動物の器官形成 動物の器官形成の概要

動物の器官形成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/30 16:15 UTC 版)

形成

3つの胚葉から形成される各器官は以下のとおりである。

胚葉 カテゴリ 形成器官
内胚葉 全般[3] 消化器
内胚葉 脊椎動物 呼吸器
内胚葉 全般 内分泌器の腺、肝臓膵臓
中胚葉 全般 骨格
中胚葉 全般 循環器の殆ど
中胚葉 全般 消化管の結合組織外皮系
中胚葉 全般 消化器
中胚葉 全般 間葉
中胚葉 全般 中皮
中胚葉 全般 筋肉
中胚葉 全般 腹膜
中胚葉 全般 生殖器
中胚葉 全般 排出系
中胚葉 脊椎動物[4] 脊索中胚葉英語版
中胚葉 脊椎動物 沿軸中胚葉英語版
中胚葉 脊椎動物 中間中胚葉英語版
中胚葉 脊椎動物 側板中胚葉
外胚葉 全般 神経系
外胚葉 全般 外皮系
外胚葉 脊椎動物 皮膚毛髪を含む)
外胚葉 脊椎動物 口腔鼻腔上皮細胞
外胚葉 脊椎動物 水晶体角膜
外胚葉 脊椎動物 メラニン細胞
外胚葉 脊椎動物 末梢神経系
外胚葉 脊椎動物 顔の軟骨
外胚葉 脊椎動物 歯の象牙質
外胚葉 脊椎動物 菱脳英語版中脳前脳
外胚葉 脊椎動物 脊髄運動ニューロン
外胚葉 脊椎動物 網膜
外胚葉 脊椎動物 脳下垂体後葉

関連項目

参考文献

  • Evers, Christine A., Lisa Starr. Biology:Concepts and Applications. 6th ed. United States:Thomson, 2006. ISBN 0-534-46224-3.

  1. ^ Online Etymology Dictionary” (英語). 2010年10月2日閲覧。 - organ の定義
  2. ^ Online Etymology Dictionary” (英語). 2010年10月2日閲覧。 - genesis の定義
  3. ^ 「全般」カテゴリは、その胚葉を持つ動物の全てあるいは殆どが右に記した器官を形成することを示す。
  4. ^ 「脊椎動物」カテゴリは、その胚葉を持つ脊椎動物の全てあるいは殆どが右に記した器官を形成することを示す。


「動物の器官形成」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動物の器官形成」の関連用語

動物の器官形成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動物の器官形成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの動物の器官形成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS