下名 (いちき串木野市) 下名 (いちき串木野市)の概要

下名 (いちき串木野市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 06:22 UTC 版)

下名
大字(廃止)
下名
北緯31度42分43.9秒 東経130度16分29.8秒 / 北緯31.712194度 東経130.274944度 / 31.712194; 130.274944
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 いちき串木野市
地域 串木野地域
人口
(2010年10月1日現在)
 • 合計 6,646人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
896-0053
廃止年月日 2012年10月9日

2011年10月11日に行われた町名等整理事業により下名の大部分の区域を分割し21町が設置され、2012年10月9日に残部が海瀬及び生福に編入されたのに伴い廃止された。


  1. ^ 2.男女別人口及び世帯数 - 町丁・字等(CSVファイル)( 平成22年国勢調査 小地域集計 46鹿児島県) - 総務省統計局 2012年2月7日閲覧。
  2. ^ 角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.745
  3. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.347
  4. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.252
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.256
  6. ^ 町の区域の設定及び変更(昭和58年鹿児島県告示第1753号、昭和58年10月26日付鹿児島県公報第8017号所収)
  7. ^ 町の区域の設定及び変更(昭和58年鹿児島県告示第1819号、昭和58年11月7日付鹿児島県公報第8022号所収)
  8. ^ 町の区域の変更(昭和63年鹿児島県告示第844号、昭和63年5月13日付鹿児島県公報第8683号所収)
  9. ^ 町の区域の設定(昭和63年鹿児島県告示第1734号、昭和63年10月21日付鹿児島県公報第8750号所収)
  10. ^ 平成元年鹿児島県告示第971号(字の区域の変更、平成元年5月12日付鹿児島県公報第50号所収)
  11. ^ 平成2年鹿児島県告示第2号(町の区域の設定、平成2年1月5日付鹿児島県公報第147号所収、 原文
  12. ^ a b 『日本歴史地名体系 47 鹿児島県の地名』平凡社、1998年、350頁。ISBN 4-582-49047-6 
  13. ^ 平成4年鹿児島県告示第198号(町の区域の変更、平成4年1月29日付鹿児島県公報第445号所収)
  14. ^ 平成10年鹿児島県告示第580号(字の区域の変更、平成10年4月22日付鹿児島県公報第1348号の2所収)
  15. ^ 合併後の住所表示について”. 串木野・市来合併協議会. 2014年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月11日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 実施地区の状況(旧新対照表) - いちき串木野市 2011年10月10日閲覧。
  17. ^ 実施地区の状況(新旧対照表)(1番地~2182番地) - いちき串木野市 2012年9月9日閲覧。
  18. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.65
  19. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.66
  20. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.136
  21. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.162
  22. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.168
  23. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.193
  24. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.237
  25. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.243
  26. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.303
  27. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.308
  28. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.320
  29. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.355
  30. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.363
  31. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.371
  32. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.399
  33. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.465
  34. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.545
  35. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.602
  36. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.622
  37. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.622 - 623
  38. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.321
  39. ^ 『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.600 - 601


「下名 (いちき串木野市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下名 (いちき串木野市)」の関連用語

下名 (いちき串木野市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下名 (いちき串木野市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下名 (いちき串木野市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS