ナナクサインコ ナナクサインコの概要

ナナクサインコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 07:28 UTC 版)

ナナクサインコ
タスマニア亜種
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: オウム目 Psittaciformes
: インコ科 Psittacidae
: Platycercus
: ナナクサインコ
P. eximius
学名
Platycercus eximius
(Shaw1792)
和名
ナナクサインコ
英名
Eastern Rosella

分布

オーストラリア南東部。クイーンズランド州サウス・イースト・クイーンズランド地域、ニューサウスウェールズ州東部、ビクトリア州南オーストラリア州南東部、タスマニア州

生息域内では、標高1200m以下の疎林、農耕地、川沿いの林、公園に生息している。

形態

全長29-33cm。

雌雄ほぼ同色。頭部から胸部にかけてと、下尾筒が赤色で、ほおには白い斑がある。腹部は黄色で、下に行くにしたがい黄緑色になる。翼はほぼ青く、小雨覆は黒色。背面の羽毛は基部が黒く先端が黄色で、背面は黄色と黒色のうろこ模様になっている。尾羽の中二枚は、青みがかった緑色で、外側の尾羽は青色で先端が白色。

分類

3亜種確認されている。

  • P. e. exmius:基亜種。ニューサウスウェールズ州から南オーストラリア州南東部にかけて分布。
  • P. e. elecica:サウス・イースト・クイーンズランド地域からニューサウスウェールズ州の北部にかけて分布。基亜種より大きく、背面の羽毛はより黄色の面積が大きい。Golden-mantled Rosellaとも。
  • P. e. diemenensis:タスマニア亜種。最も大きい亜種で、ほおの白色部分もより大きく、頭部から胸部にかけての赤みもより強い。

生態

採食は主に地上で行い植物の種子や、実、昆虫などを採食する。

巣は樹洞内に作られる。メスは卵を5個ほど産み、約3週間抱卵する。雛は、孵化から約1ヶ月で巣立ちする。

関連項目




「ナナクサインコ」の続きの解説一覧




ナナクサインコと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナナクサインコ」の関連用語

ナナクサインコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナナクサインコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナナクサインコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS