スタークルーザー 移植版

スタークルーザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 09:44 UTC 版)

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 スタークルーザー 1988081988年8月
X1turbo アルシスソフトウェア アルシスソフトウェア 5インチ2Dフロッピーディスク2枚組 -
2 スタークルーザー 1988年
PC-9801VM/UV以降 アルシスソフトウェア アルシスソフトウェア フロッピーディスク -
3 スタークルーザー 198904141989年4月14日
X68000 アルシスソフトウェア アルシスソフトウェア 5インチ2HDフロッピーディスク2枚組 -
4 スタークルーザー 199012211990年12月21日
メガドライブ アルシスソフトウェア メサイヤ 4メガビットロムカセット[1] T-25063
5 スタークルーザー 2008年4月29日[2]
Windows アルシスソフトウェア D4エンタープライズ ダウンロード
プロジェクトEGG
- PC-8801版の移植
6 スタークルーザー 2011年11月29日[3]
Windows アルシスソフトウェア D4エンタープライズ ダウンロード
(プロジェクトEGG)
- X68000版の移植
7 スタークルーザー 2021年11月30日[4][5]
Windows アルシスソフトウェア D4エンタープライズ ダウンロード
(プロジェクトEGG)
- メガドライブ版の移植
8 スタークルーザー 202210272022年10月27日
メガドライブ ミニ2 エムツー セガ プリインストール HAA-2524
メガドライブ版の移植
メガドライブ版(MD版)について
唯一の家庭用ゲーム機移植版。おおよそはX68000版(X68K版)をベースにして移植されているが、ハードスペックなどが低い事からポリゴンは大分荒くなっている。前述のとおりメガドライブでポリゴン描画された最初期の作品であり、ポリゴン描画をMDで実現すること自体に相当の開発的労苦があったろうことは留意するべきである。
その他、X68K版との細かい変更点は下記の通り。
  • 主人公の名前を変更できる(何も入力しないとブライアンになる)。お喋りはフレディが代行。主人公の顔グラフィックが存在しない。
  • だいせきはん(メガドライブ版では漢字が使われていない。バー「大赤班」の事)がレストランになっている。
  • 迷宮戦では3Dステージがフルに活用されており、エンカウントから戦闘フィールドに移行することなく、迷宮内でそのままシームレスに戦闘が繰り広げられる。この戦闘スタイルがスタークルーザー2に採用された。
  • 金銭の概念が無いので、宇宙海賊の雑魚狩りの必要がなく、ドックへ行けば常に無料で、シールドは無傷に、燃料は満タンに出来る。
  • ヒダリ・ダイゴ(ユウコ)の苗字がサカイに変わっている。
  • 「太陽風」(メガドライブ版ではソーラーウィンド)の描写が一部異なっている。
  • カティーサーク(赤いスタークルーザー)のみで、青いスタークルーザーは登場しなかった。
MD版は長らく他機種への移植事例が無かった。メインプログラマーの吉村功成は自身のTwitterアカウントで、アルシスソフトウェア(最終企業名「サイバーヘッド」)の解散に伴いソフトウェアプログラムIPの著作権が複雑に散逸してしまったためであることを示唆している。
2020年12月、かつてメガドライブ専門ゲーム雑誌「Beep!メガドライブ」を刊行していたSBクリエイティブ(当時の社名は「日本ソフトバンク」)は、2021年7月に同誌を含めたセガハード系ゲーム雑誌のアーカイブ的ムック本「セガハードヒストリア」を刊行する予定であることを発表[6]。この本に同梱する、PC(Windows)で実際に遊べるメガドライブのゲーム10タイトル(を収録した何かしらのメディア)の1本として、MD版スタークルーザーを収録する予定とした。そして2021年11月、プロジェクトEGGにてMD版の配信がされた。
2022年10月発売のメガドライブ ミニ2版はMD版の移植であるが、「テラドライブ」のアーキテクチャを応用した処理落ち軽減機能を用いて遊べる「ハイスピードモード」が実装された[7]

  1. ^ a b c d 「7月号特別付録 メガドライブ&ゲームギア オールカタログ'93」『メガドライブFAN』第5巻第7号、徳間書店、1993年7月15日、 4頁。
  2. ^ 「EGG」,SFアクションRPGの名作「スタークルーザー」を発売” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2008年4月28日). 2020年3月11日閲覧。
  3. ^ 3DアクションRPG「スタークルーザー(X68000版)」がプロジェクトEGGで配信” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2011年11月29日). 2020年3月11日閲覧。
  4. ^ 『スタークルーザー(メガドライブ版)』プロジェクトEGGにて配信開始” (日本語). D4エンタープライズ (2021年11月30日). 2021年11月30日閲覧。
  5. ^ 長岡 頼 (2021年11月30日). “「スタークルーザー(メガドライブ版)」がプロジェクトEGGより配信開始 メガドライブの機能をフルに使った3Dの世界で臨場感ある戦闘” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2021年11月30日閲覧。
  6. ^ セガハードヒストリア ――『BEEP!メガドライブ』『セガサターンマガジン』『ドリームキャストマガジン』責任編集” (日本語). SBクリエイティブ (2020年12月21日). 2020年12月21日閲覧。
  7. ^ 「メガドライブミニ2」全タイトル発表記念インタビュー。執念の初代スペースハリアー,飯塚 隆氏の未発表作品を含む60本(+α),ここに集結!”. 4Gamer.net. 2022年11月25日閲覧。
  8. ^ a b スタークルーザー まとめ [メガドライブ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2018年6月2日閲覧。
  9. ^ Star Cruiser for Genesis (1990)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年6月2日閲覧。
  10. ^ a b 「Chapter 03 1990年」 『メガドライブ大全(企画・編集:CONTINUE)』太田出版、2004年9月29日、58頁。ISBN 9784872338805 






固有名詞の分類

シューティングゲーム FZ戦記アクシス  飛鳥&飛鳥  スタークルーザー  ならず者戦闘部隊 ブラッディウルフ  Exception
メガドライブ用ソフト アウトランナーズ  FZ戦記アクシス  スタークルーザー  戦場の狼  レインボーアイランド
PC-9800シリーズ用ゲームソフト ザ・ブラックオニキス  メルクリウスプリティ  スタークルーザー  三國志V  蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン
X68000用ゲームソフト ファンタジーゾーン  FZ戦記アクシス  スタークルーザー  蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン  テトリス
X1用ゲームソフト ジャック/ラスベガス連続殺人  ザ・ブラックオニキス  スタークルーザー  ワイルドウエスタン  蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン
FM TOWNS用ゲームソフト パワーモンガー  餓狼伝説スペシャル  スタークルーザー  プリンス・オブ・ペルシャ2  レインボーアイランド

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタークルーザー」の関連用語

スタークルーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタークルーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタークルーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS