一般永住者 一般永住者の概要

一般永住者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 14:36 UTC 版)

フランスのパスポートに張られた永住許可のシール

2022年(令和4年)末時点で863,936人[1]。近年はやや鈍化しているものの年約3%の拡大を見せている。2007年(平成19年)末に初めて特別永住者の数を上回った。特別永住者は韓国朝鮮が99%を占めるのに対し、一般永住者は中国フィリピンブラジル、韓国の上位4国で3分の2を占める。

2022年6月末時点の国籍別では中国が304,278人 (36.0%)、フィリピンが136,380人 (16.1%)、ブラジルが113,521人 (13.4%)、韓国が73,747人 (8.7%)、ペルーが33,302人 (3.9%)などとなっている[2][3]


注釈

  1. ^ 「無国籍」を含む。

出典

  1. ^ a b 令和4年末現在における在留外国人数について』(プレスリリース)出入国在留管理庁、2023年3月24日https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00033.html 
  2. ^ 【在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表】
  3. ^ a b 第1表 国籍・地域別 在留資格(在留目的)別 在留外国人(令和4年(2022年)6月末日現在)” (XLS). e-Stat政府統計の総合窓口. 出入国在留管理庁 (2022年12月9日). 2023年3月28日閲覧。
  4. ^ 永住許可に関するガイドライン(令和元年5月31日改定)”. 出入国在留管理庁. 2022年1月9日閲覧。
  5. ^ 出入国管理及び難民認定法
  6. ^ 【第2表】在留資格別 在留外国人数の推移(2015年4月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ http://www.moj.go.jp/content/001178165.pdf
  8. ^ 【第2表】在留資格別 在留外国人数の推移(2017年4月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  9. ^ 平成30年末現在における在留外国人数について”. 法務省. 2020年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月23日閲覧。
  10. ^ 令和2年末現在における在留外国人数について”. 出入国在留管理庁. 2022年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月21日閲覧。
  11. ^ 【第2表】在留資格別 在留外国人数の推移(2022年4月3日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project


「一般永住者」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一般永住者」の関連用語

一般永住者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一般永住者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一般永住者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS