スニーカー大賞 概要

スニーカー大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 22:40 UTC 版)

概要

第17回までは年1回開催で、数度選考を経て選考委員による最終選考を経て受賞が決まっていた。第18回より角川学園小説大賞が2011年を以て終了したことに伴い、年2回の募集(第1次締切り「春」・第2次締切り「秋」)となり、第1次締切りの最終選考到達作品と第2次締切りの最終選考到達作品とで年1回の選考委員の合議による最終選考会の審査を経ることとなったが、第24回より再び年1回開催となり、第25 - 26回は選考委員が非公開となった。そして第27回よりリニューアルされ再び年2回の募集となったが、第18 - 23回までとは異なり受賞が年1回となった[1]

大賞受賞者には賞金300万円(2020年現在)が授与され、コミカライズ確約となる[1]

結果発表は、角川スニーカー文庫の母体雑誌である『ザ・スニーカー』の誌上が常であったが、ザ・スニーカーが2011年2月28日発売の2011年4月号を以て休刊したため、インターネット上に発表媒体が移行した。なお、ザ・スニーカーが休刊しても角川スニーカー文庫、スニーカー大賞は継続する。大賞は該当作なしが大半で、2022年開催分までに28回中7回しか選ばれていない狭き門である。

応募形態

当初は紙媒体での応募以外不可(感熱紙での応募も不可)であったが、フロッピーディスクやCD-Rといったデータでの投稿も受け付けるようになり、第22回ではその規定内であればWeb媒体などで発表済みの作品もどこで発表していたかを記載すれば可能となった。第23回からはWEBサイトへの投稿作に限らずWEB上でのデータ応募のみとなり、第24回からはカクヨムからの応募も可能となった[2]

選考委員

第25回(2019年)、第26回(2020年)はいずれも非公開、第27回(2021年)のみ肩書が「最終選考委員」となったが、第28回(2022年)から再度「選考委員」になった。

第1回(1996年)- 第4回(1999年
天野喜孝藤本ひとみ水野良角川歴彦
第5回(2000年
天野喜孝・藤本ひとみ・水野良
第6回(2001年)- 第10回(2005年
あかほりさとる飯田譲治・藤本ひとみ・水野良
第11回(2006年
冲方丁安井健太郎杉崎ゆきるでじたろう・野崎岳彦
第12回(2007年
冲方丁・安井健太郎・杉崎ゆきる・でじたろう・女井正浩
第13回(2008年
冲方丁・安井健太郎・杉崎ゆきる・でじたろう・坂本浩一
第14回(2009年)- 第15回(2010年
安井健太郎・岩井恭平THORES柴本竹田青滋・坂本浩一
第16回(2011年
安井健太郎・岩井恭平・THORES柴本・竹田青滋
第17回(2012年
岩井恭平・THORES柴本・竹田青滋・角川スニーカー文庫編集部
第18回・春(2012年)- 第23回・秋(2017年
スニーカー文庫編集部
第24回(2018年
水野良・谷川流暁なつめ・角川スニーカー文庫編集部
第27回(2021年
春日部タケル長谷敏司・角川スニーカー文庫編集長
第28回(2021年)-
角川スニーカー文庫編集部

注釈

  1. ^ 受賞作は未刊だが、著者本人は後に小説ASUKA読者大賞よりデビュー。
  2. ^ 受賞作は未刊だが、後に「記憶の森のエリス」でデビュー。
  3. ^ 受賞作は未刊だが、後に「デビルズ・ダイス」でデビュー。
  4. ^ 受賞作は未刊だが、後に「R-15 ようこそ天才学園へ!」でデビュー。
  5. ^ 受賞作ではなく、「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」でデビュー。
  6. ^ 受賞作は未刊だが、後に「夜明けの死神」で隔月刊ザ・スニーカーにデビュー。
  7. ^ 受賞作は未刊だが、後に「煌帝のバトルスローネ!」でデビュー。

出典

  1. ^ a b “賞金の増額や賞の新設など大リニューアルした「第27回スニーカー大賞」の応募受付が開始”. ラノベニュースオンライン. (2020年7月8日). https://ln-news.com/articles/109097 2020年7月13日閲覧。 
  2. ^ 角川スニーカー文庫 (2017年11月2日). “第24回スニーカー大賞応募要項”. カクヨム. https://kakuyomu.jp/official/info/entry/2017/11/02/120000 2019年2月22日閲覧。 
  3. ^ 第1回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  4. ^ 第2回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  5. ^ 第3回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  6. ^ 第4回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  7. ^ 第5回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  8. ^ 第6回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  9. ^ 第7回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  10. ^ 第8回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  11. ^ 第9回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  12. ^ 第10回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  13. ^ 第11回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  14. ^ 第12回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  15. ^ 第13回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  16. ^ 第14回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  17. ^ 第15回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  18. ^ 第16回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  19. ^ 第17回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  20. ^ 第18回スニーカー大賞《春》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  21. ^ 第18回スニーカー大賞《秋》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  22. ^ 第19回スニーカー大賞《春》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  23. ^ 第19回スニーカー大賞《秋》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  24. ^ 第20回スニーカー大賞《春》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  25. ^ 第20回スニーカー大賞《秋》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  26. ^ 第21回スニーカー大賞《春》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  27. ^ 第21回スニーカー大賞《秋》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  28. ^ 第22回スニーカー大賞《春》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  29. ^ 第22回スニーカー大賞《秋》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  30. ^ 第23回スニーカー大賞《春》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  31. ^ 第23回スニーカー大賞《秋》”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  32. ^ 第24回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  33. ^ 第25回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  34. ^ 第26回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2021年11月28日閲覧。
  35. ^ 第27回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2022年1月31日閲覧。
  36. ^ 第28回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2023年4月9日閲覧。
  37. ^ 第29回スニーカー大賞”. スニーカー大賞. 2024年3月29日閲覧。


「スニーカー大賞」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スニーカー大賞」の関連用語

スニーカー大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スニーカー大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスニーカー大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS