千葉県立市川西高等学校 設置学科

千葉県立市川西高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 16:48 UTC 版)

設置学科

所在地

  • 〒272-0833 千葉県市川市東国分一丁目1番1号

概要

1985年に開校。

千葉県立高等学校再編計画により、2011年(平成23年度)4月に市川北高等学校と統合し、県立市川昴高等学校として新たに開校した[1]。統合後は、旧・市川西高校の校舎を使用している。

沿革

校歌

交通

校風

諸活動では文化系の吹奏楽部・書道部が、運動系ではウェイトリフティング部・野球部・テニス部が顕著な成績を残している。広い敷地内には野球グラウンド、サッカー場、テニスコート2面、柔道場・剣道場があり、校舎内では広めの茶道・華道室や音楽室がある。尚、現在のところプールは設置されていない。クリスマス時期には中庭に小さなクリスマスツリーが飾られている。開校当初から制服はブレザータイプを採用し、統合前の制服は2代目であった。また初代制服は7期生の時にマイナーチェンジがあり、6期生までは背中にスリットがあったが7期生の制服からは背中のスリットはなくなった。

行事

  • 4月 - 入学式
  • 5月 - 中間考査 校外学習
  • 6月 - achievement test
  • 7月 - 期末考査 同窓会
  • 8月 - 中学生対象学校説明会
  • 9月 - 秋桜祭(文化祭・学園祭) 
  • 10月 - 中間考査 体育大会 球技大会 学校説明会
  • 11月 - 生徒会役員選挙
  • 12月 - 期末考査
  • 1月 - 3学年 学年末考査
  • 2月 - achievement test 学力考査 特色化選抜
  • 3月 - 卒業証書授与式 学年末考査

修学旅行先は在学年アンケートで決定され、1990年代は広島東北が多かったが、近年では北海道ニセコ沖縄となった。




「千葉県立市川西高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千葉県立市川西高等学校」の関連用語

千葉県立市川西高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千葉県立市川西高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千葉県立市川西高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS