サード・ステージ サード・ステージの概要

サード・ステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 16:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サード・ステージ
ボストンスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル MCAレコード
プロデュース トム・ショルツ
専門評論家によるレビュー
  • All Music Guide link
ボストン アルバム 年表
ドント・ルック・バック
(1978年)
サード・ステージ
(1986年)
ウォーク・オン
(1994年)
テンプレートを表示

解説

前作の発表とツアーの後、ボストンの活動は一旦停止する。新作の制作が遅々として進まず、業を煮やしたエピック・レコードとの法廷闘争に突入したのが主な理由である。リーダーのトム・ショルツはこの間もスローペースながら楽曲制作を続け、法廷闘争が決着しMCAレコードへ移籍した1986年、ようやく第3作目となる本作が発表された。こうした経緯ゆえ各曲の作曲時期はバラバラである(例えば「アマンダ」は1980年の作)。

前作同様のポップでメロディアスかつ広がりのあるハードロック路線であるが、「アマンダ」をはじめとしてミドルテンポの落ち着いた曲が目立つ。中でも、ショルツが学生時代を過ごした1960年代後半の「愛と自由と平和を信じた青春時代」を懐古する「ホリーアン」は非常に感傷的である。

レコーディングメンバーは、ショルツ(全楽器)、ブラッド・デルプ(ボーカル)以外は前作と変わり、ジム・マスデア(ドラム)、ギャリー・ピール(ギター)が参加した。ギターの録音ではショルツ自身が開発したエフェクター「ロックマン」が活躍している。また前作同様、「ノー・シンセサイザー、ノー・コンピューター」のクレジットがある。

収録曲

  1. Amanda
  2. We're Ready
  3. The Launch
  4. Cool the Engines
  5. My Destination
  6. A New World
  7. To be a Man
  8. I Think I Like It
  9. Can'tcha Say (You Believe in Me) / Still In Love
  10. Hollyann



「サード・ステージ」の続きの解説一覧

サードステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 01:04 UTC 版)

サードステージとは、株式会社コーエー(現・コーエーテクモゲームス)発売の競馬シミュレーションゲームウイニングポスト』シリーズに登場する架空競走馬スーパーホース)。同シリーズを代表するスーパーホースで、競走馬名の由来は初代「ウイニングポスト」の開発スタッフに劇団第三舞台」のファンがいたことにある。


  1. ^ “[https://www.4gamer.net/games/488/G048848/20200128063/ 「Winning Post 9 2020」プロデューサーにインタビュー。プレイヤーの要望を積極的に取り入れ,「子孫継承システム」が復活 ライター:]”. JBISサーチ. 2020年4月2日閲覧。
  2. ^ じゃじゃ馬グルーミン★UP!」内の巻末漫画参照[要文献特定詳細情報]
  3. ^ ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー 第22巻』小学館、1994年、176-177頁。ISBN 4-09-123312-0 


「サードステージ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サード・ステージ」の関連用語

サード・ステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サード・ステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサード・ステージ (改訂履歴)、サードステージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS