京阪2200系電車 現在の編成表

京阪2200系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 13:51 UTC 版)

現在の編成表

2023年4月1日現在[32]

← (京都)出町柳
(大阪)淀屋橋・中之島 →
形式 2200形 2300形 2350形 2350形 2300形 2300形 2250形 備考
区分 Mc M T T M M Tc
車両番号 2209 2306 2353 2371 2334 2316 2259
2210 2304 2354 2378 2336 2325 2264 界磁添加励磁制御・抵抗制御混成
2211 2305 2355 2369 2331 2303 2261
2216 2310 2356 2377 2340 2314 2262
2217 2307 2375 2357 2338 2322 2263 抵抗制御
2226 2326 2368 2367 2327 2328 2276

その他

  • 1969年11月21日から1970年11月14日にかけて、2358号車にKS75アルミ合金台車を取り付けて使用試験がおこなわれた。なお、この台車は試験終了後、劣化状態や負荷データ取りのために切りきざまれて現存しない。
  • 冷房改造工事で下枠交差式と交換されて取り外されたパンタグラフは一部が京福電気鉄道に譲渡され、1978年10月に叡山本線・鞍馬線(現・叡山電鉄叡山本線鞍馬線)の集電装置をポールから変更するのに使用された。その一部は現在も現役で使用されている。また冷房対応の大型のものに取替られて余剰となった一部の電動発電機(MG)も同社に譲渡され、デナ500形デオ600形への改造等に使用されている。
  • 2226Fは唯一、編成内に運転台を撤去して中間車化改造された車両が組み込まれておらず、中間車は全車とも当初から中間車として製造された車両である。
  • 2216号車は、人身事故により貫通扉が破損し、復旧の際に廃車となっていた1900系から取り外した扉を再利用した(外観ではわかりにくいが、運転台側からでは化粧板の色の相違でわかる)[11]

関連系列

  • 1959年に登場。この系列を基本として2200系が製造された。
  • 2400系1969年 -)
    • 2200系の増備用であるが、登場当時、非冷房だった2200系に対し冷房を最初から搭載した改良型で6編成が製造された。

注釈

  1. ^ 3両固定編成と4両固定編成を組み合わせたり、中間車1両を加えたりなどして7両や8両編成を組成していた。現在は7両編成のみ。
  2. ^ 2000系、2200系、2400系、2600系0番台(2000系改造車)、2600系30番台(完全新造車)。
  3. ^ なお、この2200系をさらに冷房設置などの改良を加えたものが1969年(昭和44年)登場の2400系である(2200系も後に冷房を設置、後述)。
  4. ^ 2000系の設計を基本とし機能改良を加えた開発経緯と類似した例に国鉄101系国鉄103系がある[3]
  5. ^ 1959年(昭和34年)に製造開始された2000系は、車体や機器の一部を流用する形で2600系0番台に「代替新造」されており、車体の履歴に限れば2600系が最古参となっている。
  6. ^ 内訳は、2200形2201~2208、2250形2251~2258、2300形2301~2303、2350形2351~2352。
  7. ^ 内訳は、2200形2209~2211、2250形2259~2261、2300形2304~2306、2350形2353~2355。
  8. ^ 内訳は、2200形2212~2220、2250形2262~2270、2300形2307~2310、2350形2356~2359。
  9. ^ 内訳は、2200形2221~2223、2250形2271~2273、2300形2311~2318、2350形2360~2362。
  10. ^ 内訳は、2200形2224~2226、2250形2274~2276、2300形2319~2328、2350形2363~2368。
  11. ^ ただし7両貫通編成は深草車庫への出入りが不可であった。
  12. ^ この時、貫通7両編成3本のうち2本については、中間電動車の2300形1両が簡易運転台撤去された2300形と差し替えられ、貫通7両編成は2226Fの1本のみとなった。
  13. ^ 2000系時代の車籍は引き継がれないため、正確には「代替新造」となっている。
  14. ^ 清水祥史『京阪電車』には、1969年に宇治線で運用中の4両編成の写真が掲載されている[20]
  15. ^ その後も1971年以降の予備特急車であった1900系に6・7両編成が少なく、かつ非冷房車だった1980年代前半まで、冷房が必要な夏季を中心に数度あった。

出典

  1. ^ 清水祥史 『京阪電車』 JTBパブリッシング、 2017年、60頁。
  2. ^ 『京阪電鉄のひみつ』PHP研究所 120ページ
  3. ^ 清水祥史 『京阪電車』 JTBパブリッシング、76頁。
  4. ^ 清水祥史『京阪電車』JTBパブリッシング <JTBキャンブックス>、2017年、p.77。
  5. ^ 「京阪電気鉄道 現有車両車歴表」、『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、276 - 279頁
  6. ^ a b 清水祥史『京阪電車』JTBパブリッシング、2017年、p.87
  7. ^ 清水祥史『京阪電車』JTBパブリッシング、2017年、p.85
  8. ^ 清水祥史『京阪電車』JTBパブリッシング、2017年、p.79
  9. ^ 清水祥史 『京阪電車』 JTBパブリッシング、2017年、60頁。
  10. ^ a b c 清水祥史 『京阪電車』 JTBパブリッシング、2017年、p.80。
  11. ^ a b c 福島温也 「京阪電気鉄道 現有車両プロフィール 2009」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、242頁。
  12. ^ 福島温也 「京阪電気鉄道 現有車両プロフィール 2009」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、241 - 243頁。
  13. ^ 福島温也 「京阪電気鉄道 現有車両プロフィール 2009」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、242 - 243頁。
  14. ^ 福島温也 「京阪電気鉄道 現有車両プロフィール 2009」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、248頁。本書では変更は「2006年」。
  15. ^ 清水祥史『京阪電車』JTBパブリック、2017年、p.80。本書では変更を2005年としている。
  16. ^ 福島温也 「京阪電気鉄道 現有車両プロフィール 2009」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、235頁。
  17. ^ a b 出典・「関西の鉄道」No59 105頁「京阪だより」
  18. ^ Kプレス2013年6月号(vol.171) - 「くらしの中の京阪6月号 vol.448」内「京阪線車両のカラーデザイン変更が完了しました」を参照。
  19. ^ 清水祥史 『京阪電車』 JTBパブリック、2017年、145頁。
  20. ^ 清水祥史『京阪電車』JTBパブリッシング、2017年、p.77
  21. ^ 「京阪電気鉄道 現有車両車歴表」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、276 - 279頁。
  22. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2014』交通新聞社、2014年、133頁。
  23. ^ a b ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2017』交通新聞社、2017年、197頁。
  24. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2017』交通新聞社、2017年、137頁。
  25. ^ 座席が天井から下りてくる 「多扉電車」京阪5000系引退へ 50年の歴史に幕 (1/3)”. ITmediaNEWS (2017年4月19日). 2017年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月27日閲覧。
  26. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2018』交通新聞社、2018年、196 - 198頁。
  27. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2019』交通新聞社、2019年、197頁。
  28. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2020』交通新聞社、2020年、203 - 205頁。
  29. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2021』交通新聞社、2021年、204頁。
  30. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2022』交通新聞社、2022年、204頁。
  31. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2023』交通新聞社、2023年、203頁。
  32. ^ a b ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表2023』交通新聞社、2023年、143頁。
  33. ^ ジェー・アール・アール『私鉄車両編成表1981』交通新聞社、1981年、68頁
  34. ^ ジェー・アール・アール 『私鉄車両編成表2007』 ジェー・アール・アール、2007年、120頁。


「京阪2200系電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京阪2200系電車」の関連用語

京阪2200系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京阪2200系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京阪2200系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS