ロビンスカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロビンスカップの意味・解説 

ロビンスカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 16:17 UTC 版)

ロビンスカップ英語: Robbins Cup)は、世界30か国からトレーダーたちが参加し競い合うリアルマネーによるトレードコンテストである。

正式名称は「World Cup Trading Championships」(略称はWTC)、通称ロビンスカップ。日本でも過去3回商品先物取引を対象に開催されており、2017年10月には日本で再度FX取引を対象にしたロビンスカップが開かれた。

概要

WTCは米国Robbins Trading Company社(以下ロビンス社)により1983年から始まったリアルタイム・リアルマネーで競い合うトレードコンテスト[1]

ロビンスカップの伝説

ラリー・ウィリアムズ(Larry Williams、1942年10月6日 - )は1987年ロビンスカップで1万ドルの口座を111万4607ドルに増やした。 また、1997年には彼の娘で、現在女優のミシェル・ウィリアムズがラリーの投資手法を用い約10倍のリターンを出して優勝している。他にも、感情的判断を排除した一貫性トレードを特徴とするジョン・ホルシンガーや「ラリー・ウィリアムズ・チルドレン」の異名を持つデビッド・P・キャッシュ、先物トレーダーのニール・ペプリンスキー、独自開発のオシレータフィボナッチ分析を駆使するロバート・ブロックなどがいる。

歴代ロビンスカップ優勝者

優勝者 利益率 部門
1984 Casazzone, Ralph 264% 先物
1985 Casazzone, Ralph 1,283% 先物
1986 Thayer, Henry 231% 先物
1987 Williams, Larry 11,376% 先物
1988 Kline, David 148% 先物
1989 Lundgren, Mike 176% 先物
1990 Lundgren, Mike 244% 先物
1991 Kobara, Thomas 200% 先物
1992 Lundgren, Mike 212% 先物
1993 Hedreen, Richard 173% 先物
1994 Suler, Frank 85% 先物
1995 Minogue, Dennis 219% 先物
1996 Rentsch, Reinhart 95% 先物
1997 Williams, Michelle 1,000% 先物
1998 Park, Jason 99% 先物
1999 Hughes, Chuck 315% 先物
2000 Sakaeda, Kurt 595% 先物
Garner, Steve 24% 株式
2001 Cash, David 53% 先物
Jacobs, Larry 3% 株式
2002 Holsinger, John 608% 先物
Jensen, Tom 71% 株式
2003 Int’l. Capital Mngt 88% 先物
Stearns, Jeff 245% 株式
2004 Sakaeda, Kurt 929% 先物
Rayment, Tim 63% FX
Matar, Ash 26% 株式
2005 Twardus, Ed 278% 先物
Hughes, Chuck 30% 株式
2006 Davey, Kevin 107% 先物
Holsinger, John 18% FX
Zhang, Wenchen 73% 株式
2007 Cook, Michael 250% 先物
Sakaeda, Kurt 104% FX
Goldberg, Ken 121% CME E-mini (3Q)
Sorota, Richard 61% CME E-mini (4Q)
Hughes, Chuck 229% 株式
2008 Unger, Andrea 672% 先物
Mitchell, Rob 57% CME E-mini (1Q)
Rea, Tim 83% CME E-mini (3Q)
Sorota, Richard 25% CME E-mini (2Q)
Sorota, Richard 21% CME E-mini (4Q)
Johnson, Bryan 48% 株式
2009 Unger, Andrea 115% 先物
Rayment, Tim 44% FX
Hughes, Chuck 122% 株式
2010 Unger, Andrea 240% 先物/FX
Sakaeda, Kurt 22% 株式
2011 Rea, Tim 104% 先物/FX
2012 Event Ending 7-6-12
Kinkle, Cary 199.6% 先物
Armstrong, William 67% 先物
Swiontek, Allen 56.6% 先物
2012 Q4 Event
Unger, Andrea 82.8% 先物
Ma, Archie 20.5% 先物
Schwab, Jason 10.2% 先物
2013 Grimsley, Victoria 160% 先物
2014 Denlinger, Alexandre 716.8% バイナリーオプション
Wirz, Andreas 164.8% FX
Cook, Michael 366% 先物
2015 STORM LLC 107.8% FX
Chuck Hughes 309.1% 先物
2016 Luke Lewandowski 156.9% FX
Artur Teregulov 914.8% 先物

出典:米国Rbbins Trading社{https://www.worldcupchampionships.com/standings}

ロビンスカップにおける部門

先物、FX、株式の各部門がある。日本のWTCは株式、FX、仮想通貨CFDの4部門。

米国WTCと日本WTC

日本WTCは、かつてロビンスカップで11,376%のリターンを出したラリー・ウィリアムズのようなトレーダーが発掘され、業界が発展することを目的としている。ラリーは日本でWTCが開催される際、動画メッセージを寄せた。

ロビンス社からのライセンスが日本開催のWTCに付与されている。トレードコンテストの状況は「World Cup Trading ChampionshipsR」のサイトを通じて、全世界へと配信される。

トレーダーの実力を証明する機会のひとつ

かつてラリー・ウィリアムズはWTCでの優勝を機にその後のトレード人生を劇的に変えた。

2016年には6大陸30か国のトレーダー達が競い合うトレードコンテストとなった。

日本ではトレードの実力が専ら自己申告のみに委ねられるケースが散見されるため、日本のWTCは、トレーダーとしての実力を証明する機会の一つとされる。

脚注

参考文献

  • チャック・フランク、パトリシア・クリサフリ『ロビンスカップの魔術師たち トレードコンテストのチャンピオンが語るトレーディングの極意』古河みつる(訳)、パンローリング〈ウィザードブックシリーズ〉、2006年4月13日。ISBN 4775970674 
  • ラリー・ウィリアムズ『ラリー・ウィリアムズの相場で儲ける法』林則行(訳)、林康史(訳)、日本経済新聞出版社、1996年12月9日。 ISBN 4-532-13131-6 
  • ラリー・ウィリアムズ『ラリー・ウィリアムズの短期売買法 投資で生き残るための普遍の真理』清水昭男(訳)、柳谷雅之(訳)、長尾慎太郎(訳)、パンローリング〈ウィザードブックシリーズ〉、1999年9月。 ISBN 4939103064 
  • ラリー・ウィリアムズ『ラリー・ウィリアムズの株式必勝法 正しい時期に正しい株を買う』長尾慎太郎(監修)、増沢和美(訳)、吉田真一(訳)、山中和彦(訳)、パンローリング〈ウィザードブックシリーズ〉、2004年1月。 ISBN 4775970283 
  • ジャック・D・シュワッガー『マーケットの魔術師 米トップトレーダーが語る成功の秘訣』横山直樹(監訳)、パンローリング〈ウィザードブックシリーズ〉、2001年8月。 ISBN 4-939103-40-4 

関連項目

外部リンク


ロビンスカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 09:16 UTC 版)

ラリー・ウィリアムズ (投資家)」の記事における「ロビンスカップ」の解説

1984年から始まったリアルタイム・リアルマネーコンテスト。ラリー1987年にロビンスカップで優勝1997年には彼の娘で、現在女優をしているミシェル・ウィリアムズが約10倍のリターン出して優勝ラリー投資手法永続性証明した。 ただ、毎年優勝者が高リターン出しているわけではない優勝者利益率50パーセント程度だった年もある)。異常値ラリーの値)を除いた平均値は約300%である。

※この「ロビンスカップ」の解説は、「ラリー・ウィリアムズ (投資家)」の解説の一部です。
「ロビンスカップ」を含む「ラリー・ウィリアムズ (投資家)」の記事については、「ラリー・ウィリアムズ (投資家)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロビンスカップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロビンスカップ」の関連用語

ロビンスカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロビンスカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロビンスカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラリー・ウィリアムズ (投資家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS