スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 登場人物

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 10:02 UTC 版)

登場人物

声はゲームおよびアニメ版のキャスト、演は舞台版でのキャスト[注 2]。人物に関してはセリフの枠外ではカタカナ表記されている。紹介順は公式サイトの紹介順に倣う。物語の展開上、物語が進んでいくと殺害されたりクロとして処刑されるなどで生徒の数が減っていく。

主人公

日向 創(ひなた はじめ)
- 高山みなみ[8]、演 - 横浜流星
本作の主人公である少年。超高校級の「???」。誕生日は1月1日。身長179cm。体重67kg。胸囲91cm。血液型A型。
一人称は「俺」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
服装は学生服のような白いワイシャツにネクタイ・ズボンを着用している。跳ね上がった「くせっ毛」が特徴。また、目はよく見ると斜めに線が入っている。
幼い頃からずっと希望ヶ峰学園に特別な思いを抱き続けており、ついに強く憧れていた学園に入学を果たすも、彼はそこで超高校級のメンバーとともにコロシアイ修学旅行に巻き込まれる事となる。島に連れてこられるまでの記憶をほとんど忘れてしまっており、それゆえ自分が持っていたと推察される超高校級の才能も覚えていない。
学級裁判時の台詞は「それは違うぞ!」「その言葉、斬らせてもらう!」など、前作の苗木誠に比べると比較的強気に発言する。
学級裁判では犯人を指摘する以外に自分達が生き延びる方法はないと考えているが、犯人が判明しても自分が犯人や被害者の気持ちを分かってやればこうならなかったのではと心を痛める面もある。
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』『絶望編』『希望編』では主人公の一人として登場する。また『未来編』でも船で未来機関の極秘施設に向かうシーンが描かれている。

主要人物

狛枝 凪斗(こまえだ なぎと)
声 - 緒方恵美[8]、演 - 鈴木拡樹
超高校級の「幸運[注 3]。誕生日は4月28日。身長180cm。体重65kg。胸囲84cm。血液型O型。
一人称は「ボク」。男性に対しては「名字+クン」、女性に対しては「名字+さん」で呼ぶ。
抽選枠で希望ヶ峰学園に入学した。パーカーを着用し、才能も似ているなど前作の主人公・苗木誠をどこか彷彿とさせるミステリアスな人物。公式設定資料集で姿形を「男前枠」と決定されるほど整った顔立ちをしているものの、本人曰く「顔を褒められたのは初めて。母親にさえ褒められたことがない」。尚、ダンガンロンパシリーズを通して公式からハッキリ「美形」と記載されているのは狛枝のみである。
性格はのんきでマイペース。驚異的なポジティブシンキングで、コロシアイ修学旅行の中でも「絶対的な希望」を信じ、自身の持つ「超高校級の幸運」に関しては絶対の自信を持つ。その反面、自身のことは超高校級の才能を持つ周囲と比べて「ただの幸運」とネガティブに低く評価し、極めて自虐的で卑屈な態度をとる。自身が主人公を務める漫画版では、才能ゆえに大きな不幸と幸運を体験し続けてきたことが語られている。
推理力・洞察力等が優れており、学級裁判では日向に的確な助言を与えたり議論を誘導する事も多い。
制御の難しい自らの才能に翻弄され続ける人生を過ごしていたため、「絶対的な希望」に対して異様な執着を見せるなどその価値観には少なからぬ歪みがある。「希望を愛している」と語り、自らの信じる希望の実現のためなら己の命すらもかけてどんな行動でも起こす。
イベント完了で習得できるスキルは、パニックトークアクションでマーカーがテンポアップしやすくなる「トランス」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』『スーパーダンガンロンパ2.5 狛枝凪斗と世界の破壊者』でも登場する。『3 絶望編』では自動販売機でトラブルが起きたかと思えば彼の方にトラックが飛んできた時に自動販売機が盾になる形で助かった上にその衝撃で自動販売機が当たりを出しジュースを大量に出すという幸運ぶりを見せた[9]。『2.5』では主役を勤める。
花村 輝々(はなむら てるてる)
声 - 福山潤、演 - TEAM近藤、二梃木周平(ひまわり)(2015)/ 三瓶(2017)
超高校級の「料理人」。誕生日は9月2日。身長133cm。体重69kg。胸囲88cm。血液型A型。
一人称は「ぼく」。男性に対しては「名字+くん」、女性に対しては「名字+さん」で呼ぶ。
小学生のような身長、漫画チックな顔つきに小太りという三枚目の容姿だが、やたらと格好をつけており、青山や麻布がホームタウンであると自称するなど都会的なイメージをアピールする。肩書きも「料理人」ではなく「シェフ」と呼ばれたがる。実際は田舎の定食屋出身であり、動揺するとどこのものとも分からない方言が飛び出してくる。
食だけでなく性にも強烈な情熱を抱くことから「変態」を自認しており、ことあるごとに「食」に掛けた卑猥な発言を連発する。しかも男女の見境なく性欲の対象としており、屈強な弐大にサンオイルを塗るというシチュエーションですら興奮するなど、驚異的な守備範囲の広さを誇る。
コロシアイについては当初から「そんなことは信じない」と発言しており、学級裁判時も「今晩のおかず」が頭をよぎるなどという発言もしていた。
超高校級と認められるだけあって、確かな料理の腕前とこだわりを持つ。病弱な母親に楽をさせたいと努力する孝行息子の面もあり、プロフィールの好きなものには母親を挙げている。実家に帰る際は嫁を連れていくと約束しているらしい。弟と妹もいる。
イベント完了で習得できるスキルは、ノンストップ議論や反論ショーダウンで装填される言弾・言刃を3種類までに制限する「テイスティング」(前作で例えると葉隠康比呂が所持する「水晶玉占い」に相当)。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
小泉 真昼(こいずみ まひる)
声 - 小林ゆう、演 - 千倉里菜、蜂谷晏海(2015)/ 蜂谷晏海、山口真季(2017)
超高校級の「写真家」。誕生日は4月24日。身長165cm。体重46kg。胸囲77cm。血液型A型。
一人称は「アタシ」。男性に対しては名字で呼び捨て、女性に対しては「下の名前+ちゃん」で呼ぶ。
そばかす顔で赤毛。様々な賞を受賞している若手写真家で、特に人物写真を得意としその人の持つ良い表情を引き出すことから将来を嘱望されている。「人の手によって取られた写真」にこだわりを持ち、自分撮りやセルフタイマーによる撮影を嫌う。母親も高名な戦場カメラマンだが、娘には笑顔の写真だけを見せていた。
勝気な性格で、だらしなさや頼りなさを見せた男子にはまるで母親のように説教をすることもある。反面女子に対しては面倒見がよく、女子グループのリーダー的存在。真面目で常識人だが、アクの強いメンバーの中では影が薄め。
非常事態の中でも気丈に振る舞おうとするが、年頃の少女らしく不安に怯えることもある。
イベント完了で習得できるスキルは、ノンストップ議論で精神集中時に自動でウィークポイントに照準が移動する「オートフォーカス」(前作で例えると桑田怜恩が所持する「動体視力」に相当)。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
九頭龍 冬彦(くずりゅう ふゆひこ)
声 - 岸尾だいすけ、演 - 椎名鯛造、伊崎龍次郎(2015)/ 植田圭輔(2017)
超高校級の「極道」。誕生日は8月16日。身長157cm。体重43kg。胸囲73cm。血液型AB型。
一人称は「オレ」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
30000人以上の構成員を抱える、国内最大の指定暴力団九頭龍組」の跡取り候補。ソニアや十神と並び、世界を動かす勢力に連なる一人。背が小さく幼い顔立ちだが、彼自身もそれを気にしており、“童顔”や“子供っぽい”は禁句となっている。妹がおり妹も本編において写真に登場する。
群れることや慣れ合うことを極端に嫌い、言動も粗野で暴力的だが、その刺々しい態度は周囲から侮られないようにとあえてそうしている節もある。古風で保守的な考えの持ち主でもあり、仁義を重んじる一面がある。家業を嫌っているわけではないが、家の力に頼ることは好んでいない。
イベント完了で習得できるスキルは、学級裁判中のあらゆる場面でミス時の発言力ダメージを減少させる「七光」(前作で例えると石丸清多夏が所持する「鋼の忍耐」に相当)。
物語が進むとあるイベントで右目に重傷を負い、それ以降は右目部分に眼帯を付けるようになる。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場し彼の妹も登場する[10][11]
澪田 唯吹(みおだ いぶき)
声 - 小清水亜美、演 - 伊波杏樹
超高校級の「軽音楽」。誕生日は11月27日。身長164cm。体重42kg。胸囲76cm。血液型AB型。
一人称は「唯吹」。男女共に「下の名前+ちゃん」で呼ぶ。
角のように突き出させた髪型、二色に染めた前髪や裂いた靴下、脚には縫い痕のようなタトゥー、さらにピアスなどのアクセサリー類と、装飾の多い恰好をしている。
かつて超人気ガールズバンドでギターを担当しており、彼女達が発表した「放課後ボヨヨンアワー」はミリオンヒットにもなったが、他のメンバーとの方向性の違いから脱退し、現在はソロ活動中。ただし、そのセンスは常軌を逸しており、彼女の演奏を聴いた日向達も軒並み難色を示したほど。
つねにハイテンションかつマイペースで、不安や恐怖を感じても次の瞬間にはほとんど忘れ去っている。自他共に認める頭の悪さを誇るが、皆のムードメーカーにもなっている。
名前の由来は、「けいおん!」に登場する4人(平沢唯、秋山澪、田井中律、琴吹紬)の名前から一文字ずつ取ったものである。
イベント完了で習得できるスキルは、ロジカルダイブ時に加速力がアップする「速弾き」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
七海 千秋(ななみ ちあき)
声 - 花澤香菜、演 - 山田菜々(元NMB48)(2015)/ 伊藤萌々香(2017)
本作のメインヒロインである少女。 超高校級の「ゲーマー」。誕生日は3月14日。身長160cm。体重46kg。胸囲88cm。血液型O型。
一人称は「私」。男性に対しては「名字+くん」、女性に対しては「名字+さん」で呼ぶ。
ゲームと名のつく物であればあらゆるジャンルを得意とするが、恋愛ゲームだけは苦手だと語る。新旧問わずゲームの知識も豊富で、状況を特定のゲームソフトに例える場面も散見される。また、世間知らずというには不自然なほど知識に偏りがある。
オンオフがはっきりしており、自己紹介をしながらゲーム攻略をこなすほどの集中力を持つ反面、気を抜くとすぐに睡魔に襲われる。自分の考えを頭の中で整理しないと上手く話せない性分もあって、慣れない相手には会話が調子よく続かない。「あのね」「えっと」などの間投詞を会話によく挟んでおり、「~…と思うよ」「~…かもしれない」といった具合に語尾を濁すことも多い。彼女を主人公とした漫画版では、正体不明の不調に見舞われるため語尾を濁さないといけないという表現がなされていた。
「~してみようか」「~あげよっか」など、 良く言えば子供に諭すような、悪く言えば上から目線の、他人事のような落ち着いた口調も特徴で、緊急事態においても大きく態度を崩さないマイペースな一面を持つ。一方、日常生活で興味のある話になると興奮して身を乗り出し鼻息を荒らげる様子も見せる。
プログラマーの父を持っており、兄もいるらしい。
イベント完了で習得できるスキルは、ノンストップ議論でサイレンサーがウィークポイントに当たってもペナルティが発生しなくなる「チートコード」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 』の『絶望編』『希望編』にも登場する。
弐大 猫丸(にだい ねこまる)
声 - 安元洋貴、演 - 川島邦裕野性爆弾)(2015)/ おにぎり(ニューロマンス)(2017)
超高校級の「マネージャー」。誕生日は2月22日。身長198cm。体重122kg。胸囲122cm。血液型A型。
一人称は「ワシ」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
眉毛が稲光のようになっているのが特徴。身体だけでなく声もデカい。また、老け顔で周囲からはおっさん呼ばわりされている。様々な学校を転々としながら各地の運動部でマネージャーとして活躍しており、無名不良高のラグビー部や、廃部寸前の野球部を全国優勝まで導いた経歴を持つ。スイカ割りすらトレーニングとして捉えるマネージャー脳。ストレートに下品な発言をしてしまうなどデリカシーには欠ける面もあるが、外見も性格も頼りがいのある偉丈夫のため、周囲の人間からも慕われている。だが外見に反して胃腸が弱くトイレにこもりがち。
自身の屈強な肉体は担当選手たちのトレーニングに付き合ううちに鍛えられたもので、幼少期は病弱で心臓に重病を抱えていたという過去があるため、自らが選手として活動することはない。
身体能力が高いが、基礎が無茶苦茶な終里を常に気にかけている。格闘技の腕も立つため、暴走しがちな彼女のストッパー役となっており、彼女からは好敵手として見られている。
また選手の体調管理の一環として指圧マッサージの技術(極秘であるため「アレ」と呼んでいる)も習得しており、終里も病みつきになっているため、彼女が話を聞かない場合には少々手荒い方法を使うほか、マッサージの中止をちらつかせることで言うことを聞かせる時もある。
イベント完了で習得できるスキルは、反論ショーダウン時に鍔迫り合いで競り勝ちやすくなる「活殺自在」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
終里 赤音(おわり あかね)
声 - 朴璐美、演 - 高橋ユウ
超高校級の「体操」。誕生日は7月15日。身長176cm。体重56kg。胸囲93cm。血液型B型。
一人称は「オレ」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
抜群のプロポーションを持つスーパーアスリート。短絡的な思考回路のため、自他共に認める「戦闘民族」。
基本的に「食べること」と「戦うこと」しか頭にない。死体が転がっているのも珍しくないような環境に育ったせいで、食べ物に対する執着心が強い。また羞恥心も薄くデリカシーに欠ける発言や下品な発言もしばしば飛び出す。体操の基礎や基本は滅茶苦茶で、大会ではオリジナル技ばかり披露し、気が乗らないと大会を棄権するなどかなりの気分屋。元々アスリートを目指していたわけではなく、生きるために身に付けた身体能力を現在のコーチに見出されてアスリートとなった。
親が変わるたびに増えたり減ったりするという弟妹を多数抱え、働かない親の代わりに養っており、体操をするのも金を稼ぐ手段と思っている。また、生まれ育った環境の厳しさから弱者扱いされることを極端に嫌っている。
イベント完了で習得できるスキルは、ノンストップ議論や反論ショーダウンで言弾・言刃発射速度が上昇する「桃色筋肉」(前作で例えると桑田怜恩が所持する「剛腕」に相当)。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
辺古山 ペコ(ぺこやま ペコ)
声 - 三石琴乃、演 - 濱頭優
超高校級の「剣道」。誕生日は6月30日。身長172cm。体重51kg。胸囲85cm。血液型O型。
一人称は「私」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
大人の男性でも勝てないほどの剣道の達人。ただし、道場には属しておらず自己で鍛錬を積んだため段位は有していない。どこに行くにも常に竹刀を持ち歩いており、自分達をコロシアイに陥れたモノクマの思惑を阻止しようとする。
常に無表情で鋭利な雰囲気を纏うが、外見に反して実は可愛い動物(特にもふもふした動物)が好きな一面も持っており、無意識に殺気立ってしまいもふもふした動物と思うように触れ合えないことや上手に笑えないことを悩むなど、年頃の女子らしい側面もあり、田中のハムスターになら触れそうだと知った時は、普段からは考えられない表情を見せた。また、エプロンドレスやアンティークドールなど可愛らしいものも好んでいる。
花村に下着を勘で当てられたり、体調不良を議題にされたりと、品のないネタを振られてしまうことも多い。
イベント完了で習得できるスキルは、反論ショーダウンで相手の発言を切り裂きやすくなる「紫電一閃」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
西園寺 日寄子(さいおんじ ひよこ)
声 - 三森すずこ、演 - 水越朝弓
超高校級の「日本舞踊」。誕生日は3月9日。身長130cm。体重31kg。胸囲64cm。血液型B型。
一人称は「わたし」。基本的に(自分が認めた)男性に対しては「名字+おにぃ」、女性に対しては「名字+おねぇ」で呼ぶ(罪木に対しては「ゲロブタ」、十神に対しては「豚足ちゃん」と呼んでいる)。
高校生とは思えない童顔に幼児体型。海外でも公演を行なう期待の若手舞踊家。彼女の公演は日本舞踊の公演にしては珍しく20代・30代、それも男性客が多い。ただし、踊り以外はセンスが異常かつ不器用で、着物を自分で着ることができない。
幼く愛らしい外見に反し、凄まじいまでの毒舌家で、サディスティックな性格で蟻とはいえ殺生をして楽しむなど残酷性もある。特に左右田や罪木に対する言動と扱いには情け容赦がなく、罪木に対してはゲロブタ呼ばわりすることも。そうした反面、精神的に打たれ弱く自分が責められるとすぐ泣きだす。親切にしてくれた小泉にはとても懐いている。
格好は着物草履であり、足袋は履いておらず裸足である。しかし、彼女は自分一人で着物を着る技術を持っておらず、小泉に着物を着るのを手伝ってもらっている。
由緒ある家系の育ちだが、それゆえに実家では親族間の争いなどが絶えない。西園寺曰く「選ばれた血筋の宿命」。
日本舞踊家らしく日本古来から伝わる物を賞賛するが、逆に風情が無い海外の物はあからさまに見下している。
イベント完了で習得できるスキルは、クライマックス推理時にダミーのコマが出現しなくなる「要返し」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。ゲームでは基本ツインテールだが、アニメではポニーテールにしている。『絶望編』では腹黒い性格ながらも生物の殺傷は見られず罪木が失踪した時には探しに行くなど罪木に対して悪意以外の感情も見せた。
ソニア・ネヴァーマインド(Sonia Nevermind[12]
声 - 荒川美穂、演 - ジェイミー夏樹(2015)/ 中田クルミ(2017)
超高校級の「王女」。誕生日は10月13日。身長174cm。体重50kg。胸囲83cm。血液型A型。
一人称は「わたくし」。男女共に「名字+さん」で呼ぶ。
ヨーロッパの小国からの留学生で本物の王女様。王女というただの立場に「超高校級」とつくのは伊達ではなく、その抜きんでた威厳とカリスマ性により、彼女の命令は不当なものであっても思わず膝を屈してしまうほど高い影響力を持つ。王女として自らを厳しく律するなど性格は生真面目で理知的だが、少々ピントがズレたところもある。
日本語やスペイン語など三十ヶ国ほどの言語が使える。だが、風俗習慣の理解や日本語表現に関してはかなり怪しく、微妙にニュアンスや言い回しを間違えていたり、出所が一昔前のもので死語が混じっていたり、知識が昔のトレンディドラマアニメなど妙に偏っている。たまに爆弾発言が飛び出たり、下ネタをそれと知らずに乗ったりもする。
田中に対しては動物も含めて興味を抱いているが、逆に積極的なアプローチをしてくる左右田は全く相手にしていない。日向に対しては別の理由で興味を持っている。
祖国であるノヴォセリック王国は世界を動かすトップとなる勢力の一つだが、かなり特殊な風俗であり、聞けば聞くほど意味不明で謎だらけ。
イベント完了で習得できるスキルは、発言力の最大値が大幅に上昇する「羨望の発言力」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
左右田 和一(そうだ かずいち)
声 - 細谷佳正、演 - いしだ壱成
超高校級の「メカニック」。誕生日は6月29日。身長172cm。体重64kg。胸囲86cm。血液型A型。
一人称は「オレ」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶが、ソニアに対してはさん付けで呼んでいる。
黄色のツナギがトレードマーク。才能が示す通り機械類にはめっぽう強い。派手な外見通りの軽薄で能天気な振る舞いが目立つが、かつては勉強だけが取り柄の地味な少年だったらしく、人一倍繊細で小心者な一面も持つ。
ソニアに好意を抱いているが、彼女からは全く相手にされず、その言動には一方的かつ無残なまでに振り回される。年相応に女子に興味を持ったり遊びに日向を強引に巻き込んだりと、周囲と比べると普通の高校生らしい性格だが、好きな子の骨格が気になるという変わった趣味の持ち主(日向曰く「アクロバティックな性癖」)。
実家は自転車屋だが、あまり裕福ではなかったらしい。メカニックゆえにエンジンや乗り物全般、分解行為などに極めて強い関心を示すものの、実は乗り物酔いが酷く、自身が改造したマシンには乗らない。夢はスペースシャトルを作ること。
中学生時代、勉強が得意だったことから親友に頼み込まれてカンニングに協力したものの、それが発覚した際に裏切られたこと、そして何より自分を裏切った親友が罪悪感に耐え切れず自分から離れていってしまったことがトラウマとなっており、それ以来心の底から人を信じることができずにいた。
イベント完了で習得できるスキルは、パニックトークアクション時に1回のリロードで2発補給できる「クラフトワーク」。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
田中 眼蛇夢(たなか がんだむ)
声 - 杉田智和、演 - 井上正大
超高校級の「飼育委員」。誕生日は12月14日。身長182cm。体重74kg。胸囲93cm。血液型B型。
一人称は「俺」もしくは「俺様」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
自他共に認める動物マニアで、ブリーダーでもある。どんな動物でも手懐けることができ、動物と会話が出来ると言われるほど。絶滅危惧種の繁殖にも成功した実績がある。
忍者のような格好をしており、ことあるごとに不敵な笑みを浮かべる。オッドアイのように見えるが、右目に赤いカラーコンタクトをつけている。
妙に自信満々で、自らを毒手の持ち主だと嘯くなど、いわゆる中二病的な言動が多い。しかし根は真面目で思いやりがあり、会話に入れて貰えない時などは寂しそうにハムスターと戯れる一面もある。
命を扱う立場として生きることに関する責任感は人一倍強く、生存を諦めることやただ殺されるためだけに存在する命というものには忌避感や悲しみを示している。また、弐大を怯ませるほどの気迫を纏うこともできるらしい。
イベント完了で習得できるスキルは、ノンストップ議論でサイレンサーの威力が上昇する「I.U.F.(インフィニティアンリミテッドフレイム)」。
日本の英語表記は「Gandamu Tanaka」だが、英語版では「Gundham Tanaka」となっている。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』では「封印されし田中」という名称で登場する。
破壊神暗黒四天王
田中がマフラーの中に潜め、率いる4匹のハムスター。人間並の知能レベルを有し、田中の命令を完璧に遂行する。
ひまわりの種を持ち歩いているサンD、よく眠るジャンP、左耳が少し切れているマガG、4匹の中で最も体が大きいチャンPの4匹で構成されている。
十神 白夜(とがみ びゃくや)
声 - 石田彰、演 - 西洋亮
超高校級の「御曹司」。誕生日は5月5日。身長185cm。体重130kg。胸囲128cm。血液型B型。
一人称は「俺」。男女共に名字で呼び捨てで呼ぶ。
巨大財閥である十神一族の御曹司。すでにいくつもの会社を経営し、莫大な個人資産を築いている。
ふくよかに太った体格も相まって近寄りがたい雰囲気と、独特の威圧感を醸し出している。見た目に違わず、食欲旺盛で食べることへの執着心が強い。実はあるコンプレックスを抱えており、西園寺のつけた「豚足ちゃん」という罵倒でしかないあだ名を「自分を見て判断された呼び名なのだから誇るべきもの」と快く受け入れている。
尊大な性格ながら人一倍責任感が強く、自ら強いリーダーシップを発揮してバラバラの生徒達をまとめ上げようと積極的かつ精力的に動く。
かつて、疑い合い疑われ合う絶望的な状況に身を置いていたことがあるらしく、疑心暗鬼になって殺し合うような事態を回避しようとしている。
元々は十神の後継者の中で黄金・白銀・青銅といったランク付けの最下位にあり、そこから実力でトップへと至ったらしい。
イベント完了で習得できるスキルは、モノクマメダルの取得量が増加する「スティング」(前作で例えるとセレスが所持する「レイズ」に相当)。全スキルの中で唯一学級裁判以外でも効果を発揮するスキル。
罪木 蜜柑(つみき みかん)
声 - 茅野愛衣、演 - 須藤茉麻(2015)/ 倉持由香、高野祐衣(2017)
超高校級の「保健委員」。誕生日は5月12日。身長165cm。体重57kg。胸囲89cm。血液型A型。
一人称は「私」。男女共に「名字+さん」で呼ぶ。
かつてのイジメの名残でざんばらに切られた長髪と泣きぼくろ、腕や脚など至る所に巻かれた包帯が特徴。希望ヶ峰学園に来る前は看護学校に通っていた。献身的な性格で人に奉仕することを生きがいとしているものの、被害妄想が激しく不審な挙動と自信のなさが災いして、友だちに恵まれない。
イジメられっ子かつドジっ子体質で、ありえない状況や体勢で盛大にコケたり倒れたりする。普段は制服で隠れているがグラマラスな体型をしている。
医療の技術と知識はもはや医者の域に達するほど卓越しており、検死や看病などに際しては頼もしい一面を見せる。
過去に家庭の内外で凄惨な体験をしてきたことから、その思考は常にネガティブであり何かにつけて自分を卑下する。イジメられることを悲しく思う気持ちはあるが、それよりも無視されたり人に関心を持たれないことのほうが辛いらしく、構ってもらうためならば自分から服を脱ぐことすら厭わないなど病的なレベルの恐れを抱いている。
イベント完了で習得できるスキルは、ノンストップ議論・パニックトークアクション・閃きアナグラム(改)で集中力の回復量が上昇する「静感マッサージ」(前作で例えると大神さくらが所持する「丹田呼吸法」に相当)。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』でも登場する。
モノクマ
声 - 大山のぶ代(舞台版の声も兼任)[8]
一人称は「ボク」。男性に対しては「名字+クン」、女性に対しては「名字+さん」で呼ぶ。
右半身は白で左半身は黒のクマ型のぬいぐるみ。突如として現れ「修学旅行のしおり」にコロシアイのルールを記載し、ジャバウォック島を殺戮の舞台に変えてしまう。
「一晩で巨大ロボットを作り上げる」「島にある施設を全く別のものに作り替える」などの非常識かつ驚異的で絶大な力を行使する。また、比類なき戦闘力を持ち、自らに逆らう者には容赦無い制裁を下す。
ペットで「モノクマ」を育てきると、ノンストップ議論で照準のブレが一切なくなる「明鏡止水」が習得できる。
モノミ / ウサミ
声 - 貴家堂子(舞台版の声も兼任)[8]
一人称は「あちし」。男性に対しては「名字+くん」、女性に対しては「名字+さん」で呼ぶ。
修学旅行の引率役として登場する正体不明のウサギ型のぬいぐるみ。身長55cm。心優しく争いを好まない性格で、「らーぶ、らーぶ」が口癖。舌っ足らずな話し方。
本来の名前は「ウサミ」で、真っ白で背中に羽根を持つ魔法少女のような格好だったが、突如出現したモノクマに敗北し、おむつ姿&左半分をピンク色に改造された上、「モノクマの妹・モノミ」という「設定」を強要されてしまう。その後は本人の拒絶も空しく、強引なモノクマに押し切られた形で本編内では「モノミ」として扱われている。
モノミとなった後も、モノクマからは度々暴力を受けており、学級裁判中はモノクマに縛り上げられて吊るされている。言動こそ善良だが肝心なことは隠そうとする胡散臭さもあって生徒達にもあまり信用されておらず、無視されるなど酷い扱いを受けている。
ペットで「ウサミ」を育てきると、集中力の最大値が大幅に増加する「驚異の集中力」が習得できる。
『ダンガンロンパ1・2 Reload』(『初代ダンガンロンパ』のスクールモード)『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編』にも登場する。

その他

モノケモノ
モノクマの配下と思われる謎の存在。神話に出てくるような動物をモチーフとした造形をしている。
上位種としてボスケモノと呼ばれる機械のような造形をしたタイプも存在する。ボスケモノは各島に繋がる橋をそれぞれ封鎖している。
九頭龍 冬彦の妹
九頭龍冬彦の妹である少女。写真で登場する。
超高校級の妹」と称され、九頭龍は「自分よりよほど優秀」「小生意気だが、言うことを聞いてやりたくなる」と評していた。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編』では「九頭龍 菜摘」(くずりゅう なつみ)という名で本格的に登場し詳細が明らかとなる。
カムクライズル
小説『ダンガンロンパ/ゼロ』にて希望ヶ峰学園長からの調査の対象となっていた人物で名前だけ登場していたが、本作ではストーリーの根幹部分に関わる形で登場することとなる。
外見はかなりの長髪をしており、服装は学生服姿あるいはスーツ姿である。
『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編』では冒頭や第3話の回想にも登場している[13][14]。『絶望編』では第6話から登場する。
苗木 誠(なえぎ まこと)
声 - 緒方恵美
霧切 響子(きりぎり きょうこ)
声 - 日笠陽子
十神 白夜(とがみ びゃくや)
声 - 石田彰
上記3名は前作『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』の登場人物。十神は本作の同名人物とは違い痩せた姿になっている。
戦刃 むくろ(いくさば むくろ)
超高校級の「軍人」。前作の登場人物で、前作ではほとんど性格などが分からなかったが、本作のノベルモード『ダンガンロンパIF』でその人となりが明かされる。「超高校級の絶望」と称される集団の一人だが、あくまで身内のために尽くしているだけで彼女自体はその思想に染まっているわけではない。
前作でも少し語られた通り、数々の戦場を潜り抜けてきた軍人でありながら、入学時に傷を一つも負っていなかったほどの圧倒的な戦闘力を誇る。面と向かっての格闘能力は大神さくらに及ばない[注 4]が、驚異的な回避能力に加えてありとあらゆるものを致死レベルの武器として扱う技術と戦闘における思考の速さを持つ。ただし、それ以外は全てにおいて残念で、超解析能力を有する超高校級の絶望の理解を超えるレベルである。
絶望フェチともいえる人物から、絶望を通り越して「残念」と心底呆れられるほど不器用な性格で、どれだけ辛辣に扱われようと身内のために尽くすことを優先する。入学当時から孤立気味だったが、初めて笑顔を向けてくれた苗木のことは気にかけていた。
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-絶望編』でも第5話から登場する。
斑井 別式(まだらい べっしき)
ノベルモード『ダンガンロンパIF』に名前が登場。自称・超高校級の「ハッカー」で、モノクマを外部からハッキングして操ったと語る。希望ヶ峰学園に閉じ込められたメンバーの先輩と名乗り、戦刃らをテロリストだと敵視するが、実際には偽りでありその正体は黒幕。小説『ダンガンロンパ/ゼロ』の「斑井 一式」とは別人。

その他、ノベルモード『ダンガンロンパIF』のみに登場する前作の登場人物は「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生#登場人物」を参照。


注釈

  1. ^ a b 続編同梱版『1・2 Reload』及び欧米版のみ。
  2. ^ 2人書かれている人物はダブルキャスト方式。
  3. ^ 本人の言葉が真実なら「不幸に見舞われた後にそれを覆すほどの幸運が舞い降りる」というもの。実際に才能があるかどうか判断に困る苗木と違い、こちらは本当に「そういう才能」であると考えられる。
  4. ^ 曰く、大神を倒すなら狙撃による射殺か毒殺を選ぶとのこと。
  5. ^ 神田沙也加単独での歌唱。神田は舞台「DANGANRONPA THE STAGE」等で江ノ島盾子を演じている。
  6. ^ ミッションキューブとはなぞともカフェで提供している謎解きコンテンツを提供する個室。
  7. ^ CDケースに入った冊子ツールとWEBサイトとで連動したミッションストーリーが体験できるブックレット。購入場所に限らず、持ち寄ればどこでも楽しめる。

出典

  1. ^ Super Dangan-Ronpa 2: Sayonara Zetsubou Gakuen”. VGChartz. 2014年2月7日閲覧。
  2. ^ Dangan-Ronpa (PlayStation Vita) - Sales, Wiki, Cheats, Walkthrough, Release Date, Gameplay, ROM on VGChartz”. VGChartz. 2014年5月1日閲覧。
  3. ^ “『スーパーダンガンロンパ2さよなら絶望学園』今度は南の島でコロシアイ”. ファミ通.com (エンターブレイン). (2011年8月4日). http://www.famitsu.com/news/201108/04047830.html 2012年4月20日閲覧。 
  4. ^ PS Vita「ダンガンロンパ1・2 Reload」発売決定”. GAME Watch (2013年6月21日). 2013年6月23日閲覧。
  5. ^ 『ダンガンロンパ1・2 Reload』 ティザーサイトがオープン&予約特典も決定!”. ファミ通.com (2013年6月21日). 2013年6月23日閲覧。
  6. ^ Danganronpa 2: Goodbye Despair”. Steam (2016年4月19日). 2016年7月2日閲覧。
  7. ^ Xbox One/Xbox Series X|S/Windows10「ダンガンロンパ」シリーズ公式サイト | スパイク・チュンソフト”. www.danganronpa.com. 2022年11月20日閲覧。
  8. ^ a b c d “『スーパーダンガンロンパ2』7月26日発売決定&一部声優発表! さらに最新PVをファミ通.comで先行公開!!【動画あり】”. ファミ通.com (エンターブレイン). (2012年4月28日). http://www.famitsu.com/news/201204/28014019.html 2012年4月28日閲覧。 
  9. ^ 『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編』第1話
  10. ^ 『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編』第2話
  11. ^ 『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編』第3話
  12. ^ 綴りは『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 超高校級の公式設定資料集』のソニア紹介ページより。
  13. ^ 『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編』第1話
  14. ^ 『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 未来編』第3話
  15. ^ スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園のラジオ配信決定”. 音泉 (2012年7月16日). 2012年7月25日閲覧。
  16. ^ 7月13日、Webラジオ『スーパーダンガンラジオ 緒方恵美の絶望学園放送部』放送決定!!”. アニメイトTV (2012年7月6日). 2012年12月25日閲覧。
  17. ^ 人気ゲーム「ダンガンロンパ」の続編が舞台化決定 主演は横浜流星”. シアターガイド (2015年4月28日). 2015年4月30日閲覧。
  18. ^ 事件発生から学級裁判までをリアルに体験‼ 「『ダンガンロンパ1・2 Reload』in なぞともカフェ 第2弾」 2018年8月10日(金)より全国6か所で開催”. PR TIMES. 2018年10月29日閲覧。
  19. ^ 「スーパーダンガンロンパ2」の謎解きゲーム「絶望希望ロワイヤル」が1月22日よりあそびファクトリーのあそび場で実施!”. Gamer. 2021年2月1日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」の関連用語

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS