキンラーメン」のハーフラッピングだった)

広告ラッピング車両の追加ステッカー

  • 21編成「りそな号」(現存せず)の片側1両(白い側面の先頭車)に、2007年秋から2008年6月まで「りそな号小学生絵画コンクール」のステッカーと絵画のステッカーが2枚貼付されていた。なお、ステッカー貼付中は運転席つき車両の車内において絵画の展示(原画ではなく印刷されたもの)があった。
  • 23編成「チキンラーメン号」(現存せず)の各車両に1箇所ずつ、2008年初めから「インスタントラーメン発明50周年」のステッカーが貼付されていた。なお、23編成は2009年にロングシート改造を行った際に、ラッピングの張り替えが行われ、張り替え後のラッピングはデザインの変更はないものの追加ステッカーはなくなっていた。

「新潟米号」

公式ホームページの「走る広告塔!」では以前は「しんたまご号」と紹介されていたが、その頃は全農たまご株式会社提供の「しんたまご」の広告車と「新潟米」の広告車が2両ずつ交互に連結されており、「しんたまご号」は全体のうちの2両だけの呼称と考えられた。公式広報誌の「こんにちは!モノレールです」2005年新春号では、全体を「全農号」として紹介されていた。現在では「しんたまご」の広告車だけが「こしいぶき」のラッピングに変更されたために、公式ホームページでの愛称が「JA・全農にいがた号」に変更後、さらに「新潟米号」に変更されたため、ここでも「新潟米号」とする。なお、新潟米の広告車の部分は以前は「メグミルク」、さらにその前は「農協牛乳」のラッピングだった。

「チキンラーメンひよこちゃん号」

現在走行している04編成の広告車は、公式ホームページの「走る広告塔!」では旧デザインのひよこちゃんが描かれた広告車である23編成(現存せず)と同様に「チキンラーメン号」として紹介されているが、現広告車の登場時に主要駅に掲出されたポスターには「チキンラーメンひよこちゃん号登場」と紹介されていた。ここでも旧広告車と区別するため、現広告車を「チキンラーメンひよこちゃん号」とする。

「「KEIKYU for You」号」

現在走行している21編成の京急ラッピングは2020年3月23日にデザインが変更され、公式ホームページでの愛称が「「KEIKYU for You」号」に変更された。ここでも旧広告と区別するため、現広告を「「KEIKYU for You」号」とする。


過去の広告ラッピング車両ギャラリー

エキスポランド事故の影響

予備車となって留置中だった頃の32編成「おろちくんのモノレール」

2007年5月5日に発生したジェットコースター「風神雷神II」の脱輪事故の影響で、エキスポランドが広告主の32編成「おろちくんのモノレール」は事故以降、遺族・被害者感情を考慮して、予備車扱いとなっていた。その後エキスポランド側は2007年6月限りで広告契約を打ち切ったため、広告ラッピングは外されてオリジナル塗色に戻ったうえで、いったん運用に復帰していたが、その後すぐに関西電力の広告ラッピング車となっている。なお、32編成はクロスシート編成であったが、その時は車内の改造は行われなかった。


  1. ^ 交友社「鉄道ファン」1990年2月号新車ガイド4「大阪モノレール1000系」pp.56 - 59。
  2. ^ a b ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2022』交通新聞社、2022年、204頁。
  3. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2023』交通新聞社、2023年、204頁。
  4. ^ a b ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2021』交通新聞社、2021年、204頁。
  5. ^ nissei.softcreamの投稿(647877528729231) - Facebook
  6. ^ a b 大阪モノレール中期経営計画2017 – 2021 (PDF) - 大阪高速鉄道 2017年3月
  7. ^ “大阪モノレール1000系1132編成が陸送される”. railf.jp (鉄道ファン). (2020年8月9日). https://railf.jp/news/2020/08/09/200000.html 
  8. ^ 大阪モノレール<公式>のツイート (2020年9月8日)
  9. ^ さよなら1000形02編成【公式】 - YouTube大阪モノレールチャンネル【公式】
  10. ^ 大阪モノレール<公式>のツイート (2021年8月5日)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪高速鉄道1000系電車」の関連用語

大阪高速鉄道1000系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪高速鉄道1000系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪高速鉄道1000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS