大神島 大神島の概要

大神島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 08:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大神島
所在地 日本 沖縄県宮古島市
所在海域 東シナ海
座標 北緯24度55分1秒 東経125度18分29秒 / 北緯24.91694度 東経125.30806度 / 24.91694; 125.30806座標: 北緯24度55分1秒 東経125度18分29秒 / 北緯24.91694度 東経125.30806度 / 24.91694; 125.30806
面積 0.24[1] km²
海岸線長 2.3[2] km
最高標高 74.4 m
大神島
大神島 (宮古列島)
大神島
大神島 (沖縄県)
大神島
大神島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
大神島
宮古列島。手前左側が大神島。手前中央は池間島、中央の大きな島が宮古島。
大神島の空中写真。この写真は上方が北東方向である。多数のサンゴ礁に囲まれている。1977年撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

注釈

  1. ^ かつては夏季1日5往復、冬季1日4往復運航されていた[15]

出典

  1. ^ a b 関係資料(平成30年1月) (PDF)”. 沖縄県企画部地域・離島課. 2018年9月15日閲覧。
  2. ^ 島データ (PDF)”. 沖縄のしまじま. 沖縄県. 2018年9月15日閲覧。
  3. ^ 島しょ別住民基本台帳人口及び世帯数”. 沖縄県 (2019年9月12日). 2019年12月21日閲覧。
  4. ^ “島の20%が焼失/大神島で原野火災”. 琉球新報. (2000年5月8日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-115093-storytopic-86.html 
  5. ^ 川田桂「沖縄宮古島ウヤガン信仰研究序説」『人間環境学研究』第8巻第2号、人間環境学研究会、2010年12月、 133-145頁。
  6. ^ ““祈りの島”未来へ 宮古・大神島、初の地域誌作り”. 琉球新報. (2016年1月4日). オリジナルの2016年1月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160114183416/http://ryukyushimpo.jp/news/entry-197916.html 
  7. ^ “人口26人、離島の生活誌を出版 沖縄・大神島 歴史や祭祀を後世へ”. 沖縄タイムス. (2017年1月30日). オリジナルの2017年1月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170129232339/http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/81895 
  8. ^ “人口30人の島が「生活誌」 沖縄・大神島、「祈り」の歴史や文化、詳細に記録”. 琉球新報. (2017年1月29日). オリジナルの2022年4月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220419061619/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-435264.html 
  9. ^ 宮古島/池間島/大神島/来間島”. 知・旅・住 離島総合情報サイト 沖縄のしまじ. 沖縄県企画部地域・離島課. 2018年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月19日閲覧。
  10. ^ “大神島「おぷゆう食堂」 伝統と魅力保存へ模索 「島がなくならないように」”. 琉球新報. (2016年12月3日). オリジナルの2016年12月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161204125243/http://ryukyushimpo.jp/news/entry-405581.html 
  11. ^ “大神島に自然水族園、専門家が現場視察、提案”. 宮古新報. (2010年11月4日). オリジナルの2016年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161009172337/http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=2311&continue=on 
  12. ^ “大神島に「水族園」構想 専門家視察、自然生かし活性化”. 琉球新報. (2010年11月5日). オリジナルの2016年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160315190323/http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-169701.html 
  13. ^ “大神島を「自然水族園」へ”. 宮古毎日新聞. (2011年5月18日). オリジナルの2014年7月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140717163315/http://www.miyakomainichi.com/2011/05/19031/ 
  14. ^ 大神島”. 大神島自治会. 2022年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月19日閲覧。
  15. ^ “島から出られない…人口20人の切実な問題 沖縄・大神島、旅客船が故障中”. 沖縄タイムス. (2018年12月31日). オリジナルの2018年12月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181231141520/https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/365865 
  16. ^ “浮き桟橋供用開始/大神島”. 宮古毎日新聞. (2011年10月20日). オリジナルの2013年10月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131023060223/http://www.miyakomainichi.com/2011/10/25039/ 
  17. ^ “待望の休息所が完成/大神島”. 宮古毎日新聞. (2012年2月28日). オリジナルの2013年10月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131023031428/http://www.miyakomainichi.com/2012/02/30955/ 
  18. ^ “大神に新造船就航/島尻漁港結ぶ定期船”. 宮古毎日新聞. (2022年3月31日). オリジナルの2022年3月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220331023523/https://www.miyakomainichi.com/news/news-165022/ 
  19. ^ 森口豁『だれも沖縄を知らない-27の島の物語』筑摩書房、2005年7月、pp.186-188
  20. ^ “大神中、休校へ 自治会長「寂しいが仕方ない」”. 琉球新報. (2008年3月25日). オリジナルの2016年3月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160312080045/http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-130474.html 
  21. ^ “島の学びや消える/大神小中学校”. 宮古毎日新聞. (2011年12月3日). オリジナルの2014年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140313134243/http://www.miyakomainichi.com/2011/12/27174/ 
  22. ^ “与那国の久部良バリ・フリシ 「国名勝」に指定へ”. 琉球新報. (2013年11月16日). オリジナルの2016年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161009190030/http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-215395.html 
  23. ^ “大神の遠見台 国指定史跡に/文化審議会”. 宮古毎日新聞社. (2013年11月16日). オリジナルの2014年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140307182735/http://www.miyakomainichi.com/2013/11/56884/ 
  24. ^ 大野眞男「南琉球大神島方言の音対応と音変化」『岩手大学教育学部研究年報』第59巻第2号、岩手大学教育学部、1999年12月27日、 39 - 53頁。


「大神島」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大神島」の関連用語

大神島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大神島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大神島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS