乙 乙の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 14:59 UTC 版)

十干
十二支

陰陽五行説では性の陰に割り当てられており、ここから日本では「きのと」(木の弟)ともいう。

概要

  • 乙の字は、ジグザグな形を形取ったもので、そこから、から出たが地上に出ようとして曲がりくねった状態の意味として、十干の2番目に宛てられた。
  • 十干を順位づけに使った場合には、乙は2番目の意味となる。また、十干を分類に使用して「乙種」「乙類」などということもある。この場合は単に分類の名前として甲・乙とつけただけであるが、乙種は甲種より劣っていると誤解している者も多い。例えば焼酎の分類には甲類・乙類があるが、乙類が「劣ったもの」と誤解されるのを避けるため、「本格焼酎」という別名がつけられている。
  • また、「甲乙付けがたい」という表現に見られるように、甲を優位に、乙を劣位に例えることがある。書道などでは進級、昇段試験において、甲乙を用いて示す。
  • 西暦年の下一桁が5の年が乙のとなる。なお、年を表す時の別名は旃蒙[1]
  • 反対側は、(かのえ)。
  • 恵方は、西南西やや西(255度)。

乙を含む干支

脚注

出典


  1. ^ 古代天干地支的别称及解释_书法欣赏_词典网”. www.cidianwang.com. 2024年3月8日閲覧。


「乙」の続きの解説一覧




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||


10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS