ユニコント ユニコントの概要

ユニコント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

またこの仮説や原義とは離れて、アメーボゾアオピストコンタの2群を含むクレードの名前としても用いられることがある。この場合はラテン語風にユニコンタ(Unikonta)とも呼ばれるが、これは正式な手続きを経た学名ではない。

語義

通常の真核生物は、鞭毛が1本だけでもその基部では中心小体が対になっていることから、2本鞭毛の祖先に由来すると考えることができる。しかしアーケアメーバに属するMastiginaPelomyxaPhreatamoebaは中心小体が対になっておらず、祖先的に1本鞭毛の生物だとしてこれらをユニコントと呼んだ[1]。したがって、鞭毛が1本であるということよりも、中心小体が対にならないということの方が本質的な意味である[2]

構成

キャバリエ=スミスの仮説で扱われたアメーボゾアオピストコンタを含むクレードをユニコンタと呼ぶことが多い。ここにはさらにアプソゾア門が含まれる[3][4][5]

この分類には、単一の鞭毛を持つものや繊毛を持たないアメーバが含まれる。2本の鞭毛を持つことが多い真核生物の他の分類は、バイコンタと呼ばれる。バイコンタには、アーケプラスチダエクスカバータリザリアクロムアルベオラータが含まれる。

特徴

ユニコンタでは、バイコンタで見られない3遺伝子融合を持つ。3つの遺伝子の融合遺伝子は、ピリミジンヌクレオチド合成遺伝子であるカルバモイルリン酸シンターゼ、ジヒドロオロターゼアスパラギン酸カルバモイルトランスフェラーゼをコードする。これは、非常に珍しい融合であると考えられ、オピストコンタとアメーボゾアが共通の祖先を持つことを示唆する。

キャバリエ=スミス[2]はもともと、ユニコンタは1つの鞭毛と1つの基底小体を受け継いできたと主張していたが、鞭毛を持ったオピストコンタやアメーボゾアは、実際はバイコンタに典型的な2個の基底小体を持っている。このような対の配列は、動物細胞中心小体でも見られる。ユニコンタの全ての共通の祖先は、グループの名前とは異なり、恐らく2つの基底小体を持っていたと考えられている。

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b Cavalier-Smith, T. (1991). “Archamoebae: the ancestral eukaryotes?”. Biosystems 25 (1-2): 25-38. doi:10.1016/0303-2647(91)90010-I. 
  2. ^ a b c Cavalier-Smith, T. (2002). “The phagotrophic origin of eukaryotes and phylogenetic classification of Protozoa”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 52 (2): 297–354. doi:10.1099/00207713-52-2-297. 
  3. ^ A Minge M, Silberman JD, Orr RJ, et al. (November 2008). “Evolutionary position of breviate amoebae and the primary eukaryote divergence”. Proc. Biol. Sci. 276 (1657): 597–604. doi:10.1098/rspb.2008.1358. PMC: 2660946. PMID 19004754. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2660946/. 
  4. ^ Burki F, Pawlowski J (October 2006). “Monophyly of Rhizaria and multigene phylogeny of unicellular bikonts”. Mol. Biol. Evol. 23 (10): 1922–30. doi:10.1093/molbev/msl055. PMID 16829542. http://mbe.oxfordjournals.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=16829542. 
  5. ^ Glücksman E, Snell EA, Berney C, Chao EE, Bass D, Cavalier-Smith T (September 2010). “The Novel Marine Gliding Zooflagellate Genus Mantamonas (Mantamonadida ord. n.: Apusozoa)”. Protist 162 (2): 207–221. doi:10.1016/j.protis.2010.06.004. PMID 20884290. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S1434-4610(10)00057-X. 


「ユニコント」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユニコントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニコント」の関連用語

ユニコントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニコントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニコント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS