堀正 来歴・人物

堀正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 22:32 UTC 版)

来歴・人物

専門分野

命名の心理学、コミュニケーション行動

研究テーマ

  • 情報化社会における言語の役割
  • 情報化社会におけるさまざまなニューメディアの出現とその利用の心理学的研究
  • キャンパスにおけるセクシュアルハラスメント
  • コーチング心理学
  • 人間支援学

著書・論文

著書

  • 『心理学四面鏡』(新曜社、1981年)
  • 『現代心理学』(北大路書房、1986年)
  • 『現代心理学用語事典』(垣内出版、1986年)
  • 『対人心理学の最前線』(サイエンス社、1992年)

翻訳

  • 『パーソナリティ――心理学的解釈』(G.W. Allport著、詫摩武俊・青木孝悦・ 近藤由紀子・堀正訳、新曜社、1982年)
  • LSD――幻想世界への旅』(A. Hofmann著、福屋武人監訳、堀正・榎本博明訳、新曜社、1984年)
  • 『矛盾の研究』(三和書房、1986年)
  • 『病院におけるチャイルドライフ――子どもの心を支える"遊び"プログラム』(Richard H. Thompson・Gene Stanford著、小林登監修、野村みどり監訳、堀正訳、中央法規出版、2000年)
  • 『住まいのバリアフリー ハウスアダプテーション 実務者のための手引書』(Rosemary Statham・Jean Korczak・Philip Monaghan著、野村みどり監訳、大原一興・横山勝樹・堀正・池田誠訳、建築技術、2002年)
  • 『コーチング心理学ハンドブック』(Stephen Palmer・Alison Whybrow編著、堀正監修・監訳、自己心理学研究会訳、金子書房、2011年)

論文

  • 『文化とパーソナリティ-心理学の立場と文化人類学の立場-』 (心理学評論 第23巻4号、1980年)
  • 『A psychological study on dual symbolic classification of opposed concepts』 (Japanese Psychological Research.、1984年)
  • 『情報通信時代におけるパーソナル・コミュニケーション』 (群馬大学教養部紀要 第26巻2号、1992年)
  • 『調査にみるコミュニケーションの諸相』 (平成6年度特定研究報告書「群馬県の地域情報に関する総合的研究」、1995年)
  • 『都市型CATVの利用―加入者ヒアリング調査の結果から―』 (群馬大学社会情報学部研究論集 創刊号、1995年)
  • 『情報社会におけるプライバシーと個人情報保護』 (群馬大学社会情報学部研究論集第3号、1997年)
  • 『情報社会におけるリテラシー問題』 (比較文化研究 第35巻、1997年)
  • 『Measures for Students with Disabilities and Measures against Sexual Harassment in National, Public and Private Universities of Japan』 (群馬大学社会情報学部研究論集第6巻、1999年)
  • 『人間支援学の構築に向けて』 (支援対話研究第1号、2013年)

所属学会


  1. ^ 教員紹介 堀 正 (ほり・ただし)教授”. 群馬大学社会情報学部. 2012年2月24日閲覧。


「堀正」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀正」の関連用語

堀正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS