バーティツ 大衆文化におけるバーティツおよび「バリツ」

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バーティツの解説 > 大衆文化におけるバーティツおよび「バリツ」 

バーティツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 04:37 UTC 版)

大衆文化におけるバーティツおよび「バリツ」

コナン・ドイルの「バリツ」は20世紀後半にそれ自身が展開していき、ドック・サヴェジThe Shadow(1994年に映画『シャドー』としても公開)を含む架空のヒーローがその極意を極めたと正式に記された。後者の2人のキャラクターは、DCコミックスクロスオーバー作品ではバリツを知っているとして登場したもので、それが『The Shadow Strikes』に波及した。バリツはシャーロックホームズに触発された数多くのパスティーシュ小説や短編小説に出てくるほか、ビクトリア朝時代およびエドワード朝時代という設定の幾つかのロールプレイングゲームのルールにも組み込まれている[42]

マンガおよびアニメシリーズ『黒執事』『ダンタリアンの書架』は、どちらもバリツに堪能なキャラクターが主要人物となっている。

小説家ウィル・トーマスの『Barker and Llewellyn』推理小説シリーズの主人公、サイラス・ベーカーは部分的にE・W・バートン=ライトに触発されており、エイドリアン・クレス英語版のヤングアダルト小説『The Friday Society』における悪漢Sir Callum Fielding-Shawも同様である。

シャーロック・ホームズ』における殺陣の振付師リチャードライアンは、同プロジェクトのために開発された「ネオ=バーティツ」が「中国式ボクシング(詠春拳)と刀剣劇とブラジリアン柔術の要素」の組み合わせだと説明した。この「映画のバーティツ」は、古典的ビクトリア朝のバーティツスタイルの現代的解釈であると言われた[43]。2009年12月23日に『Vanity Fair』誌のインタビューで、監督のガイ・リッチーはバリツを「柔術の一形態」として次のように説明している 「これはヨーロッパでマーシャルアーツが各地に普及する前の方法です。実際にインターネットで調べることが可能で、これらの小さな男性が杖で互いに叩き合っているのを見ることでしょう。相手の強さを利用してそれらに対抗するという考えでした。ある人を無力化するために使用される、あらゆる種類の固め技や絞め技ほか様々なテクニックが存在します。目に沢山の帽子を投げてきても、その時は、できれば杖を使ってそれらを叩くのです」[44]。映画の殺陣の振り付けには、杖を使った両手突きや敵対者を躱してから組み付くためのオーバーコートの使用など、バートン=ライトの記事に出てくる幾つかの特徴的な格闘テクニックを含むものだった。

2011年の続編『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』での殺陣の振り付けは、昔のバーティツにますます似たものとなっている[45]

ベルグレービアの醜聞』(BBCのテレビシリーズ『SHERLOCK(シャーロック)』第2シーズンのエピソード1)の解説DVDで、作家のマーク・ゲイティスはベルグレービアのベッド上方にあるガラス額縁の署名について「『最後の事件』でホームズがライヘンバッハの滝の状況から脱した日本の武芸、バリツのルール」を示したものだと述べた。実際のところ、その小道具は額縁に入った講道館の柔道黒帯証明書である。この第3シーズン最初のエピソードで、シャーロックホームズはモリアーティとの屋上での遭遇で自分が生き残ることを可能にしたかもしれない13のシナリオのうちの2番目として「日本式レスリングのシステム」をほのめかしている。

2015年のグラフィックノベル三部作『Suffrajitsu: Mrs. Pankhurst's Amazons』は、過激派サフラジェットの指導者を逮捕および急襲から守る女性ボディガードの秘密結社の本部としてバーティツ・クラブを描いている。その技芸は、グラフィックノベル自体のほか同ノベルに触発された『The Second Story Girl』『Carried Away』『The Isle of Dogs』という3つの中編および短編小説でも、頻繁に言及されている。

FX放送網のコメディシリーズ番組『The League』の2015年エピソード「"Draft of Innocence"」において、アンドレ・ノウジック博士(演者:ポール・シェア英語版)はバーティツの熱狂的信奉者として発表された。彼は後に武道の驚くべき技量を披露して、華々しい裏路地の乱闘では棒術格闘と柔術のコンビネーションにより重武装した4人の刺客を打ち負かす。

2015年9月17日、ビクトリア朝をテーマにしたビデオゲーム『アサシン クリード シンジケート』において、バーティツが特別功労賞として発表された。

2016年2月、ビデオゲーム『モータルコンバット』シリーズのキャラクターであるボー・ライ・チョーの技として、杖での格闘バリエーションが「バーティツ」と発表された。

ボードビレインズ(The Vaudevillains)というタッグ名で知られるエイデン・イングリッシュサイモン・ゴッチは、NXTWWEで契約したプロレスラーで、何人かのアナウンサーが述べているように、主に構えおよび選択的攻撃を伴う彼らのレスリングスタイルにバーティツまたは「ヴィクトリア朝時代のマーシャルアーツ」を取り入れている。彼らはカール・ゴッチのような20世紀初頭からのレスラーの仕掛けを支持している[46]

米国のWEBアニメシリーズ『RWBY』にてローマン・トーチウィックという登場人物は、バーティツを基にした格闘スタイルを使用する。

日本のライトノベル『ロード・エルメロイII世の事件簿』にてフラット・エルカルドスという登場人物は、バリツが漫画『北斗の拳』に出てくる北斗神拳のスタイルに似ていると考察している。

映画『キングスマン』の中で、ガラハドの異名を持つハリーハート(演者:コリン・ファース)はパブでの戦闘中にバーティツの要素を使っている[47]

1916年に設定されたメアリ・ロビネット・コワルのファンタジー小説『Ghost Talkers』の中で、登場人物はシャーロックホームズを読んだ後にバーティツを学んだと説明している(11章)。

E・W・バートン=ライトとバーティツは、フィリッパ・バランタインとティー・モリスによるスチームパンク小説『Ministry of Peculiar Occurrences』で特集されている。


注釈

  1. ^ 英英辞書によると、assault-at-armsは「さまざまな体重や階級の個人ボクサー、レスラー、剣士が対決する形式の、公的なチーム大会」を指す[6]。19世紀当時の英国でよく行われていた。
  2. ^ 当時の英国ロンドンにあった、上流階級の男性向けに作られた会員制社交クラブ、いわゆる紳士クラブの一つ。英語版記事en:Gentlemen's clubを参照。

出典

  1. ^ Reid, Craig (6 January 2010). “Sherlock Ho-Ho-Holmes: A Great Christmas Gift?”. Kung Fu. オリジナルの6 January 2010時点におけるアーカイブ。. http://ezine.kungfumagazine.com/ezine/article.php?article=865 2009年12月27日閲覧。. 
  2. ^ The Origins of Bartitsu”. Bartitsu.org (2007年). 2018年2月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g Wolf, Tony, ed (2005). The Bartitsu Compendium. Lulu Publications 
  4. ^ 武神館の流派に関連した神伝不動流体術とは無関係。
  5. ^ Edward William Barton-Wright (1902). “Ju-jitsu and judo”. Transactions of the Japan Society 5: 261. 
  6. ^ "definition of assault-at-arms"
  7. ^ Nugent, Mary (January 1901). “The Bartitsu Club”. Sandow's Magazine of Physical Culture 6. "... a huge subterranean hall, all glittering, white-tiled walls, and electric light, with 'champions' prowling around it like tigers." 
  8. ^ The Bartitsu Club, 1899-1902”. Bartitsu.org (2006年). 2019年3月14日閲覧。
  9. ^ anon. (January 1902). “The Bartitsu Tournament”. Sandow's Magazine of Physical Culture 43 (18): 28-31. http://ejmas.com/jmanly/articles/2001/jmanlyart_sandows_0301.htm. 
  10. ^ Wolf, Tony (2012). Ancient Swordplay: The Revival of Elizabethan Fencing in Victorian London. Freelance Academy Press. ISBN 978-0-9825911-8-5. http://www.freelanceacademypress.com/ancientswordplay.aspx 
  11. ^ Wolf, Tony (2017年3月8日). “The Behnke System at the Bartitsu Club (1900-1901)”. Bartitsu.org. 2018年2月10日閲覧。
  12. ^ Laing, F. C. (2007年2月17日). “The 'Bartitsu' Method of Self-Defence”. La Canne Vigny. 2019年3月15日閲覧。
  13. ^ a b Koizumi, Gunji (July 1950). “Facts and History”. Budokwai Quarterly Bulletin: 17-19. 
  14. ^ a b Nugent, Mary (December 1901). “Barton-Wright and his Japanese Wrestlers”. Health and Strength 3 (6): 336-341. 
  15. ^ Marien, Catherine. “Bartitsu”. Full Contact Martial Arts.org. 2018年2月10日閲覧。
  16. ^ Pearson's, March 1899
  17. ^ Pearson's, April 1899
  18. ^ Pearson's, February 1901
  19. ^ "Japanese Wrestling At The Tivoli". The Times (英語). No. 36541. London. 23 August 1901. p. 8.
  20. ^ Godfrey, Emelyne (2009). “Sherlock Holmes and the Mystery of Baritsu”. History Today 59 (5): 4-5. http://www.historytoday.com/MainArticle.aspx?m=33348&amid=30283341. 
  21. ^ Judson, Ralph (1958年). “The Mystery of Baritsu”. Bartitsu.org. 2018年2月10日閲覧。
  22. ^ Fromm, Alan; Nicolas Soames (1982). Judo, the gentle way. Routledge. pp. 7-8. ISBN 0-7100-9025-0 
  23. ^ Bowen, Richard (1997). “Further Lessons in Baritsu”. The Ritual: Review of the Northern Musgraves Sherlock Holmes Society 20: 22-26. 
  24. ^ Noble, Graham (1999). “The Master of Bartitsu”. Journal of Asian Martial Arts 8 (2): 50?61. http://ejmas.com/jmanly/articles/2001/jmanlyart_noble_0301.htm. 
  25. ^ Nash, John S. (2011年8月22日). “The Forgotten Golden Age of Mixed Martial Arts - Part III: Sherlock Holmes, Les Apaches, and the Gentlemanly Art of Self Defence”. BloodyElbow.com. 2018年2月10日閲覧。
  26. ^ Capoeira, Nestor (2001). Roots of the Dance-Fight Game. Berkeley, California: North Atlantic Books. ISBN 978-1-55643-404-4 
  27. ^ Taylor, Gerard (2007). Capoeira : the Jogo de Angola from Luanda to Cyberspace (Vol. 2.). Berkeley, California: Blue Snake Books. ISBN 978-1-58394-183-6 
  28. ^ Home”. Electronic Journals of Martial Arts and Sciences. 2012年6月22日閲覧。
  29. ^ Richard Bowen Collection”. University of Bath Archives. 2019年3月15日閲覧。
  30. ^ a b Home”. Bartitsu Society. 2019年3月15日閲覧。
  31. ^ Thomas, Heather (2010年8月10日). “Brand New Bartitsu Program!!”. Academie Duello. 2013年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月22日閲覧。
  32. ^ New ongoing Bartitsu course at the Alte Kampfkunst (Wuppertal, Germany)”. Bartitsu.org (2010年8月16日). 2012年6月22日閲覧。
  33. ^ Bartitsu Club”. Cheese-Wearing Theology (2010年4月20日). 2012年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月22日閲覧。
  34. ^ Bartitsu and Antagonistics”. Forteza Fitness. 2018年2月10日閲覧。
  35. ^ Wolf, Tony, ed (2008). The Bartitsu Compendium II. Lulu Publications 
  36. ^ Home”. Northwest Fencing Academy. 2010年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月12日閲覧。
  37. ^ Vos & Howden, LLC. “Home”. Academia Duellatoria. 2015年3月15日閲覧。
  38. ^ Home”. The School of Acrobatics and New Circus Arts. 2015年3月15日閲覧。
  39. ^ Home”. Academie Duello Centre for Swordplay and Western Martial Arts. 2015年3月15日閲覧。
  40. ^ Sherlock Holmes' Martial Art Comes To Pacific Northwest”. Salem-News (2009年12月27日). 2012年3月12日閲覧。
  41. ^ DVD - Bartitsu: the Lost Martial Art of Sherlock Holmes”. Freelance Academy Press (2011年4月20日). 2012年6月22日閲覧。日本では未放映。タイトルを直訳するなら『バーティツ:シャーロック・ホームズの失われた武道』といったところ。
  42. ^ Dell'Orto, Peter; Punch, Sean (2007). Punch, Sean. ed. GURPS Martial Arts. Steve Jackson Games. ISBN 978-1-55634-762-7 
  43. ^ Wolf, Tony (2009年12月25日). “'It's brilliant, perfect ... let's change it!' An interview with Sherlock Holmes fight choreographer Richard Ryan”. Bartitsu.org. 2018年2月10日閲覧。
  44. ^ Sancton, Julian (23 December 2009). “Q&A: Guy Ritchie on Sherlock Holmes”. Vanity Fair. オリジナルの14 June 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110614145215/http://www.vanityfair.com/online/oscars/2009/12/qa-guy-ritchie-on-sherlock-holmesem.html 2018年2月10日閲覧。. 
  45. ^ Wolf, Tony (2011年11月17日). “The substance of style: a review of the martial arts action in 'Sherlock Holmes - A Game of Shadows'”. Bartitsu.org. 2018年2月10日閲覧。
  46. ^ Wolf, Tony (2016年4月9日). “Bartitsu makes its WWE debut with the Vaudevillains”. Bartitsu.org. 2018年2月10日閲覧。
  47. ^ Hinson, Ben (2016年2月4日). “Martial Arts around the World: England (Bartitsu)”. Martial Arts Around the World. 2018年6月13日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バーティツ」の関連用語

バーティツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バーティツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーティツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS