名鉄揖斐線 名鉄揖斐線の概要

名鉄揖斐線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 17:27 UTC 版)

揖斐線
政田 - 下方間の薮川橋梁[1]
概要
現況 廃止
起終点 起点:忠節駅
終点:黒野駅(廃止時点)
駅数 13駅(廃止時点)
路線カラー  
ウェブサイト 路線案内(アーカイブ)
運営
開業 1914年3月29日 (1914-03-29)
最終延伸 1954年12月21日 (1954-12-21)
廃止 2005年4月1日 (2005-4-1)
所有者 岐北軽便鉄道→美濃電気軌道→名岐鉄道→名古屋鉄道
路線諸元
路線総延長 12.7 km(廃止時点)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 直流600 V,
架空電車線方式
運行速度 最高70 km/h
路線図
テンプレートを表示

2005年平成17年)4月1日に全線が廃止された。この日廃止された名鉄の600 V電化区間で唯一の鉄道事業法適用区間であった。

運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。


  1. ^ 鈴木裕「線路と保線」『鉄道ピクトリアル』第624巻、電気車研究会、1996年7月、51頁。 
  2. ^ a b c d 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補 7号 東海 - 鉄道フォーラム
  3. ^ 当線の建築限界は歴代入線した車両の中で車体幅が最大のク2180形に合わせて拡大されていた。
  4. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1912年4月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1914年4月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 清水武『名鉄岐阜線の電車 -美濃電の終焉(上)』ネコパブリッシング、2010年、19頁
  8. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1915年4月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「軽便鉄道停留場廃止」『官報』1916年8月5日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 8月27日認可『鉄道省鉄道統計資料. 大正10年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「軽便鉄道停留場廃止」『官報』1922年6月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1926年4月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ 「地方鉄道駅名改称」『官報』1926年12月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年12月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ a b c d e f 大島一朗 『谷汲線 その歴史とレール』、岐阜新聞社、2005年、ISBN 978-4877970963、p.72
  16. ^ 4月6日からダイヤ改正 新造車両33両を投入し、輸送サービスを向上 三河線、尾西線、岐阜線区など支線区強化を中心に - 名古屋鉄道、1998年2月27日(ウェイバックマシンによるアーカイブ、1999年2月2日取得、2017年9月21日閲覧)。


「名鉄揖斐線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名鉄揖斐線」の関連用語

名鉄揖斐線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名鉄揖斐線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名鉄揖斐線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS