国土開発幹線自動車道 国土開発幹線自動車道の概要

国土開発幹線自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 01:12 UTC 版)

法第1条で、「この法律は、国土の普遍的開発をはかり、画期的な産業の立地振興及び国民生活領域の拡大を期するとともに、産業発展の不可欠の基盤たる全国的な高速自動車交通網を新たに形成させるため、国土を縦貫し、又は横断する高速幹線自動車道を開設し、及びこれと関連して新都市及び新農村の建設等を促進する」とうたわれている。この法律は、1957年国土開発縦貫自動車道建設法として公布施行、6つの旧道路建設法を廃止して1966年に改正されたもので、全国の都道府県を結ぶ高速道路網として、32路線、総延長7,600 kmの予定路線が定められた[1]1987年第四次全国総合開発計画(四全総)に基づいて従前の路線を延伸、または新たな路線を追加した改正が行われ、現在の延長は11,520 kmとなっている。

国幹道は、予定路線のうち基本計画が決定された区間から順次高速自動車国道法第4条第1項 の規定に基づく高速自動車国道の路線を指定する政令によって高速自動車国道とされる。2009年の第4回国土開発幹線自動車道建設会議までに、予定路線の92 %にあたる延長10,623 kmの区間が基本計画に、またうち9,428 kmの区間が整備計画に策定されている[2]


  1. ^ 武部健一 2015, p. 201.
  2. ^ 道路の種類 (PDF) (国土交通省道路局資料、2013年4月30日閲覧)
  3. ^ a b c d e 峯岸邦夫 2018, p. 48.
  4. ^ 峯岸邦夫 2018, p. 49.
  5. ^ a b 峯岸邦夫 2018, p. 50.
  6. ^ 峯岸邦夫 2018, p. 51.


「国土開発幹線自動車道」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国土開発幹線自動車道」の関連用語

国土開発幹線自動車道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国土開発幹線自動車道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国土開発幹線自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS