向後英一 向後英一の概要

向後英一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 08:20 UTC 版)

向後 英一(こうご えいいち、1908年9月13日[1] - 1973年5月14日[2])は、日本の新聞記者、翻訳家。

千葉県出身。1933年東京帝国大学法学部卒業。毎日新聞社で論説委員を務めた[1]

推理小説、ノンフィクションを主として翻訳した。

著書

  • ヨーロッパ特派員の手記 尾崎書房 1948

翻訳

  • スターリン伝 ルイス・フイッシャー 新潮社 1954
  • 隣りの国ソ連 ハリソン・ソールスベリー 生活社 1955
  • ウインザー公と共に去りぬ ブロデイー 新潮社 1956
  • アムステルダムの恋 ニコラス・フリーリング 早川書房 1964
  • 海の秘密 F・W・クロフツ 創元推理文庫 1964
  • 血のなかのペンギン デイヴィッド・アリグザンダー 早川書房 1964
  • クロフツ短編集 第1 創元推理文庫 1965
  • 月曜日には絞首刑 ジュリアン・シモンズ 早川書房 1965
  • 忘却へのパスポート / ジェイムズ・リーサー 早川書房 1965
  • 脱獄と誘拐と トマス・ウォルシュ 創元推理文庫 1965
  • 街を黒く塗りつぶせ デイヴィッド・アリグザンダー 早川書房 1965
  • バターより銃 ニコラス・フリーリング 早川書房 1966(世界ミステリシリーズ)
  • 危険な乗客 トマス・ウォルシュ 創元推理文庫 1966
  • 猫たちの夜 ニコラス・フリーリング 早川書房 1966(世界ミステリシリーズ)
  • バルジ大作戦 ジョン・トーランド 早川書房 1966/ハヤカワ文庫(上下) 1978
  • スイス銀行 世界経済、影の巨大組織 T.R.フェーレンバッハ 早川書房 1967/ハヤカワ文庫 1979
  • 正午二分前 外人記者の見た関東大震災 ノエル・F.ブッシュ 早川書房 1967、新装版2005
  • 悪夢の五日間 フレドリック・ブラウン 創元推理文庫 1967
  • 茶色の服を着た男 アガサ・クリスチィ 創元推理文庫 1967
  • われらの仲間 世界経済を支配するユダヤ金融財閥 S.バーミンガム 早川書房 1968
  • パパが殺される! フレドリック・ブラウン 創元推理文庫 1968
  • シンガポール 世界を変えた戦闘 ジェイムズ・リーサー 早川書房 1969
  • サパタとメキシコ革命 ジョン・ウォーマック・Jr. 早川書房 1970
  • ワーテルロー フレデリック・E.スミス 早川書房 1970
  • 反逆のブルース サム・グリンリー 角川文庫 1971
  • 積極的休養法 リラックスの理論と実際 E.ジェイコブソン 創元社 1972
  • Dデイ ノルマンディー上陸作戦の回顧 アイゼンハウァー財団編 早川書房 1972
  • 戦士は革命に生きる ウォード・ジャスト 角川文庫 1972
  • わが愛はいま フロイド・サラス 早川書房 1972
  • 現代フィンランド建築 アスコ・サロコルピ コガ形象社 1972
  • 現代フィンランド彫刻 ジェラン・シルト コガ形象社 1972
  • 五大決戦 第二次大戦を変えた90日 トーマス・N.カーマイクル 早川書房 1973
  • ゲーレン 世紀の大スパイ E.H.クックリッジ 角川文庫 1974
  • スターリングラード攻防戦 テオドール・プリーフィア 角川文庫 1976
  • バンダースナッチ作戦 デズモンド・ラウデン ハヤカワ文庫 1978

脚注

  1. ^ a b 『人事興信録 第19版 上』人事興信所、1957年、こ74頁。
  2. ^ 『昭和物故人名録 : 昭和元年~54年』日外アソシエーツ、1983年、p.193。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向後英一」の関連用語

向後英一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向後英一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向後英一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS