ラ行変格活用 ラ行変格活用の例

ラ行変格活用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 03:04 UTC 版)

ラ行変格活用の例

有り

ラ行四段活用と比べると、終止形がイ段である点が異なっている。

ラ行変格活用動詞の活用

基本形 活用形
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
有(あ)り
居(を)り

口語のラ行特別活用動詞

ござる・為さる(なさる)・下さる(くださる)・いらっしゃる・おっしゃるの五語は「ます」に続く時の連用形が「~い」となる点が通常の五段活用動詞と異なる。また、「ござる」以外は命令形も「~い」となる。この五語は口語のラ行特別活用動詞ともいわれることがある。御座る(ござる)が「ござ」+ありから、おっしゃるが仰せ+ありから来ているとはいえ、文語のラ行変格活用の特徴が終止形が連用形と同じであることなのに対して、ラ行特別活用の特徴は連用形と命令形にあるので、文語のラ行変格活用とは別のものである。




「ラ行変格活用」の続きの解説一覧




ラ行変格活用と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラ行変格活用」の関連用語

1
ラ変 デジタル大辞泉
100% |||||


3
92% |||||

4
74% |||||

5
74% |||||

6
74% |||||

7
74% |||||


9
74% |||||

10
74% |||||

ラ行変格活用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラ行変格活用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラ行変格活用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS