マークスホールディングス マークスホールディングスの概要

マークスホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 09:07 UTC 版)

株式会社マークスホールディングス
Mercs Holdings
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 マークスHD
本社所在地 日本
984-0015
宮城県仙台市若林区卸町2丁目15-2
卸町会館 3階
設立 2010年(平成22年)8月26日
(株式会社マークス)
業種 小売業
法人番号 1370001019605
事業内容 共同仕入会社、食品卸売業、事業持株会社
代表者 前田惠三(代表取締役会長)
(株式会社マエダ代表取締役会長)
菊地逸夫(代表取締役社長)
フレスコ株式会社代表取締役会長)
資本金 8800万円
売上高 1,072億8,700万円
(2021年3月期)
従業員数 3,961人
(2021年3月31日現在)
支店舗数 92店舗
(2021年3月末)
決算期 3月31日
主要子会社 (株)マエダ 100%
(株)マイヤ 100%
(株)おーばん 100%
フレスコ(株) 100%
外部リンク http://www.mercs.jp/
テンプレートを表示

概要

2010年8月26日にマエダ、マイヤ、おーばん、キクチの東北地方のスーパーマーケット4社による共同仕入れ会社・株式会社マークスとして設立[1]

マエダ、マイヤ、おーばんホールディングス、キクチは2014年7月31日に、同年10月に経営統合を行うことを発表[1][2]。同年10月4日付で4社は経営統合したと同時に、商号を株式会社マークスから株式会社マークスホールディングスへ変更した。

沿革

  • 2010年(平成22年)8月26日 - 商品の共同仕入れを目的として、マエダ・マイヤ・おーばん・キクチの共同出資によって株式会社マークスとして設立。
  • 2014年(平成26年)
    • 7月31日 - マエダ、マイヤ、おーばんホールディングス、キクチが株式交換により同年10月4日付で経営統合を行うことを発表[2]
    • 10月4日 - マエダ、マイヤ、おーばんホールディングス、キクチが経営統合。商号を株式会社マークスから株式会社マークスホールディングスへ変更。同時にマエダ、マイヤ、おーばんホールディングス、キクチは株式交換によりマークスホールディングスの完全子会社となる。
  • 2018年(平成30年)3月23日 - 公益財団法人マークスホールディングス育英会を設立[3]

グループ企業

外部リンク




「マークスホールディングス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マークスホールディングス」の関連用語

マークスホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マークスホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマークスホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS